
【兵庫県 観光スポット紹介】港町から温泉街まで!厳選スポット30選
兵庫は神戸の港町などの人気から大阪や京都と並んで近年おしゃれなデートスポットとしても、女子旅スポットとしても注目されています。海も山もあるので、エリアごとの特色も満載です。今回はそんな兵庫の神戸だけでない魅力を定番からカップルでのデート、子どもとの旅行、とっておきのグルメまでカテゴリーごとにとっておきをまとめた完全版としてご紹介します。
神戸ルミナリエより約660m(徒歩12分)
食べ歩き🚶♀️
神戸ルミナリエより約1100m(徒歩19分)
ポートタワーが改修中だったのですが 貴重なのでそれを見に行きました(笑)...
神戸ルミナリエより約1280m(徒歩22分)
〈番外編〉 歴史ある洋館が建ち並び、異国の風情を感じられるスポット。中学...
神戸ルミナリエより約670m(徒歩12分)
都会の中心に位置しながらも、1800年以上もの歴史を持つ神社。縁結びの神...
神戸ルミナリエより約1160m(徒歩20分)
工事中…
神戸ルミナリエより約1180m(徒歩20分)
北野で有名な異人間を改装してつくられたスターバックス。日本第一号の有形文...
神戸ルミナリエより約1590m(徒歩27分)
観覧車からの眺めは最高!
神戸ルミナリエより約1810m(徒歩31分)
メリケンパークから少し歩いて新港町よりループバスを使って新神戸駅まで帰っ...
神戸ルミナリエより約1600m(徒歩27分)
色んなお店がたくさん◎
神戸ルミナリエより約790m(徒歩14分)
幻想的でおすすめ!
ログイン
言わずとしれた、神戸のお出かけスポット。
特に冬場はイルミネーションがキレイなのでおすすめ!
2022年2月7日
神戸ルミナリエが始まったのは、平成7年(1995年)の阪神淡路大震災(1995/1/17)がきっかけ。
人が亡くなった阪神淡路大震災では、犠牲者の鎮魂と街の発展への願いを込め、光の祭典「神戸ルミナリエ」として色鮮やかなイルミネーションを冬の街に飾り、始まった。
「ルミナリエ」は、「luminaria」というイタリア語の複数形で、イルミネーションのことをイタリア語で表したもの
神戸ルミナリエのプロデューサーはイタリア人のヴァレリオ・フェスティと、神戸市在住の今岡寛和の共同作品。2011年と、2015年のみ、イタリア人のダニエル・モンテベルデがプロデューサーを務めた。
2021年1月7日
今年のルミナリエは寒色系で、何年か前の暖かいまぁるい優しい感じというより、規律正しく整った感じがしました(。-_-。)
2016年12月6日
そろそろ暗くなってきました。ルミナリエへ移動し、イルミネーションを見ましょう。阪神大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに都市の復興再生への夢と希望を託しています。会場費100円/人は寄付として充当されます。
2016年11月22日
阪神大震災の年の12月(1995年)に犠牲者の鎮魂と
神戸復興の灯火として始まり、
今では冬の始まりを告げるイベントになりました。
ただ、見えるまですっごい行列に並ぶ必要があるので。
2016/12/3は点灯時に見れるように移動。
15:50ぐらいにメインストリート沿いの三井住友銀行前に入れば、すぐに見れました。土日は17:00ぐらいに点灯なので待ち時間1時間10分程度。
2015/12/5は終了間際にいく作戦。20時前にいったときは1時間弱かかりました。
一番最初から見るか、一番最後に見るか、どちらかが良さそうです。
2014年12月8日
今年も人が相変わらず多いですが、見る価値ありです!!
2017年12月16日
2017年12月12日
2017年12月16日