日本の春を象徴する「桜」「梅」「桃」。一斉に咲き誇る春の花の木の下には花見客が集まり、みんなでワイワイとお花見をする光景は日本ならではのものですよね。 そんな楽しい季節、茨城県内のおもな名所を厳選して紹介します!
日帰りでも、宿泊でも、旅の疲れを癒してくれるのはなんといっても温泉ですよね。 茨城の八溝山付近は良質な温泉の出る一帯として知られています。また沿岸部では、かつて海の底だった地層からミネラル分たっぷりの温泉が湧き出します。 そんな茨城には四季折々の季節を楽しめる温泉がたくさん!その中でもオススメな10選をここだけでご紹介!
高校1年の娘を連れて神戸に行きたいと思いました。色々調べながら、行ってみたら娘は楽しかったと喜びました。 グダグダと歩きながら、スィーツを食べたりしました。知らない街を探る感じです。でも、楽しめました。街を知るには、歩くのが一番です
兵庫県でカフェやパン屋さんで思い浮かぶのは神戸や元町辺りが多いのではないでしょうか? 実は神戸より少し東側(大阪側)に位置する西宮市(甲子園球場があるところです)にも素敵なカフェやパン屋さんがあります。 今回は生まれ育った西宮でオススメな場所を紹介します♪
明治維新150年を記念して、幕末、維新ゆかりのスポットの集まる山口県下関市に行きました。 ”歴史スポット””パワースポット”を回り、”宿は源泉かけ流しの温泉”…!ちょっと欲張りに計画しました。 ”歴史スポット”は、「功山寺」のある幕末、維新ゆかりの城下町長府を街歩きをメインに…! ”パワースポット”は、「住吉神社」「赤間神宮」「亀山八幡宮」を…! ”源泉かけ流し温泉”は、「川棚温泉」をピックアップしました。 最初、名古屋から1泊2日でこれだけを回るは難しいように思いました。 でも”新幹線”プラス”レンタカー”でなんとかクリア。そのため宿はリーズナブルなところへ…。 当初、川棚温泉では瓦そばの専門店にも行く予定でしたが、「川棚の杜」でコルトーに取り憑かれ(?)、かなりゆっくり滞在したので、瓦そばはパスすることに…。また車を返す前にちょっと時間があったので、予定していなかった高杉晋作ゆかりの「東行庵」へも立ち寄りました。旅の途中での予定変更も、旅の面白さの一つだったかも…。
池袋で楽しめる場所です! ショッピングにも飽きてどこか行きたい..という方、ご飯食べたいけどお店多すぎてどこに行こうか迷ってしまう..という方に(^^) 随時更新していきます🎵
近江八幡といえば、近江商人とか古い町並みではなく、水郷としても有名な地域。テレビ等でごくたまに紹介されることがあり、いつかは乗ってみたいなという願いを実現することにしました。そもそも当日近江八幡に行こうと決めたのが昼過ぎで、舟に乗ろうと決めたのが乗船2時間前と、まさに行き当たりばったりの御家芸なのであります。突然ではありますが、無事に水郷の手漕ぎ観光船の乗船を果たし、近江八幡の町並もぐるりと歩きました。今回のテーマは「近江八幡水郷めぐり」と「古い町並み観光」です。
ゆった〜り、まった〜り 盛岡、花巻散策\(^^)/ 岩手県っっ!!! 広くて奥が深〜い県ですよね➰ 岩手!もっと知りたい!! 岩手!もっと色々な所へ行きたい!!! と、強く思いました(ノ´∀`*)💕
仙台観光の中心はなんといっても食!宮城県外から友達が来た時に連れて行きたいお店を紹介します。王道の牛タン、せり鍋から、お魚、ランチまで間違いないお店を幅広くご紹介!
ログイン