お気に入りに追加 お気に入りを外す
日本最大規模の鍾乳洞!大きさに圧倒されてしまいました😳
2021年9月1日
山口随一の観光スポットでひんやりひと涼み。
2021年6月10日
ひたすら圧倒される鍾乳洞
2021年3月21日
お腹を満たしたところで、こちらへ。雨でも観光できるのが魅力です。 地下100mにある鍾乳洞。入洞料は、大人1,300円。 とにかく、広くて1つ1つに感動。これぞ自然が造りあげた神秘の世界🌟 結構時間かかったな、と出口を出たら…スタート地点へ戻るには、来た道を折り返すのが一番だとスタッフに言われ。 初めに言って欲しかった、、、、😩 ほぼ平坦な道筋ですが、多少のアップダウンはあります。滑りやすい所もあるので、歩きやすい靴がオススメ👍
2021年2月19日
よきでした
2020年1月27日
秋吉台の地下約100~200mに位置する鍾乳洞。 約1kmに及ぶ鍾乳洞は日本最大規模。 1926年まで滝穴(瀧洞)と呼ばれていた。 1354年、水が不足して田畑が枯れる大干魃となった。 自住寺の寿円禅師は雨乞祈願を発願し、瀧穴(秋芳洞)に籠もった。 豪雨による洪水に入寂したのが開山。 1904年、英国王立地理学会員エドワード・ガントレットにより洞内渡し船が寄贈された。 1907年、鉱山業者梅原文次郎の依頼により、ガントレット、広島高等師範学校教授中目覚らが調査した。 当時は地元では「水神のすみか」と伝えられ、誰も近づかなかったともいう。
2019年4月6日
🌟夏でも肌寒い! 🌟ライトアップが素敵でした! 🌟入り口の雰囲気が最高!冒険の始まりって感じがしました! 🌟駐車場あり!有料だったと思う!
2018年12月24日
未来維新光響ファンタジー 明治維新150年企画みたいです 秋芳洞がプロジェクトマッピングや鍾乳洞のライトアップ行います これが10月の26日から11月4日までの約一週間行われます 入り口で入場料を払い少し歩いた鍾乳洞入り口で行われているプロジェクトマッピング 2分ぐらいのプロジェクトマッピングなんですが凄すぎて鍾乳洞入れない🤣 なんとかプロジェクトマッピングに満足していざ鍾乳洞へ 音楽とカラーライト装飾された鍾乳洞の神秘的さヤバイですね🤣 なんといいますか ワクワクが止まらなかったです🤣
2018年11月5日
入ってすぐは、ヒンヤリと少し寒かったですが 距離とアップダウンがけっこうあったので 見終わる頃には、ちょうど良かったです。笑 大鍾乳洞で特別天然記念物に指定されてるだけあって 自然の力を感じました。
2018年6月17日
美祢市にある鍾乳洞 様々な鍾乳石が見れて自然の凄さを感じます 温度が変わらないので、時期によっては暖かくも涼むにもいい場所
2018年5月16日
入口でペンライトをもらいました。中は暗いので足元注意です。
2020年12月17日
とーっても神秘的な洞窟で、小さいかと思ったら大きな洞窟でした! 中は広く長く肌寒く、、(9月半ば) 写真では伝わらない美しさです。 中は暗く濡れていたりするので運動靴をお勧めします。 滑って怪我するのでヒールは絶対お勧めしません。 最後まで行くと光るトンネルがあるのでそこを進むと上に登るエレベーターがあるようです。
2020年8月12日
撮影日:2018年11月1日
未来維新光響ファンタジー 明治維新150年企画みたいです 秋芳洞がプロジェクトマッピングや鍾乳洞のライトアップ行います これが10月の26日から11月4日までの約一週間行われているとの情報を知り 絶対に行くと決めてました‼️ 入り口で入場料を払い少し歩いた鍾乳洞入り口で行われているプロジェクトマッピング まずここで釘付けです(笑) 2分ぐらいのプロジェクトマッピングなんですが凄すぎて鍾乳洞入れない🤣 なんとかプロジェクトマッピングに満足していざ鍾乳洞へ 音楽とカラーライト装飾された鍾乳洞の神秘的さヤバイですね🤣 なんといいますか ワクワクが止まらなかったです🤣
2018年11月9日
2018年6月30日
2024年1月22日
営業時間外8:30~4:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
日本最大規模の鍾乳洞!大きさに圧倒されてしまいました😳
2021年9月1日
山口随一の観光スポットでひんやりひと涼み。
2021年6月10日
ひたすら圧倒される鍾乳洞
2021年3月21日
お腹を満たしたところで、こちらへ。雨でも観光できるのが魅力です。
地下100mにある鍾乳洞。入洞料は、大人1,300円。
とにかく、広くて1つ1つに感動。これぞ自然が造りあげた神秘の世界🌟
結構時間かかったな、と出口を出たら…スタート地点へ戻るには、来た道を折り返すのが一番だとスタッフに言われ。
初めに言って欲しかった、、、、😩
ほぼ平坦な道筋ですが、多少のアップダウンはあります。滑りやすい所もあるので、歩きやすい靴がオススメ👍
2021年2月19日
よきでした
2020年1月27日
秋吉台の地下約100~200mに位置する鍾乳洞。
約1kmに及ぶ鍾乳洞は日本最大規模。
1926年まで滝穴(瀧洞)と呼ばれていた。
1354年、水が不足して田畑が枯れる大干魃となった。
自住寺の寿円禅師は雨乞祈願を発願し、瀧穴(秋芳洞)に籠もった。
豪雨による洪水に入寂したのが開山。
1904年、英国王立地理学会員エドワード・ガントレットにより洞内渡し船が寄贈された。
1907年、鉱山業者梅原文次郎の依頼により、ガントレット、広島高等師範学校教授中目覚らが調査した。
当時は地元では「水神のすみか」と伝えられ、誰も近づかなかったともいう。
2019年4月6日
🌟夏でも肌寒い!
🌟ライトアップが素敵でした!
🌟入り口の雰囲気が最高!冒険の始まりって感じがしました!
🌟駐車場あり!有料だったと思う!
2018年12月24日
未来維新光響ファンタジー
明治維新150年企画みたいです
秋芳洞がプロジェクトマッピングや鍾乳洞のライトアップ行います
これが10月の26日から11月4日までの約一週間行われます
入り口で入場料を払い少し歩いた鍾乳洞入り口で行われているプロジェクトマッピング
2分ぐらいのプロジェクトマッピングなんですが凄すぎて鍾乳洞入れない🤣
なんとかプロジェクトマッピングに満足していざ鍾乳洞へ
音楽とカラーライト装飾された鍾乳洞の神秘的さヤバイですね🤣
なんといいますか
ワクワクが止まらなかったです🤣
2018年11月5日
入ってすぐは、ヒンヤリと少し寒かったですが
距離とアップダウンがけっこうあったので
見終わる頃には、ちょうど良かったです。笑
大鍾乳洞で特別天然記念物に指定されてるだけあって
自然の力を感じました。
2018年6月17日
美祢市にある鍾乳洞
様々な鍾乳石が見れて自然の凄さを感じます
温度が変わらないので、時期によっては暖かくも涼むにもいい場所
2018年5月16日
入口でペンライトをもらいました。中は暗いので足元注意です。
2020年12月17日
とーっても神秘的な洞窟で、小さいかと思ったら大きな洞窟でした!
中は広く長く肌寒く、、(9月半ば)
写真では伝わらない美しさです。
中は暗く濡れていたりするので運動靴をお勧めします。
滑って怪我するのでヒールは絶対お勧めしません。
最後まで行くと光るトンネルがあるのでそこを進むと上に登るエレベーターがあるようです。
2020年8月12日
撮影日:2018年11月1日
未来維新光響ファンタジー
明治維新150年企画みたいです
秋芳洞がプロジェクトマッピングや鍾乳洞のライトアップ行います
これが10月の26日から11月4日までの約一週間行われているとの情報を知り
絶対に行くと決めてました‼️
入り口で入場料を払い少し歩いた鍾乳洞入り口で行われているプロジェクトマッピング
まずここで釘付けです(笑)
2分ぐらいのプロジェクトマッピングなんですが凄すぎて鍾乳洞入れない🤣
なんとかプロジェクトマッピングに満足していざ鍾乳洞へ
音楽とカラーライト装飾された鍾乳洞の神秘的さヤバイですね🤣
なんといいますか
ワクワクが止まらなかったです🤣
2018年11月9日
2018年6月30日
2024年1月22日