
行き当たりばったり!週末京都ひとり旅1*早朝ぶらり嵐山編*
京都行き当たりばったり!週末京都ひとり旅1*早朝ぶらり嵐山編*
土日の休みを利用して京都にいってきました。 あんまりお金をかけたくなかったので、行きは金曜の夜に東京を出発する高速バス、 翌日はゲストハウスに宿泊し、日曜日の夕方に新幹線で帰るというスケジュールです。 いろんなところに行ったので、地域別に分けました。 前夜、高速バスで東京駅を出発し、早朝6時に京都鴨川十条に到着。 京都駅のコインロッカーに荷物を預けてもまだ7時前ということで、まずはいつも混んでて昼間はじっくり周るのが難しい嵐山に行ってみました。 市バス1日乗車券の範囲内なので、京都駅前のロータリーにある自販機か、バス車内で運転手さんから購入して出発しましょう!
-
何はともあれ観ておきたい定番スポット! 嵐山公園バス停を降りたらすぐなので、ここからお散歩スタートです。
-
ぶらり散歩を始める前に、腹ごしらえ。 住宅街の中にある小さな喫茶店でモーニングを食べました。 朝7時から開いているのが、ありがたい!
-
ちょっと豪華にホライズンモーニング
450〜750円まで4種類あるモーニングセットの中から650円のセットを注文。 厚切りトーストやたっぷりのコーヒーで満足♪
-
-
サスペンスでもおなじみの竹林。 ここを抜けると、天龍寺のお庭側の入口へ行くことが出来ます。
-
えんむすび・子宝にご利益があるという神社。 緑に囲まれて雰囲気もいい感じ。 竹林の中を天竜寺へ向かう途中にあります。
-
達磨図や雲龍図で有名なお寺ですが、お庭も本当にすてき! 季節によって様々な表情が楽しめます。 方丈の中からのんびり見るのもいいですが、今回はお庭のみの拝観券を購入して散策してみました。 ちゃんとした紅葉には時期が早かったのですが、色付き始めた樹々が美しく、早朝だったこともあり、とても落ち着いた雰囲気でした。 日中は多くの人が訪れる人気スポットで、こんなにゆっくりできるのも、早朝散歩だからこそです!
-
休日はバス停の場所も変わってわかりづらいので、帰りは嵐電に乗るのがオススメ。 住宅街の狭い線路を走るのが楽しいです。 料金均一なので、支払いは降りる時に(ICカードも使用できます)。
- アプリで地図を見る