写真・動画(1件)
口コミ(2件)
大通庵跡周辺のおでかけプラン
大通庵跡周辺の人気スポット
-
銀シャリ屋 ゲコ亭
大通庵跡より約1070m(徒歩18分)
連日の食べ歩きで疲れてた胃でも美味しく頂きました。 食べきれず鮭おにぎり...
-
天ぷら 大吉
大通庵跡より約1310m(徒歩22分)
堺を代表する堺魚市場内にある天ぷら専門店。 紅生姜、玉葱、南瓜、茄子など...
-
大仙(仁徳天皇陵)古墳
大通庵跡より約1540m(徒歩26分)
堺市にある、日本最大の円方後円墳見て来ました 上から見ないと分からないですよね
-
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)
大通庵跡より約1780m(徒歩30分)
上から見るか横から見るか(笑)
-
(株)かん袋
大通庵跡より約1030m(徒歩18分)
まずはスイーツ
-
堺市役所
大通庵跡より約460m(徒歩8分)
大阪府堺市内の中心部に位置する堺市役所。 市役所最上階の21階、地上80...
-
茶寮 つぼ市製茶本舗
大通庵跡より約1030m(徒歩18分)
夏のリベンジ! 喫茶 11:00~18:00(ラストオーダー17:30)...
-
ひだまり庵 - 宿院 堺
大通庵跡より約340m(徒歩6分)
ランチ 11:00〜15:00頃 ・3種盛肉丼 900円♪ ・ビフめし...
-
八六八ビル
大通庵跡より約980m(徒歩17分)
堺のオシャレカフェといえばコチラ八六八ビル。スタイリッシュな店内で美味し...
-
さかい利晶の杜
大通庵跡より約800m(徒歩14分)
茶の湯体験ができる今堺でホットなスポット。外国人観光客や堺観光に大人気の...
堺に天王寺屋と名乗る豪商がいた。
津田宗及は、武野紹鴎の弟子であった父から茶の湯のたしなみを受ける。
今井宗久、千宗易(利休)は、同じ年頃であったことから、3人で茶会を開いていたという。
織田信長が堺に矢銭2万貫を支払うように命じ、堺がそれに応じた。
このとき、津田宗及は、織田信長の使者約100名を自邸に招いた。
この功績が認められ、津田宗及は明智光秀と親交を深める。
今井宗久、千利休とともに、織田信長の茶頭であった津田宗及(天王寺屋)が、父宗達の菩提を弔うために創建した寺院が、大通庵であった。
父宗達の号である「大通」をとって、大通庵とした。
2016年5月14日
2021年5月1日