お気に入りに追加 お気に入りを外す
名古屋から関西方面に向かう際、始発電車よりも更に早いのがこの臨時快速なのは有名な話。この列車を利用すると通常の計画が一本前倒しになるのです。たまたま見つけたのは偶然だったんですけどね、まぁ、そういうことです。
2019年3月28日
やはりスタートとなるのは大垣駅。大垣駅は、JRの東海道本線に加えて美濃赤坂支線、養老鉄道養老線、樽見鉄道の3社4路線が乗り入れるジャンクションだったりします。「ムーンライトながら」がまだ単なる大垣夜行だった頃は、「大垣バトル」という言葉がありましたが、今はまだ通用するのでしょうか?
2016年1月13日
赤坂宿へ通じているJR美濃赤坂駅は、驚く無かれ東海道本線唯一の「本線」扱いの枝線。立派な東海道本線なのであります。かつては名古屋駅から美濃赤坂駅への直通があったものですが、現在では全て大垣駅から乗り換える必要があります。名前こそ本線ですが、完全な支線扱いになっています。しかも時刻表を眺めると更にびっくり。本数が一時間に一本以下。特に昼間の時間帯は大きく空きますので電車をご利用の場合は注意が必要。
2015年1月12日
大垣の玄関口、JR大垣駅南口。近年では北口側の整備が進み、本当の玄関口は北側に取られそうな勢い。この駅は西濃地区のターミナル駅で、樽見鉄道や養老鉄道等と接続していて、かつては相当賑わってた雰囲気がある。
※駅前再開発の折にポスト共々現在行方不明です。
2014年8月9日
2023年11月27日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
名古屋から関西方面に向かう際、始発電車よりも更に早いのがこの臨時快速なのは有名な話。この列車を利用すると通常の計画が一本前倒しになるのです。たまたま見つけたのは偶然だったんですけどね、まぁ、そういうことです。
2019年3月28日
やはりスタートとなるのは大垣駅。大垣駅は、JRの東海道本線に加えて美濃赤坂支線、養老鉄道養老線、樽見鉄道の3社4路線が乗り入れるジャンクションだったりします。「ムーンライトながら」がまだ単なる大垣夜行だった頃は、「大垣バトル」という言葉がありましたが、今はまだ通用するのでしょうか?
2016年1月13日
赤坂宿へ通じているJR美濃赤坂駅は、驚く無かれ東海道本線唯一の「本線」扱いの枝線。立派な東海道本線なのであります。かつては名古屋駅から美濃赤坂駅への直通があったものですが、現在では全て大垣駅から乗り換える必要があります。名前こそ本線ですが、完全な支線扱いになっています。しかも時刻表を眺めると更にびっくり。本数が一時間に一本以下。特に昼間の時間帯は大きく空きますので電車をご利用の場合は注意が必要。
2015年1月12日
大垣の玄関口、JR大垣駅南口。近年では北口側の整備が進み、本当の玄関口は北側に取られそうな勢い。この駅は西濃地区のターミナル駅で、樽見鉄道や養老鉄道等と接続していて、かつては相当賑わってた雰囲気がある。
※駅前再開発の折にポスト共々現在行方不明です。
2014年8月9日
2023年11月27日