写真・動画(18件)
口コミ(6件)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室周辺のおでかけプラン
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室周辺の人気スポット
-
築地場外市場
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約760m(徒歩13分)
魅力的なお店がたくさん。
-
喫茶YOU
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約760m(徒歩13分)
ふるふるのオムライスが有名ですね!見た目も可愛い!やっぱり人気なので並ぶ...
-
コニカミノルタプラネタリアTOKYO
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約850m(徒歩15分)
2018年12月にオープンした複合型プラネタリウム施設です。 「プラネタ...
-
ギンザ シックス(GINZA SIX)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約460m(徒歩8分)
銀座に行くと必ず寄ってしまうアート系の本が充実している
-
東京ミッドタウン日比谷
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約870m(徒歩15分)
夜はライトアップが綺麗です。 ベンチも多く設置されてますよ。
-
アメリカン
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約780m(徒歩14分)
2024.10.18どっち派💙 卵サンド
-
and people ginza (アンドピープル)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約570m(徒歩10分)
ソファカフェ
-
浜離宮恩賜庭園
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約720m(徒歩13分)
隅田川と東京湾の沿岸に位置し、都内で唯一潮入の池を残す大名庭園です。都心...
-
Turret Coffee (ターレットコーヒー)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約970m(徒歩17分)
いきたい!築地!
-
烏森神社
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室より約430m(徒歩8分)
書き置きの御朱印をいただきました! 御朱印と一緒に梅昆布茶、お守りをいた...
聡子が大阪へ旅たつ
東京を発つ直前に、一目だけ清顕と会わせて欲しいとの聡子の希望で、清顕は母を見送るとの名目で新橋駅まで行く。
新橋・下関間の特別急行列車は、朝の9時半に新橋を発ち、,11時間55分で大阪へ着く、とある。
聡子とその母、そして清顕の母の3人は、その展望車に乗る。
展望室での見送りが、聡子と清顕が顔を合わす最後の機会となっている。
写真は、9025形ステン9025。
2020年8月15日
1872年、初代新橋駅は、日本最初の鉄道路線の起点として開業。
設計は、リチャード・ブリジェンス。
木造石張り2階建ての西洋建築。
1873年、当駅と横浜駅(初代桜木町駅)との間で日本最初の貨物列車が1日1往復の運行を開始。
イギリス製の有蓋車や無蓋車を使用。
1896年、日本最初の急行列車が運転を開始。
汐留駅と改称、烏森駅が、新橋駅(2代目)と改称。
1923年、関東大震災により駅舎は焼失。
1934年、鉄筋コンクリート2階建ての駅舎に建て替え。
2019年1月20日
鉄道の始まりの場所ともいえる新橋駅は今、展示スペースに。
2016年12月8日
日本で初めての鉄道がここ、旧新橋駅から始まっています。
新橋〜横浜間29㌔の線路から始まった鉄道が今では日本全国に8000キロ以上。その歴史を中の展示室で見ると、鉄道に興味のない女性でも思わず釘付けになるおもしろさです。
2015年10月24日
日本最初の鉄道の駅。一番最初に鉄道が走ったのは長崎で、常設されたのがこちらが始めて。桜木町まで通った始点が今も残されています。
2018年9月23日
2017年1月6日