お気に入りに追加 お気に入りを外す
蜃気楼のように立山連峰が浮かび上がる絶景は脳裏に焼き付きます
2021年11月23日
朝から海辺をドライブしてお目当ての雨晴海岸へ🌞 線路と海と空を邪魔するものが何もなくって、遠くまで絶景を見渡せるよ。この場所はもちろんだけど、ここに行くまでのドライブも気持ちが良すぎて窓あけて大声で歌いたくなるね^_^ この海岸にある岩ゴツゴツしてるし割と大きめなのが多いから登るの楽しい〜
2021年10月11日
氷見から氷見線で帰ります。昨年秋にも雨晴海岸を見に来ました。雪をたくわえた立山連峰が見たくて、次は春から初夏のころに!と思っていたので念願叶ったわけです。 雲が多い日でしたが山並みはしっかり見えました。列車の窓からの眺めも最高でした。
2021年4月26日
いつかは見たいと願っていたあこがれの風景…高岡市にある景勝地・雨晴海岸。海越しに立山連峰が望めるとっておきの場所なのです。 今回の一泊二日の富山たび…ずっとお天気が悪かったのですが、ここ雨晴にいるときだけはお日さまが出てたんです!キセキ!!✨立山はうっすらと稜線が見える程度だったのですが、それでも感動でした! 「雨晴」の由来は、源義経が奥州へ向かう途中、雨に遭いここの岩陰で晴れるのを待ったと言う伝説が残っているのだとか…。
2020年10月28日
晴れてたら絶対に行きたい 駐車場が何個もあるので出来るだけ奥の方を探すと良さそう
2020年3月24日
昔、源義経が奥州へ逃れる途中、雨に降られこの地の岩陰に隠れて晴れるのを待っていたことから雨晴という地名になったそう。 海面越しに3000メートル級の山が見えるのは日本で唯一ここだけ 晴れたら絶景間違えなし!
2018年11月25日
2日目は、朝早くに元・世界一美しいスタバに行くもよし、どこかで腹ごしらえをしたら、レンタカーで氷見方面へ。 途中で、雨晴海岸に寄ってみるのはどうでしょう。日本の渚100選に選ばれている、景勝地。晴れていたら、立山連峰が海の向こうに見えるらしく、こちらも天気次第ですがぜひ運だめしを!
2017年8月10日
海から綺麗な山が見える絶景は世界でも限られており、その中の一つである雨晴海岸は立山連峰を一面に見ることができる。チリのバルパライソから見るアンデス山脈と、イタリアのナポリから見るベスビオ山とあわせ、世界3大絶景といわれてきたそうです。
2016年5月7日
高岡から氷見へ向かう道中、日本の渚百選にも選ばれている「雨晴海岸」があります。 富山湾を臨み、その先には立山連峰を拝むことができるとても美しい場所です!
2015年12月25日
海と鉄道と立山連峰が一緒におさまるスポット。 初日の出もおがめるらしいけど、僕は無理でした。
2015年12月11日
営業中24時間営業
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
蜃気楼のように立山連峰が浮かび上がる絶景は脳裏に焼き付きます
2021年11月23日
朝から海辺をドライブしてお目当ての雨晴海岸へ🌞
線路と海と空を邪魔するものが何もなくって、遠くまで絶景を見渡せるよ。この場所はもちろんだけど、ここに行くまでのドライブも気持ちが良すぎて窓あけて大声で歌いたくなるね^_^
この海岸にある岩ゴツゴツしてるし割と大きめなのが多いから登るの楽しい〜
2021年10月11日
氷見から氷見線で帰ります。昨年秋にも雨晴海岸を見に来ました。雪をたくわえた立山連峰が見たくて、次は春から初夏のころに!と思っていたので念願叶ったわけです。
雲が多い日でしたが山並みはしっかり見えました。列車の窓からの眺めも最高でした。
2021年4月26日
いつかは見たいと願っていたあこがれの風景…高岡市にある景勝地・雨晴海岸。海越しに立山連峰が望めるとっておきの場所なのです。
今回の一泊二日の富山たび…ずっとお天気が悪かったのですが、ここ雨晴にいるときだけはお日さまが出てたんです!キセキ!!✨立山はうっすらと稜線が見える程度だったのですが、それでも感動でした!
「雨晴」の由来は、源義経が奥州へ向かう途中、雨に遭いここの岩陰で晴れるのを待ったと言う伝説が残っているのだとか…。
2020年10月28日
晴れてたら絶対に行きたい
駐車場が何個もあるので出来るだけ奥の方を探すと良さそう
2020年3月24日
昔、源義経が奥州へ逃れる途中、雨に降られこの地の岩陰に隠れて晴れるのを待っていたことから雨晴という地名になったそう。
海面越しに3000メートル級の山が見えるのは日本で唯一ここだけ 晴れたら絶景間違えなし!
2018年11月25日
2日目は、朝早くに元・世界一美しいスタバに行くもよし、どこかで腹ごしらえをしたら、レンタカーで氷見方面へ。
途中で、雨晴海岸に寄ってみるのはどうでしょう。日本の渚100選に選ばれている、景勝地。晴れていたら、立山連峰が海の向こうに見えるらしく、こちらも天気次第ですがぜひ運だめしを!
2017年8月10日
海から綺麗な山が見える絶景は世界でも限られており、その中の一つである雨晴海岸は立山連峰を一面に見ることができる。チリのバルパライソから見るアンデス山脈と、イタリアのナポリから見るベスビオ山とあわせ、世界3大絶景といわれてきたそうです。
2016年5月7日
高岡から氷見へ向かう道中、日本の渚百選にも選ばれている「雨晴海岸」があります。
富山湾を臨み、その先には立山連峰を拝むことができるとても美しい場所です!
2015年12月25日
海と鉄道と立山連峰が一緒におさまるスポット。
初日の出もおがめるらしいけど、僕は無理でした。
2015年12月11日