「グルメが美味しい旅先」といえば皆さんはどこを思い浮かべますか? わたしは真っ先に北海道が思い浮かびます。 中でも「函館」は羽田から1時間20分と好アクセス。 函館は海が近いため、新鮮な海産物を使った【寿司】は絶品です。 そして、北海道内ホテル朝食ランキングで1位、2位を常に争っているホテル「ラビスタ函館ベイ」と「函館国際ホテル」はとても近くにありライバル関係にあるためか、その朝食の美味しさは群を抜いています。 バイキングのクオリティとは思えない、海鮮丼。 花畑牧場のチーズやプリンなどどれもハイクオリティ。 この2つのホテルに連泊しながら、「函館のグルメを満喫」する2泊3日旅。 【最強の函館グルメ旅】をどうぞお楽しみください。 ※行こうと思えば、東京から「日帰り」で、 ・梅乃寿司で寿司を食べ、 ・ペシェミニョンでケーキを食べ、 ・啄木亭の日帰り温泉に入って帰ってくる なんてこともできます。 函館は実は東京から近い「最強のグルメスポット」なのです。(^^)/
軽井沢は東京駅から新幹線で1時間と好アクセスなスポット。 3月はまだ少し寒いですが、それでも春を感じる季節です。 観光スポット「旧軽銀座」はまだ開いていないお店もありますが、それだけ混雑することなく、ゆっくりと満喫することができます。 ジブリ映画「風立ちぬ」の舞台でもあるクラシックホテル「万平ホテル」もオフシーズンのため通常価格よりも安く泊まることができるなど穴場シーズンならではの良さも。 軽井沢に移住した有名人の話では、軽井沢が一番美しいのは雪が残る「冬」だそうです。 まだ少し雪が残りつつも、暖かい3月の軽井沢。 穴場シーズンでクラシックホテルと軽井沢のグルメを満喫する一泊二日旅です(^^)/
熊本地震から約2年、再整備が行われ待ちに待った菊池渓谷がオープンします(H30/3/24)。 以前と変わらない渓谷美、清流、一度は訪れたいと思う場所です。 緑の香り森の香りは清々しさがありますよね。 森を歩いて香るその森の香りこそがフィットンチッド! フィトンチッドはからだをリフレッシュさせることもですが抗菌、防虫、消臭 などのさまざまな働きがあります。 菊池渓谷で森林や木の神秘的な力をたっぷりいただきましょう♪ 森と菊池温泉で癒されてください(^^)/ 菊池温泉から菊池渓谷は約17kmです。
2010〜2011年にかけてしばらく滞在していたマレーシアのマラッカ。今では「ただいま」と言って訪れることのできる唯一の国です。そんなマラッカの美味しいお店を紹介したいと思います。 日本ではあまり知られていないのですがマレーシアは美食天国です。それは多民族国家ならではの多様性が育んだ食生活だと私は感じます。マレーシアに行けばマレー料理、中華料理、インド料理、マレー・中華のミックスのニョニャ料理など日本人の口に合うとても美味しい数多くの料理を楽しむことができます。 この投稿には2018年3月と、2015年10月に訪問した際と、2010〜2011年ごろに滞在していたときの情報が混在しています。
家からぶらぶら歩きました。 今回は14km。4時間ほどの行程です。 いい天気で気持ちよく歩けました。 古墳時代からひらけてる地域らしく、思いのほか歴史の古い建物多いです。 またちょくちょく歩こうと思っています。
東京の西部にある町、福生。 ここには米軍横田基地があり、その影響でアメリカンなエリアが広がる異国情緒ある町なのです。 しかしすぐ横には綺麗な玉川上水が流れ、日本の歴史も感じる土地でもあります。 それらがコンパクトにまとまっているので、食べ歩きするプランを作ってみました!
「今日のデートどうする?」 そんな時はとりあえず中目黒辺りを散策してみましょう。雑貨屋、カフェ、レストラン、2件目のBAR、目黒川などなど素敵なスポットがたくさんあるのでまあなんとかなります。お金がなくてもお金があっても楽しめるエリアって素晴らしい。
福岡市内から電車で50分弱、うなぎや川下りで有名な柳川を1日(お昼から夜まで)で満喫できるおでかけプランを考えてみました。 柳川観光が一番盛り上がる"さげもん"のシーズンに合わせ、初めて柳川に行くという方にオススメするプランです。 実は着物をレンタルして観光...なんてこともできるのですが、着物だと美味しいものをお腹いっぱい食べれなくなるのと、時間の制約が出るので割愛しています。笑 着物レンタルに興味がある方は、"古賀新きもの館"で検索されてみてください♪
下北沢といったら、古着屋、ごちゃごちゃ雑貨屋、お洒落なカフェが盛んな街だと思いますが、その他にもローカルなシアターや雰囲気の良い居酒屋の宝庫でもあるのです!その時の気分に合わせていくつか選択肢があるとデートもより一層うまくいくのでは?🤤
ログイン