久しぶりに投稿しましたが 関西空港で朝から夜までいたのでもしこのガイドを参考にしてくださると幸いです 関西空港では旅客数も増えて来ましたので飛行機をいろんな形で楽しめると思います。 僕はいつもJRか南海電車で関西空港に遊びに行きますが JRが大阪駅まで行くのが一番安かったです。 関西空港駅に着くとまずターミナルには行かずに展望ホールに行くバス乗り場へ行きますBのところに写真貼ってますが時刻表載せておきます 平日は約20分ごとにバスが来ます休日は約10分ほどでバスが来ます。 展望ホールSky View(入館無料)に到着しましたらまず4階までエスカレーター、エレベーター(車椅子対応)でいきます。今回行った時には午前中雨が降ってましたので向かいにある展望ホールに移る時は少し雨にかかりました。 車椅子の方は途中坂があるので雨など降っている場合はギフトショップの裏にある屋内展望でご覧いただけると雨にも濡れずに飛行機を見れると思います。写真がなくてスミマセン 文字数が足りないのでBの方に移ってください。
Aの続きですが子供が喜ぶフライトシュミレータなどなどのを書いていきたいと思います。 バスから降りて4階から別館に移る橋を渡り別館の建物に入ると食事ができそうなベンチやソファーが並んでいるところを突き当たりまで行きエレベーターか階段を使って一つ下の階に降りて行きますすると床に大きな関西空港周辺の衛星写真や関西空港の初期の模型が置いているスペースに出ると思います。 フライトシュミレーターのスペースはすぐにわかると思います。僕もフライトシュミレーターやりましたがとてもリアルに出来て小さい子供にも簡単に操作できるかと思いきや操縦桿の操作を失敗してしまうと機体を立て直すのが少し難しいぐらいでした。 着陸と離陸の2種類があります。 少し先に進むと沢山の椅子などが並んでますが飛行機が飛ぶ仕組みなどを教えていそうなスペースがありますがそのスペースには入れないのでそこはスルーしてもらい大きな飛行機の模型にターミナルの模型があります。 結構見惚れてしまうぐらいリアルに出来てるので個人に面白いです。すみません文字数が足りないのでCに移ってください
スィーツ巡りが好きな私がおすすめする、最近行ったお店の中から特にお気に入りのパフェをご紹介。 今回は、おひとり様でも行きやすいカウンターでいただけるお店を中心にセレクト。 カウンタースィーツ…♪ (一部、カウンタースィーツじゃないお店もご紹介。お気に入りのパフェなので、一緒に投稿します)
梅田にて待ち合わせ! 10:00 モーニング🍳 ▼サラベス大阪 ↓ 電車、バス移動 13:00 グリコピア神戸👨🏻🍳 ↓ バス、電車移動 16:30 休憩 ▼ゆう工房 ↓ 晩御飯 ▼達屋 路地裏店 お疲れ様でした🙌
桜満開の伊豆半島に2泊3日で行って来ました!温泉や海鮮はもちろん、穏やかな海辺や新緑の山並み、澄んだ清流、そんな自然の中を散策出来るスポットが沢山ありました。伊東から河津、そして天城を越えて修善寺まで。伊豆半島縦断の週末リフレッシュトリップです!
ハイジの村と隣接している ちなみに車は大渋滞だったが、 姉の機転で後ろから回って入る作戦で、わりとすんなり駐車場に入る 観光 すばらしいひまわり達 ブログやってます http://shouryokou.shinobu.pw/archives/64786395.html
全ては見切れませんが、充実した旅行です。 ブログやってます。 http://shouryokou.shinobu.pw/archives/21445974.html http://shouryokou.shinobu.pw/archives/21509301.html http://shouryokou.shinobu.pw/archives/21570777.html
めがね橋 碓氷第三橋梁に到着 重要文化財だと言う ブログやってます http://shouryokou.shinobu.pw/archives/66511555.html
千駄ヶ谷下車すぐのグッドモーニングカフェでブランチメニューをゆったり堪能した後は、新宿御苑の中を新宿駅までお散歩😄✨✨ちょっとした時間ですがたっぷりお喋りして家族の時間が持てました👍😋😋
もうすぐ春!この時期が一年で一番好きです。ワインやつまみを買って友達とピクニックしたり、会社帰りに同僚と夜の桜見したり、色々楽しめますよね。京都、大阪の花見スポットと買い出し、カフェスポットをご紹介します。
ログイン