写真・動画(1件)
口コミ(1件)
楠木大明神周辺のおでかけプラン
楠木大明神周辺の人気スポット
-
道頓堀
楠木大明神より約1250m(徒歩21分)
ど定番コース
-
大阪城
楠木大明神より約1910m(徒歩32分)
石垣すごい! 歴史は苦手だけれど、新たな石垣の発見は面白かった
-
アメリカ村
楠木大明神より約1510m(徒歩26分)
好き好きアメ村🍥
-
なんばグランド花月
楠木大明神より約1370m(徒歩23分)
平日ながら立ち見まで さすがお笑いの聖地 11時からの第1回公演
-
道頓堀グリコサイン
楠木大明神より約1360m(徒歩23分)
グリコ!
-
りくろーおじさんの店 なんば本店
楠木大明神より約1450m(徒歩25分)
大阪お土産と言ったら♡
-
わなか 千日前本店
楠木大明神より約1360m(徒歩23分)
大阪といえばこれ!ビールで乾杯!
-
大阪アメリカ村 甲賀流本店
楠木大明神より約1600m(徒歩27分)
お団子でお腹を満たしたら 次はしょっぱいものを食べなきゃですよね。 お待...
-
黒門市場
楠木大明神より約1150m(徒歩20分)
お風呂の近くからレンタサイクルで難波まで向かう 約45分 気づいたら外国...
-
踊りだこ
楠木大明神より約1220m(徒歩21分)
続いて向かったのが、私が1番たこ焼き屋さんで 気になっていたたこ焼き屋さ...
「谷町のクスノキさん」、「楠玉社(くすたましゃ)」。
谷町七丁目交差点すぐにあり、道路の真ん中に木立が茂っている特徴を持つ。
枯れた切り株に注蓮縄(しめなわ)を張り、神木として祀っている。
かつて、神木は、この場所にあった本照寺の境内に植えられていた。
本照寺は、「クスノキ寺」と呼ばれ、地元の人に親しまれていたが、道路拡張工事のため、本照寺は移転した。
楠は、繁栄をもたらす蛇が棲んでいるとされ、「伐るとたたりが起こる」と信じられていた。
愛称は、巳(みい)さんと呼ばれ、親しまれていた楠は当時のまま今に残る。
現在、両脇を挟むように走る道路は「楠木筋」と呼ばれている。
2015年10月21日