写真・動画(11件)
口コミ(4件)
櫟谷七野神社周辺のおでかけプラン
櫟谷七野神社周辺の人気スポット
-
金閣寺(鹿苑寺)
櫟谷七野神社より約1690m(徒歩29分)
一緒に出張に来ていた先輩は金閣寺に行きたいとのことでここでお別れしました。
-
北野天満宮
櫟谷七野神社より約1270m(徒歩22分)
わたしにとって初めての参拝!タクシーの運転手さんが一緒に回って案内をして...
-
京都御苑
櫟谷七野神社より約1890m(徒歩32分)
送り火を初めてみました。 直前まで激しい雨で、せっかくだけど今回は無理か...
-
knot café
櫟谷七野神社より約1170m(徒歩20分)
京都の名物、大きな出し巻き卵が挟まったハンバーガーが食べられるお店 あ...
-
清明神社
櫟谷七野神社より約1000m(徒歩17分)
星の印を見ると、いかにも という感じです
-
今宮神社
櫟谷七野神社より約1150m(徒歩20分)
でもまずはお参りしてから
-
あぶり餅 一和(一文字屋和輔)
櫟谷七野神社より約1100m(徒歩19分)
あぶり餅がメインの目的です
-
かざりや
櫟谷七野神社より約1090m(徒歩19分)
本能寺ホテルの聖地巡礼 美味しい!
-
さらさ西陣
櫟谷七野神社より約170m(徒歩3分)
じゃじゃーーん。まさに昔の銭湯。とっても立派な建築物です。銭湯のなごりを...
-
虎屋菓寮 京都一条店
櫟谷七野神社より約1480m(徒歩25分)
おしゃれな庭園を眺めながら風情のある空間でお茶を飲むのもいいですよね🍵 𓈒𓂂𓏸
御朱印頂きました
2024年11月25日
紫式部『源氏物語』の朝顔の斎院である賀茂斎院跡
現在、櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)がある。
賀茂斎王は、宮城内の初斎院で潔斎した後、卜定から3年目の四月に賀茂川での禊を経て斎院に入ったとの事。
賀茂祭に奉仕し、祭に先立って斎院から賀茂川に出て行う御禊や、斎院と上賀茂・下鴨両神社とを往復する斎王の行列は、見物の対象となっていたとの事。
葵巻に描かれる車争いは、この行列の見物での出来事が舞台になっている。賀茂祭の日、源氏も供奉のため参列する。その姿を見ようと身分を隠して見物していた六条御息所の一行は、同じく見物に来ていた葵の上の一行と、見物の場所をめぐっての車争いを起こす。
2020年9月10日
大徳寺の南門前の北大路通りを渡り、智恵光院通りを南下した住宅街の間に石鳥居を見つけたのでのぞいてみると、大きな木が目につきました。どうやら神社のご神木のようです。
ここは、「櫟谷七野神社」と言い、安産と、復縁、浮気封じの神さまが祀られています。浮気封じ…初めてお目にかかる神さまです。境内はこじんまりとしていますが社殿は最近建て直されたのかな、新しいです。
平安時代、文徳天皇の皇后・藤原明子が懐妊された際 安産の祈願のため大和国・三笠山から春日大神を勧請し祀ったところ、無事男の子を出産され、後に清和天皇となられたとか。
2017年4月28日
2017年4月21日