
知ってると便利!うさぎの島、大久野島の観光Tips集
うさぎの島で知られる「大久野島」は、広島県竹原市の瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。たくさんのうさぎと自然の中でふれあえる場所は珍しく、日々多くの観光客が訪れています。 その一方で「アクセスがよく分からない」「離島だからなんとなく不安」など、行きたいけど漠然と不安を感じている人も多いはず。そこで大久野島を訪れる際に知っておくべき情報をHoliday編集部が調査しました。これを参考に旅行のプランを練ってみてくださいね!
忠海駅より約210m(徒歩4分)
ウサギが可愛い外観の忠海港に到着🐰 待合所でチケットを購入!往復で720円。
忠海駅より約200m(徒歩4分)
忠海港のすぐ近くにはジャムで有名な「アヲハタ」のジャム工場とジャム作りを...
忠海駅より約210m(徒歩4分)
忠海駅より約1040m(徒歩18分)
JR忠海駅の北にそびえたっているのは、標高270mもある黒滝山⛰✨ 忠海...
忠海駅より約1280m(徒歩22分)
作家・若杉慧さん原作の映画「エデンの海」の舞台となった忠海沖の瀬戸内海を...
忠海駅より約1280m(徒歩22分)
竹取物語にちなんだ作品が置かれている美術館🎨 美術館といっても、土蔵を改...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
忠海駅に着きました!
5分ほど歩いて忠海港へ向かいます👟
2021年11月30日
忠海港に行くには、忠海駅で下車します。
2020年9月19日
忠海港まで歩いて行きます。となりのファミリーマートでウサギの餌買えます。
駅の道向かいのお店が荷物の預かりをしてます。
2018年11月25日
竹原市に属する海辺の鈴かな町~忠海(ただのうみ)…この地名は平清盛の実父・忠盛からつけられました。平安時代、幾度となく瀬戸内の海賊追補をして褒賞された忠盛公はこの地を賜り、もともと「乃美の浦」と呼ばれていたところ「忠」を加え「忠乃美の浦」から「ただのうみ」になったとか。
忠海駅はびっくりするぐらい観光客であふれかえっていました。外国の方も多いようです。みなさんのお目当てはウサギに会える島~大久野島でしょうか?
駅から歩いて行ける忠海港から大久野島行きのフェリーが出ています。しまなみ海道のひとつでもある大三島へのアクセスも可能ですよ。
2017年11月10日
2020年8月13日