写真・動画(6件)
口コミ(3件)
大黒屋鎌餅本舗周辺のおでかけプラン
大黒屋鎌餅本舗周辺の人気スポット
-
下鴨神社(賀茂御祖神社)
大黒屋鎌餅本舗より約890m(徒歩15分)
えと詣🐏🐍
-
河合神社
大黒屋鎌餅本舗より約590m(徒歩10分)
下鴨神社の中にある美の神様 鏡札に絵を描いて奉納
-
出町ふたば
大黒屋鎌餅本舗より約510m(徒歩9分)
出町ふたばは行列必至スポットですが、こちらで大福をテイクアウト。
-
京都御苑
大黒屋鎌餅本舗より約1080m(徒歩19分)
パワースポットだともいう京都御苑! とても広いのでゆっくり過ごすのもいい...
-
加茂みたらし茶屋
大黒屋鎌餅本舗より約830m(徒歩14分)
みたらし! 美味しかったです♡
-
清明神社
大黒屋鎌餅本舗より約1490m(徒歩25分)
創建:1007年(寛弘4年) 御祭神:安倍晴明 社格:旧村社 HP参照引用
-
鴨川デルタ
大黒屋鎌餅本舗より約680m(徒歩12分)
鴨川沿いの木陰でアイスコーヒーと大福で一休み。
-
茶寮 宝泉
大黒屋鎌餅本舗より約1340m(徒歩23分)
まるで宝石のように輝くわらび餅や季節のお菓子、おぜんざなどがいただける「...
-
さらさ西陣
大黒屋鎌餅本舗より約1780m(徒歩30分)
じゃじゃーーん。まさに昔の銭湯。とっても立派な建築物です。銭湯のなごりを...
-
虎屋菓寮 京都一条店
大黒屋鎌餅本舗より約1010m(徒歩17分)
おしゃれな庭園を眺めながら風情のある空間でお茶を飲むのもいいですよね🍵 𓈒𓂂𓏸
明治30年創業、120年を過ぎている老舗です。
2021年12月24日
【ジャンル】鎌餅
江戸時代に鞍馬口の茶店で売られており、当時評判だったと言われた名物菓子が「鎌餅」です。鎌に似た形状からこのように命名され、豊作を祈るための菓子でもあります。鎌餅の人気は今もなお健在だそうです。柔らかい餅の中に黒糖風味のこし餡が入っています。優しい甘さが特徴的で、心がほっと安らぐ美味しさです。日本茶と合わせて食べるとより美味しく感じると思います。なお、このお店は持ち帰り販売のみです。お土産に鎌餅を買っていくのに良さそうですね!
2021年8月1日
2017年8月23日