写真・動画(29件)
口コミ(9件)
宝泉院周辺のおでかけプラン
宝泉院周辺の人気スポット
-
三千院
宝泉院より約110m(徒歩2分)
苔の庭園が他にはない美しさです!
-
寂光院
宝泉院より約1250m(徒歩21分)
向かう道中の大原の田舎道を歩くのがとても気分が良かった。 こじんまりとし...
-
素夢子 古茶家
宝泉院より約610m(徒歩11分)
エル・グルメ 2023年1月号「看板料理のおいしい技」に掲載されたスポット
-
来隣
宝泉院より約590m(徒歩10分)
大原バスターミナルの裏手にある人気カフェ。古民家を改装したと言う広い店内...
-
実光院
宝泉院より約0m(徒歩1分)
実光院は季節ごとにさまざまな花を咲かせる庭園、契心園(けいしんえん)が見...
-
大原山荘 足湯カフェ
宝泉院より約1150m(徒歩20分)
こちらも温泉で「大原山荘」と言うお宿の中にあるカフェなんですが、足湯に浸...
-
勝林院
宝泉院より約80m(徒歩2分)
天台宗の寺院。 山号は魚山。 本尊は阿弥陀如来。 別称、問答寺。 835...
-
KULM
宝泉院より約560m(徒歩10分)
三千院からまた大原のバス停まで戻り、次の目的地である寂光院へと歩く道すが...
-
来迎院
宝泉院より約390m(徒歩7分)
三千院から来迎院へと至る道は、紅葉が特に美しい。
-
志ば久
宝泉院より約190m(徒歩4分)
店頭にはいつもいろいろな種類のお漬物が並んでいます。 自家栽培のしそを使...
庭を見ながら飲むお茶とお茶菓子が最高です。
2021年10月13日
血天井
関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の戦いの際に徳川家臣鳥居元忠以下数百名が自刃した伏見城の床板であり、その霊を供養するため天井板としているものである、との事。
2020年9月14日
盤桓園、立ち去りがたいという意味の名のついた庭を眺めながらお抹茶と和菓子を頂いた。
柱と柱の空間を額に見たてて観賞する。
とても贅沢な時間を堪能。
2020年8月5日
額縁庭園が見事なお寺です。お庭には立ち去り難いという意味の盤桓園(ばんかんえん)という名前がついています。高浜虚子が詠んだ樹齢700年の五葉の松は枝振りがダイナミックですごい迫力でした!
さらに宝泉院には伏見城の戦いで敗れた徳川側の武将の血で染まった天井が供養のために張り替えられていて、歴史好きの方はこちらも必見です!
2019年11月3日
抹茶飲みながらのんびり庭園を堪能出来て良かったです。
三千院と並んでオススメです。
2019年10月5日
2018年9月25日