お気に入りに追加 お気に入りを外す
国の登録文化財
出雲市大社町と松江・JR出雲市駅を結ぶ私鉄一畑電車の出発点が神門通りの中ほどにある「出雲大社前駅」です。駅舎は昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート平屋建て、ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観で親しまれています。内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスになっています。
玄関からホームまで一段の階段もなく、人にやさしい造りになっており、平成8年(1996年)に「国の登録文化財」に指定されています。
2024年11月29日
ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観。内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスになっています。
2023年4月16日
線路にデハニ52が保存され、車内に入ることができるレトロな雰囲気のある駅です
2022年10月16日
出雲の観光拠点はこちら🚃
松江市内からローカル線「一畑電車・大社線」を利用して電車に揺られること約1時間、なんだか凄くレトロな駅に着きました。
こちらは昭和5年に開設された駅で、駅舎は国の登録有形文化財に指定されています。
▶︎松江しんじ湖温泉〜出雲大社線 運賃 : 820円
2021年9月30日
土砂降りの駅
2020年9月13日
可愛らしい駅です ここから松江方面へ途中下車の旅です
2018年12月2日
ステンドグラスの光が差し込む素敵な駅でした。
2017年7月12日
一畑電車大社線の終着駅。 国の登録有形文化財に登録、近代化産業遺産に認定された。
2016年8月16日
ここから松江方面に向かいました。湖を眺めながらの車窓は最高です!
2015年11月25日
2021年9月6日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
国の登録文化財
出雲市大社町と松江・JR出雲市駅を結ぶ私鉄一畑電車の出発点が神門通りの中ほどにある「出雲大社前駅」です。駅舎は昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート平屋建て、ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観で親しまれています。内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスになっています。
玄関からホームまで一段の階段もなく、人にやさしい造りになっており、平成8年(1996年)に「国の登録文化財」に指定されています。
2024年11月29日
ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観。内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスになっています。
2023年4月16日
線路にデハニ52が保存され、車内に入ることができるレトロな雰囲気のある駅です
2022年10月16日
出雲の観光拠点はこちら🚃
松江市内からローカル線「一畑電車・大社線」を利用して電車に揺られること約1時間、なんだか凄くレトロな駅に着きました。
こちらは昭和5年に開設された駅で、駅舎は国の登録有形文化財に指定されています。
▶︎松江しんじ湖温泉〜出雲大社線
運賃 : 820円
2021年9月30日
土砂降りの駅
2020年9月13日
可愛らしい駅です
ここから松江方面へ途中下車の旅です
2018年12月2日
ステンドグラスの光が差し込む素敵な駅でした。
2017年7月12日
一畑電車大社線の終着駅。
国の登録有形文化財に登録、近代化産業遺産に認定された。
2016年8月16日
ここから松江方面に向かいました。湖を眺めながらの車窓は最高です!
2015年11月25日
2021年9月6日