
【京都穴場スポット】待ち時間知らず!知る人ぞ知る!ローカルな京都の穴場スポット特集!
日本人はもちろん外国人からも人気の高い観光エリア京都はいつもたくさんの人で賑わっています。定番スポットを巡るのも旅行の醍醐味ですが知る人ぞ知る場所をめぐり、ゆったりとした静かな京都旅を楽しみたい方も多いかと思います。今回はそんな方のためにあまり知られていないカフェやスポットを紹介したいと思います。こんなところあったんだ、新しい京都を発見できる、そんな穴場スポットとの出会いがここにあります。
祇王寺より約1520m(徒歩26分)
嵐山といえば。
祇王寺より約810m(徒歩14分)
嵐山といえばこちら🎋海外の方がたくさん!
祇王寺より約1530m(徒歩26分)
シンボル「渡月橋」と連なる山々の美しい景色。
祇王寺より約1020m(徒歩18分)
お庭が壮大⛰️
祇王寺より約1390m(徒歩24分)
お団子を自分で焼いて食べることが出来るカフェです◎ 雰囲気も味わえるので...
祇王寺より約1370m(徒歩23分)
.
祇王寺より約1670m(徒歩28分)
友だちの希望で初めて乗りました。 席がすぐに埋まってしまうため、予約必須です!
祇王寺より約1380m(徒歩23分)
海外の方の行列がすごく、通りすがりに見るだけ笑 川沿いで写真撮られてる方...
祇王寺より約1330m(徒歩23分)
食事の後、嵐山の町を散策。木曜日定休のお店が多く、17時ぐらいで閉店にな...
祇王寺より約900m(徒歩15分)
竹林の小径から渡月橋へ向かう途中に、先輩が寄ろうと声をかけてくださいまし...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
法然上人の門弟である良鎮が建てた往生院が尼寺として残った建物。
紅葉の名所🍁
2020年12月5日
中学時代の悪ガキを迎えてくれた庵は、ここであったと思います。懐かしいです。
2020年9月6日
創建:不明
山号:高松山
宗派:真言宗大覚寺派
院号:往生院
本尊:大日如来
開基:良鎮
『平家物語』にも登場する、祇王(平清盛に愛され、捨てられた、歌舞する女性芸人)の慈悲の尼寺。
2020年7月19日
[観光地]
法然上人の門弟である良鎮が建てた往生院が尼寺として残った建物です。秋は紅葉の名所として大変賑わうそうです🍁(ここでは紅葉を見たことないので、見てみたいです)
2020年5月4日
苔が有名なお寺。
異空間に来たような雰囲気で一見の価値あり!
2020年2月23日
嵯峨野・祇王寺
周りが竹林に囲まれ静かな佇まいでした✨
苔が一面に広がっているのが印象的!非日常を味わうには充分で空気が美味しかった😆
2020年2月23日
お寺巡り始めました‼️
2019年9月30日
2017年1月6日