
【福岡1泊&山口】名物グルメと定番スポット巡ってみた
福岡【福岡1泊&山口】名物グルメと定番スポット巡ってみた
福岡に用事がてら出かけて1泊。せっかくなので、そのまま思いつきで山口へ🚙 😉 初・山口ということもあり、王道スポットをマイカーでさくっと観光してきました👟 残念ながら、天気に恵まれず、時間が限られていたので、当初のプラン通りではなかったけど、 また、リベンジできたら良いな😁
-
行ってみたいスポット🐠の1つではあったけど、いつも後回しにしてきて、ついに実現! 福岡の市街地からは外れ、今から向かうんだ〜という一本道の道路をひたすら走ります。 到着してすぐ、11:30〜のイルカショー🐬 その後にゆっくり館内を巡りました。2017年にリニューアルしたそうで、現代的な造りで見応え抜群。 やっぱり、動物って癒やされる〜。カワイイ魚たち、最強かよっ😊 床から天井にかけて曲線を描く「玄界灘水槽」、これは写真では伝わりづらいので、ぜひ行って見てみてください✨ トータル1時間半位でしたが、あと2時間位は居たかったな。 入館料 2,350円
-
開放的なエントランス
これから何があるのかドキドキ、入り口から期待感高っ🤩
-
イルカショー
前座では、アシカのショーも。どちらもお利口さんに見事な技を見せてくれました👍
-
魚やサンゴ
魚座のせいか(たぶん、違う)、ずっと見ていられる
-
大水槽
癒やされる、見ていて飽きない✨
-
ペンギン
屋外でヨチヨチ🧡
-
アザラシ
すーん
-
スナメリ
一撃💘
-
クラゲ
つい体の構造に見とれます
-
マンタ
石垣島で潜ったら見れたやつー💫
-
-
遅めのお昼。マリンワールド海の中道からは約50分ほど。 博多に来たら、やっぱりモツ鍋!はマスト😂 モツ鍋は醤油派でしたが、お店のオススメは味噌味。 迷いましたが、店員の気さくなお兄さんの言葉を信じて、味噌に。これが大正解😍 お一人様もたくさん居て、気兼ねなく本場の味を楽しめます。
-
メニュー
ランチビール、飲んじゃうよねー🍻
-
もつ鍋御膳
味噌味の無限スープ、おいしかった。〆は必ずチャンポン麺です✌
-
-
博多駅から激近! 館内は綺麗で清潔感抜群💓 天然温泉大浴場とサウナが付いていることで選びましたが、サウナはコロナの影響で使用停止中。 部屋からは眼下に電車が走るのが見えて、なかなか趣がありました👌
-
ロビー
モダンで特に女子は喜ぶよねー🙌
-
ロビー
ホテル滞在が短かったので、満喫できなかったのが悔やまれる…
-
客室の廊下
大浴場は1階。歩き疲れた身体をじっくり労りました😌
-
-
市場に行くなら早朝でしょ、と、朝の6:00にホテルを出発。残念ながら雨模様でしたが、念願の海峡💫
-
関門海峡
お〜これから九州を脱出するんだぁ、と実感する時😃
-
-
博多のホテルから1時間半程度で到着。 生鮮ものは買えなかったけど、名物のフクがずらり。割とお手頃な値段でした。そんなに広くはないので、活気に満ちた中を3周ほど回る💁♀️ リサーチしていた「うに醤油」とフクの加工品などをお土産に。
-
市場内のお店
-
市場内のお店
-
市場内のお店
-
-
朝ごはんはココ。唐戸市場の2階にあり、魚料理や定食が評判です。店員のお姉さま達が気さくに話してくれて、それがまた味があります😉 人気という、えびフライやフクの唐揚げが入った「よし定食」、「海鮮丼」を注文🥢朝から贅沢気分。ビール飲んでたご婦人が羨ましかったな😅
-
入り口
ザ・食堂、っていう雰囲気。常連さんが多かったです。 入るや否や、手慣れた店員さんが案内してくれました🙂
-
よし定食
んま、んま。どれも旨い😉えびフライは、エビを開いてある状態。 そして、味噌汁の豆腐も旨い!豆腐、結構多めに入ってました。
-
海鮮丼
文句なしの優勝。新鮮な海鮮って、あまり出会えないのもあってうれしい♪心満たされる💖味噌汁とサラダ付き。
-
- アプリで地図を見る
-
参拝休止中だったので、今回は断念・・映えスポット見たかったよぉ😢
-
こちらも行程に組んでいましたが、大雨で断念・・・晴天のもとに広がる爽快な景色、いつかは見たい😇
-
お腹を満たしたところで、こちらへ。雨でも観光できるのが魅力です。 地下100mにある鍾乳洞。入洞料は、大人1,300円。 とにかく、広くて1つ1つに感動。これぞ自然が造りあげた神秘の世界🌟 結構時間かかったな、と出口を出たら…スタート地点へ戻るには、来た道を折り返すのが一番だとスタッフに言われ。 初めに言って欲しかった、、、、😩 ほぼ平坦な道筋ですが、多少のアップダウンはあります。滑りやすい所もあるので、歩きやすい靴がオススメ👍
-
入り口
外は寒かったけれど、中は適度な温度に。夏は涼しく観光できそう。
-
百枚皿
本当に皿のよう!
-
黄金柱
ご利益もらえそう🤩
-
くらげの滝のぼり
誰かが意図して作ったかのようです…不思議💗
-
-
ちょうど通り道だったので、寄ってみました。透き通ったブルーが神秘的でとても綺麗。心を洗われたような、パワーをもらったような神聖な場所でした。 湧水は、専用の給水所が設置されています。もし持ち帰りたい方は、容器を持参したほうが良さそう🤔 給水所で設置してある箱にお金を入れて飲んでみたところ、格別😍「おいしい〜」今まで飲んだ水の中で1位でした🥇
-
別府弁天池(べっぷべんてんいけ)
別府というと、大分?なんて勘違いする人も。山口県美祢市秋芳町(みねししゅうほうちょう)にあります。
-
-
旅の締めくくりは、山口名物・瓦そば。やはり本場で食べてみるべき、ということで川棚温泉の老舗へ。 この日は、東本館しかやっていませんでしたが、県内に複数店舗をもっています。 美味しい、おいしいんですけど❗😋 お土産用も販売されていて、買って帰りました。
-
瓦そば
こちらで2人前。食べ進めると、瓦の熱で、麺がカリカリになっている部分もあって食感が楽しい💫 温かいつゆとレモンの爽やかさで、さっぱり食べられます。 店内の空間も相まって満足、満腹🙆これぞ、旅の醍醐味👌
-
うなめし
お二人様セットで、瓦そば2人前と、こちらのうなめしがセットになっていました。 2人でちょうどの量で、こちらにして正解!鰻の甘辛のタレって進みますよね😄
-
外観
歴史を感じる立派な佇まい。
-
- アプリで地図を見る