写真・動画(2件)
口コミ(2件)
岩瀬中央公園周辺のおでかけプラン
岩瀬中央公園周辺の人気スポット
-
北前船回船問屋 森家
岩瀬中央公園より約280m(徒歩5分)
初めにやってきたのは、明治11年ごろに建てられた国指定重要文化財建造物🌱
-
富山港展望台
岩瀬中央公園より約450m(徒歩8分)
富山港を見渡すパノラマ展望台 高さ約20mなので岩瀬の町並みはもちろん...
-
酒商 田尻本店
岩瀬中央公園より約350m(徒歩6分)
近くに、沙石で飲んだ日本酒を購入できるお店があるので立ち寄ってみました🍶
-
沙石
岩瀬中央公園より約440m(徒歩8分)
2019年に富山の酒蔵、枡田酒造がオープンさせた約100種類ものお酒が有...
-
KOBO Brew Pub
岩瀬中央公園より約330m(徒歩6分)
続いて、クラフトビールもいただきましょうということでやって来ました🎌 こ...
-
岩瀬浜駅
岩瀬中央公園より約850m(徒歩15分)
富山ポートラム終点の岩瀬浜駅です。この辺りは富山港に近い場所。江戸時代に...
-
株式会社桝田酒造店
岩瀬中央公園より約130m(徒歩3分)
銘酒「満寿泉」「岩泉」で知られる酒蔵。 江戸時代から明治時代にかけて日本...
-
岩瀬カナル会館
岩瀬中央公園より約720m(徒歩13分)
港町“岩瀬”にやってきました。 江戸時代後期から明治時代にかけて北前船の...
-
馬場家(旧馬場家住宅)
岩瀬中央公園より約310m(徒歩6分)
次にお隣の建物へ。 登録有形文化財であり、江戸後期から活躍した北前船主・...
-
大塚屋
岩瀬中央公園より約310m(徒歩6分)
岩瀬名物「三角どらやき」で有名な和菓子店「大塚屋」 昭和8年の創業以来、...
江戸時代から明治時代にかけて日本海海運で活躍した北前船の廻船問屋。
行きも帰りも荷を載せて「倍倍」に儲かることから、地元では北前船のことをバイ船と呼んでいた。
当地は加賀藩の領地の一部で御蔵があり、北前船で米や木材などを大阪などに運んでいた。
明治時代、大火があり焼失。
多くは岩瀬地区独自の家屋様式「東岩瀬回船問屋型」として再建。
また、東岩瀬村は町建ての宿駅があり、駅馬が配備され御蔵を中心に維持された。
江戸時代、東岩瀬村は前田候参勤のための御旅屋が置かれた。
2020年3月5日
2020年3月5日