写真・動画(14件)
口コミ(8件)
築地周辺のおでかけプラン
築地周辺の人気スポット
清水寺
築地より約1750m(徒歩30分)
広い境内に国宝や重要文化財がたくさん。春夏秋冬それぞれの魅力。
八坂庚申堂
築地より約1050m(徒歩18分)
言わずと知れた、カラフルなスポット!
錦市場商店街
築地より約1140m(徒歩20分)
京都の台所を覗く👀
八坂神社
築地より約810m(徒歩14分)
京都の名所八坂神社!24時間開門しているそうです!
高台寺
築地より約1110m(徒歩19分)
八坂神社→鍵善良房高台寺店→高台寺ルートは個人的おすすめです。おとなりの...
三年坂・二年坂
築地より約1360m(徒歩23分)
京都といえばここ!な景色が撮れます📸 清水寺まではもう一踏ん張り。
喫茶ソワレ
築地より約60m(徒歩1分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
アラビカ 京都 東山 (% ARABICA Kyoto Higashiyama)
築地より約1010m(徒歩17分)
必ず珈琲豆🫘買います
安井金比羅宮
築地より約740m(徒歩13分)
縁切の神様。このビジュアル、すごい!しかも、ここをくぐるんです!
蓮華王院 三十三間堂
築地より約1840m(徒歩31分)
3日目最終日なので、比較的京都駅から回りやすい スポットへ観光に行きます...
POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
2022年12月20日
中はまるで中世ヨーロッパの古城に迷い込んだかのよう。初代が好きだった築地小劇場にちなんで名付けたといいます。お店のデザインはすべて初代のオリジナル。赤い布張りの椅子も初代が絵を描いてオーダーし、外壁の乱貼りタイルも自らデザインしました。ウインナー珈琲(550円)は、ホイップクリームを載せた名物メニュー。三代目が守り、今も変わらずクラシックが流れています。
2018年10月14日
昭和9年創業。お店のデザインは、赤い布張りの椅子も初代が絵を描いてオーダーし、外壁の乱貼りタイルも自らデザインしたそうです。当時はSP盤のクラシックをかけるレコード係もいて贅沢な雰囲気でした。現在も、クラシックが流れる落ち着いた空間です。
2018年8月24日
すっごくレトロな喫茶店☕️
先斗町のすぐ近く!目の前!
2017年4月1日
店内の重厚感、薄暗い明り、冴え渡るクラシック音楽、ここに行くと本当に優雅な時間を過ごすことができます。
そして何より私の勧めるべきポイントは、お店の人の接客の良さです。これぞ紳士とも言えるまさにグッドな接客です。
2017年2月9日
2019年2月7日