休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
うしでんしゃ&うしのるるんに会いに行こう!
まいどまいど! 神奈川県の玄関口の一つである東海道新幹線の新横浜駅。 新横浜駅からJR東日本の横浜線の八王子行に乗り換え。 新横浜駅からしばらく電車に揺られて辿りついた街が長津田。 気になったので、降りてみた。 ここは、東急電鉄の田園都市線が交差しているため、ぎょうさんの乗り換え客でにぎわう。 駅構内には「うしでんしゃ&うしのるるん フォトスポット」 東急電鉄がこどもの国線(長津田駅とこどもの国駅間)で2019年から運行しているラッピング電車「うしでんしゃ」と東急線キャラクター「のるるん」のコラボレーションも見どころ。 そんな長津田駅構内には「しぶそば」といううどん・そばの専門店があり、周辺には飲食店や雑貨店が立ち並ぶ長津田商店街が見えてくる。 かつて大山街道の宿場町として栄え、50軒を超える旅籠や店舗が軒を連ね、現在も創業100年以上という文具店や和菓子店などが営業しているとか。 そんな神奈川県横浜市の緑区を散策してみよう。
長津田駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線、東急電鉄田園都市線・こどもの国線の停車駅の一つ。 1908年、横浜鉄道として開業。 1917年、国有化され、国有鉄道横浜線となる。 戦前、陸軍東京兵器補給廠・田奈部隊填薬所(こどもの国)と軍需工場への物資輸送用の専用線が設置。 国鉄の駅名は「ながつだ」、東急の駅名は「ながつた」となったが現在は両者とも「ながつた」。 1987年、国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道となる。 また駅構内には「うしでんしゃ&うしのるるん フォトスポット」がある。
横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク
ホール、ギャラリー、会議室などがある文化専門施設。 付近にはスーパーマーケットや専門店も。
ログイン