写真・動画(6件)
口コミ(4件)
入船周辺のおでかけプラン
入船周辺の人気スポット
-
西都原古墳群
入船より約1220m(徒歩21分)
西都観光といえばこちら。 歴史と花の名所です。 春は桜や菜の花、夏はひ...
-
都萬神社
入船より約1940m(徒歩33分)
デートや女子旅、そして恋愛成就を願うすべての方におすすめしたいスポットで...
-
宮崎県立西都原考古博物館
入船より約1230m(徒歩21分)
南九州の人々の生きた証を見つめる「人と歴史の博物館」で、ロマンあふれる古...
-
記紀の道
入船より約1940m(徒歩33分)
コノハナサクヤヒメを祭神とする都萬神社を出発地として、西都原古墳群の男狭...
-
西都原ガイダンスセンター このはな館
入船より約1570m(徒歩27分)
このはな館は、前方後円墳を縦に割った形になっており、館内には、特産品の販...
-
無戸室
入船より約1080m(徒歩19分)
木の花の咲くや姫(木花佐久夜毘売)が、お腹の子がニニギノミコト(瓊瓊杵命...
-
石貫神社
入船より約910m(徒歩16分)
土着の王でありコノハナサクヤヒメの父であるオオヤマツミを祀る石貫神社
-
大山祇塚
入船より約1100m(徒歩19分)
土着の王でありコノハナサクヤヒメの父であるオオヤマツミの墓
-
男狭穂塚古墳
入船より約1320m(徒歩23分)
ニニギの命のお墓がどちらにあるかの記載は古事記にはない。宮崎県西都市にあ...
-
女狭穂塚古墳
入船より約1460m(徒歩25分)
ニニギの命の妻であるコノハナサクヤヒメの墓との伝承のある女狭穂塚古墳.
西都めぐりに欠かせない、大人気のうなぎ屋さん。
1日1000食売れ、4時間待ちになることも!
店内には著名人の色紙もたくさんあります。
うなぎは外はパリっと香ばしく、中はふわふわです。
入船用に厳選された宮崎県産と鹿児島県産の鰻を、備長炭焼きしています。ご飯もタレの絡みを重視した特別なもの、つやつやでおいしいです。入船秘伝のタレもクセになります。中毒性あり。
酢ぬた(鰻の素焼き)もこだわりの酢味噌と良く合います。
「特上」「定食上」に付いてきます。
余談ですが、
うなぎはおいしすぎて子供もいっちょ前に食べますので、
その点(お財布に)注意が必要です・・・
2021年1月20日
【人気メニュー】
うなぎ定食
【オススメポイント】
ふっくらうなぎの食感と地元産米の絶妙バランス
宮崎おすすめしの推薦ポイントはこちら
2019年2月14日
ここのウナギは結構いけます。ランチがおすすめですね。僕が西都キャンプに行く時のランチは必ずここで取るようにしていて、不定休で休みだったりすると相当落ちます。お店のwebで確認してから行きましょう。
食べログ百名店です。
2014年8月13日
2017年1月12日