写真・動画(8件)
口コミ(6件)
福井城址周辺のおでかけプラン
福井城址周辺の人気スポット
福井駅
福井城址より約430m(徒歩8分)
福井駅からスタート!福井駅西口にあるえちぜん鉄道に乗ります🚉 えちぜん鉄...
ヨーロッパ軒 総本店
福井城址より約570m(徒歩10分)
POPEYE特別編集 僕らのニッポン小旅行案内。に掲載されたスポット
養浩館庭園
福井城址より約460m(徒歩8分)
元 大名庭園。広い池に たくさんのオシドリと鯉の姿。 座敷に上がって 池...
あみだそば 遊歩庵 (ゆうぶあん)
福井城址より約440m(徒歩8分)
福井と言えばそば。そばといっても暖かいおそばではなく、大根おろしがたっぷ...
足羽山デッキ
福井城址より約1680m(徒歩29分)
足羽山にある眺望の良いカフェ。 料理注文後はセルフになります。 パンケー...
毛谷黒龍神社
福井城址より約1250m(徒歩21分)
毛谷黒龍神社(けやくろたつじんじゃ)は、福井県福井市の神社。 福井市の...
秋吉片町店
福井城址より約550m(徒歩10分)
焼き鳥といったら秋吉!ふくいといったら秋吉! というほど福井県民熱愛のお...
ASUWAYAMA DECK
福井城址より約1680m(徒歩29分)
素晴らしいロケーションのカフェレストラン。桜の季節が素晴らしいですが、冬...
足羽神社
福井城址より約1310m(徒歩22分)
福井市にあります。
愛宕坂茶道美術館
福井城址より約1070m(徒歩18分)
お茶の歴史をちゃんと知ろうと思い訪れました。お茶にしぼった年表や茶器に描...
3月下旬から4月上旬が見頃
ライトアップは22時まで
2022年3月16日
徳川家康の二男であり、初代福井藩主である結城秀康が慶長11年(1606年)に築城し、約270年間にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城🏯
築城当時は高さ37mで四層五重の天守閣と三重の堀があったと言われますが、大火で焼失したので今は存在しません。現在では石垣と堀の一部だけが残っています。
また、福井の名の起こりとなったという「福の井」と呼ばれる井戸跡が天守台下にあります。
2020年9月20日
福井城跡は現在、福井県庁が置かれてます
が、西側にちょこっと門と廊下橋が再現されてます。天守閣もあったそう
城趾に県庁とはなかなか面白い事しますね
2018年11月27日
徳川家康の次男、結城秀康により建てられた福井城。現在は壊され、お堀と城跡だけが残っています(現在は福井県庁がお堀の中にあります)
ライトアップされた桜と水面に移るリフレクションが美しい。
2018年4月6日
福井のお城と言えばもう1つは福井城。現在県庁になっているところですが、きれいなお堀と石垣を楽しめます。羽柴秀吉との戦いに敗れた柴田勝家が城に火を放ち、その妻で信長の妹のお市の方と共に自害した歴史上のドラマの場所でもあります。
2014年6月28日
2022年10月16日