写真・動画(14件)
口コミ(9件)
護国院周辺のおでかけプラン
護国院周辺の人気スポット
ひみつ堂
護国院より約950m(徒歩16分)
スイーツ百名店 TOKYO 2020
根津神社
護国院より約850m(徒歩15分)
鳥居がたくさんあることで有名
上野動物園
護国院より約330m(徒歩6分)
日本最古の動物園のひとつで、約350種類の動物が展示されています。 【...
国立科学博物館
護国院より約660m(徒歩12分)
かはくの魅力を伝えようとすると、書ききれませんが、その中でも一つ。 ハワ...
カヤバ珈琲
護国院より約210m(徒歩4分)
POPEYE 2023年1月号「ガールフレンド。冬のデートは、おいしいも...
谷中銀座商店街
護国院より約950m(徒歩16分)
ぶらり食べ歩き
東京都美術館
護国院より約330m(徒歩6分)
日本モダニズム建築。上野の森に静かに調和するギャラリー。今回はマティスに...
上野駅
護国院より約870m(徒歩15分)
大きな駅
東京国立博物館
護国院より約530m(徒歩9分)
京都大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ 特別鑑賞会のため休館日に特別入場。 ...
上野恩賜公園
護国院より約550m(徒歩10分)
今年はシート引いてお花見解禁!
2つ目
2020年1月6日
- 護国院大黒天
食物・財福を司る「大黒天」
- 天王寺
勝負運や願いが叶う神「毘沙門天」
- 長安寺
長寿と子孫繁栄の神「寿老人」
- 花見寺修性院
夫婦円満や人々の調和の神「布袋尊」
- 青雲寺
商売繁盛や五穀豊穣をもたらす神「恵比寿」
- 東覚寺
招徳人望の神「福禄寿」
2019年11月10日
大黒天を祀るお寺です。
2017年7月30日
大黒様をお祭りしております
寛永寺は中も拝観でき、ありがたみを感じます
御朱印をいただく際、書いているおばちゃんと楽しい話ができました
2017年5月7日
護国院は寛永寺の子院で、寛永元年(1624)釈迦堂の別当寺として、現在の東京国立博物館の右手奥に開創、承応2年(1653)・延宝8年(1680)に寺地を西方へ移転し、さらに宝永6年(1709)当地へ移転したといいます。三代将軍家光から贈られたと伝えられる大黒天画像は谷中七福神の一つとなっています。また、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場14番札所です。
2017年2月7日
2017年1月10日