お気に入りに追加 お気に入りを外す
四条大宮駅から移動、15:30到着。 駅は綺麗に整備されていて、改札を出るとテイクアウト専用のビール購入スペースや出店なんかもあります。 嵐山といえば渡月橋、竹林の道ですが、混雑を避けるなら早朝の方が良いらしいです。鵜飼いを見る方は15時頃到着で、丁度良くまわることができます。
2017年8月23日
せっかく嵐山に行くなら嵐電で ノスタルジックにガタゴト揺られて嵐山まで25分 途中、帷子ノ辻で支線の北野線が出ています 洛北の仁和寺や北野天満宮、金閣寺を訪れるのに便利
2016年5月14日
ローカル電車「嵐山電鉄」の駅舎。ローカルと侮るなかれ、京都を意識した装飾で彩られ、お土産物屋さんも充実してるのです!
2016年2月20日
京都市中心部から伸びている路線です。いつごろか覚えてないけど大昔に乗った事があると思うのです。その嵐山駅がここ。最も賑やかな中心地に直接乗り入れています。
2015年10月31日
休日はバス停の場所も変わってわかりづらいので、帰りは嵐電に乗るのがオススメ。 住宅街の狭い線路を走るのが楽しいです。
料金均一なので、支払いは降りる時に(ICカードも使用できます)。
2015年10月20日
嵐山駅は駅中も十分楽しめるスポットです。
2015年2月9日
ここと昇龍苑はお土産の宝庫。そして、京都独特の美味しいものがたくさんありますよ。
2015年1月24日
嵐電(らんでん)と呼ばれる路面電車に乗って嵐山から近くのお寺へ足をのばそう!
2014年11月24日
終点の嵐山駅には、駅の足湯があります。 遠足の〆にちょっと一服。裸の付き合いならぬ裸足の付き合いで、楽しい大人の遠足を締めくくってみてください。
実際に回った話は、このリンクからどうぞ→
2014年10月16日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
四条大宮駅から移動、15:30到着。
駅は綺麗に整備されていて、改札を出るとテイクアウト専用のビール購入スペースや出店なんかもあります。
嵐山といえば渡月橋、竹林の道ですが、混雑を避けるなら早朝の方が良いらしいです。鵜飼いを見る方は15時頃到着で、丁度良くまわることができます。
2017年8月23日
せっかく嵐山に行くなら嵐電で
ノスタルジックにガタゴト揺られて嵐山まで25分
途中、帷子ノ辻で支線の北野線が出ています
洛北の仁和寺や北野天満宮、金閣寺を訪れるのに便利
2016年5月14日
ローカル電車「嵐山電鉄」の駅舎。ローカルと侮るなかれ、京都を意識した装飾で彩られ、お土産物屋さんも充実してるのです!
2016年2月20日
京都市中心部から伸びている路線です。いつごろか覚えてないけど大昔に乗った事があると思うのです。その嵐山駅がここ。最も賑やかな中心地に直接乗り入れています。
2015年10月31日
休日はバス停の場所も変わってわかりづらいので、帰りは嵐電に乗るのがオススメ。
住宅街の狭い線路を走るのが楽しいです。
料金均一なので、支払いは降りる時に(ICカードも使用できます)。
2015年10月20日
嵐山駅は駅中も十分楽しめるスポットです。
2015年2月9日
ここと昇龍苑はお土産の宝庫。そして、京都独特の美味しいものがたくさんありますよ。
2015年1月24日
嵐電(らんでん)と呼ばれる路面電車に乗って嵐山から近くのお寺へ足をのばそう!
2014年11月24日
終点の嵐山駅には、駅の足湯があります。
遠足の〆にちょっと一服。裸の付き合いならぬ裸足の付き合いで、楽しい大人の遠足を締めくくってみてください。
実際に回った話は、このリンクからどうぞ→
2014年10月16日