みなさん肉好きですよね? もちろん自分も大好きです。 六本木で昼間から焼肉食べたいじゃないですか。 そんな時にあまり財布を気にせず食べられる焼肉ランチをご紹介します。
「カキオコ」とは、日生(ひなせ)特産の新鮮で肉厚なカキをふんだんに使ったお好み焼きのことです。 私たちは、この「日生カキオコ」を通じて、楽しく美味しいまちづくりに取り組んでいます。 ぜひ一度、カキオコ&エビオコを食べに、備前市日生町においでんせぇ~(来てください)。 お待ちしています! 「日生カキオコまちづくりの会」 HPより 大阪からだと、片道3時間ちょっとな青春18きっぷの日帰りベストコースなんですよね~♪ もちろん今回も、美味いモン中心で岡山・日生の魅力をご案内です!
昼前から待ち合わせし、最初にご飯!!という食べまくりプランの様な感じですが…神社や温泉などを巡るので、デートだけでなく家族や友達など色んな方と楽しめます!!!
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅。 駅前から延びる「竹の塚けやき大通り」の街路樹は毎年11月から12月にかけて鮮やかなイルミネーションに彩られます。 この約1.2キロに及ぶ「光のケヤキ並木」は都内でも随一の長さを誇ります。 その先に待っているのは元渕江公園。 足立区の冬の風物詩「光の祭典」が開催され、週末ともなると多くの家族連れで大にぎわい。 冬にしか出逢えないファンタスティックな光景に、ぜひ触れてみてください!
上乃裏通り界隈といえば、リノベーションしたオシャレなお店が立ち並ぶイメージですが、そこに暮らす人々や昔を懐かしむ事が出来る場所もあります。 今回はそんな場所にスポットをあててみました。
みかんが有名な熊本市西区河内をまんきつするプランです。みかん狩りを楽しんだり、温泉はいったり段々畑を見て癒されたり夕日を楽しんだり海岸で遊んだり。特に家族連れにおすすめ。
建物が美しくて有名な大丸心斎橋店。この建物が老朽化の観点から立て直しが決定しており、今月12月30日を最後に解体され2019年に再開予定です。新しいビルも今の様式を残した形にはなるそうですが、いまの姿を見れるのは今のみ。こちらの建物、実は朝ドラ「朝がきた」と深い関係があるんです。朝ドラファンなら是非ご覧になってください。大阪が舞台の朝ドラには今も当時の面影が残る場所がたくさんあります。 12月2日から12月30日まで回顧展が行われてますので合わせてみてください。
外の天気は冬モード。いよいよ寒さも本番になってきました。そんなときは温かいスイーツで身も心も温かくなりたくないですか?定番のあったかスイーツだけれど、お店で味が違ったり、生地の感じも違ったり、詰まっている中身が違ったり…意外と定番からユニークな発見ができたりします。ぜひ、今年の定番あったかスイーツを選んだみてください♪
九州の中心、山都町は自然、美味しい野菜があふれている街。街灯が少ないため、星がどこからみても本当にきれいです。熊本の人の旅行先としても選ばれることもしばしばある山都町でのとっておきの過ごし方は観光地をめぐるだけでなく農園や牧場、道の駅で新鮮な食材を仕入れ、星空の見えるコテージでバーベキューをすること♪ぜひ、山都町に訪れる際はこちらのプランを参考にしてください。
R182沿いに位置する道の駅さんわ182ステーションからスタートして神石高原ぐるり旅をします。 ※神石高原町は雪が降ります。なので積もります。ということは、冬季休業のお店が多いです。ご注意ください。
ログイン