
富山市ガラス美術館や図書館、カフェなどが入ってる複合施設。2015年8月にオープンしたできたての施設です。
トレインビューカフェ
2Fのカフェの窓際カウンター席から、富山地鉄の路面電車が一望できます。頻繁に来るので見てて飽きない。
FUMURO YA CAFE
麩を使ったお食事・カフェメニューが堪能できます。これは豆乳麩ドリンク 柚子。麩菓子がセットでついてるみたい。
施設内は吹き抜け
開放感あふれ、デザインこだわってます。
富山市ガラス美術館
ガラスでできた展示品がいっぱい。一部は写真撮影OKです。これの良さは現地に行かんとわからんやろなあ。
クラシックなカフェだけど、店内は鉄道だらけ。鉄ちゃんもゆっくりしちゃうスポット
模型に囲まれた世界
カウンターの目の前が模型ジオラマ。ランダムで模型列車が目の前を通ります。
昔ながらのメニュー
メニューは昔ながらの喫茶店な感じ。写真はアイスコーヒーとトースト。トーストはそれぞれジャムが違います。
海と鉄道と立山連峰が一緒におさまるスポット。 初日の出もおがめるらしいけど、僕は無理でした。
ラッピング列車天国。今年からは 観光列車も加わって楽しみが増えました。
ドラえもんトラム
藤子・F・不二雄さんの出身地なのでドラえもんをモチーフにした ラッピングトラムがあります。 中もラッピングでいっぱいです。
忍者ハットリ君ラッピングトレイン
藤子・F・不二雄さんの出身地なので忍者ハットリ君のラッピングとレインがあります。 車内アナウンスも一部ハットリ君がしてくれますよ。
ご当地キャラクター??
ご当地もアニメのようで。
べるもんた
2015年10月から運行した観光列車。中でおすしが食べれるそうだ。