「」のおでかけプラン

ぶらり日帰り知多半島の旅☆

ぶらり日帰り知多半島の旅☆

知多半島といえば、海×飛行機×魚。 日帰りでサクッと小旅行はいかがでしょうか。 非日常の景色と美味しい海鮮で、リフレッシュしましょう☆海鮮以外の魅力もたっぷりとご紹介します!

あかりん
あかりん
愛知
13
【沖縄出身の私イチ押し👍】那覇からフェリーで約30分!慶良間諸島に浮かぶ渡嘉敷島がオススメ♩

【沖縄出身の私イチ押し👍】那覇からフェリーで約30分!慶良間諸島に浮かぶ渡嘉敷島がオススメ♩

「慶良間諸島」という単語は聞いたことがあるのではないでしょうか? 日本の「国立公園」にも指定されたこの場所に浮かぶ島々がおすすめなんです❗️ 沖縄本島・那覇からわずか30分ほどで行けちゃうというのがまずひとつめのおすすめポイントなのですが、ほかにも魅力は沢山あります! 沖縄に行ったことはあるけど島に行ったことがないという人も多くいるはず。そんな人にぜひ行ってほしい島です😊 日帰りももちろん可能ですが、個人的には宿泊したほうがよりゆったりした時間を過ごせるので小さな島でも一泊はします🌿

Yuka
Yuka
沖縄
16
【仙台】ノープラン女子二人旅

【仙台】ノープラン女子二人旅

3月に行った女子二人旅の内容です。 観光はもちろんですが、仙台の方のあたたかみに触れた旅行の記録!

akkki
akkki
宮城
2
佐賀フラッと

佐賀フラッと

佐賀で人気のパン屋にいこうとバスに乗りフラッと🚌

吉眞
吉眞
佐賀
2
2018年〜青春18切符の旅 賀正④〜

2018年〜青春18切符の旅 賀正④〜

4日目、最終日です。 1日目と同じホテルをチェックアウトし、疲れが残ったまま小倉駅へ向かいました。 この時点で未だ迷っていました。 青春18切符で戻るか、新幹線で戻るか。。。 どちらにせよ一度博多に向かう事にしました。 博多まで行くとやはり誘惑に負けてしまい、新幹線で帰る事に。 ただ、普通に帰るのも面白くないので「こだま」をチョイスしました。 ホームには、乗客の誘導を行う臨時の職員さんが多数おられました。 1人の職員さんが「のぞみの自由席にも余裕がありますよ!」と親切に教えて下さいましたが、お礼を言ってお断りしました。 その時の不思議そうな顔が今でも目に浮かびます。 さて、12時ちょうどのこだまに乗り込み新大阪を目指します。 。。。 。。。 全然着かない💧 5時間弱かけて新大阪駅へ戻ってきました。 そして、満員の在来線で京都駅へ。 持病の腰痛が本領発揮し過酷な旅でしたが、素晴らしい体験が出来て大変楽しかったです。 オススメはしませんが、ご興味のある方は是非!

kattze
kattze
福岡
0
2018年〜青春18切符の旅 賀正③〜

2018年〜青春18切符の旅 賀正③〜

3日目です。 今回の旅のメインイベントです。 JR九州バスの定期観光バス「市街・桜島ぐるっと一周コース」でぐるっと一周回ってきました。 一人で参加は自分だけだったので少し場違い感はありましたが、ガイドさんが親切にして下さって凄く楽しめました。 実は1日目から気になることがありまして。。。 妙に西郷隆盛推しが激しく、あちこちでポスターやパンフレットがありました。 歴史に興味が無いのでピンと来なかったのですが、大河ドラマが始まるとの事。 ただ単に鹿児島観光がしたかっただけなのですが、計らずも歴史を学べ少しだけ西郷さんに興味を持ちました。 桜島へはバスごとフェリーに乗船し島外周をぐるりと一周。 途中、桜島から噴煙が上がり見入っていると、火山灰が降ってくるからとバスへ避難。 日によっては噴石も飛んでくるとの事。 貴重な体験が出来ました。 そして、島津家の別邸 仙巌園へ。 どうやら大河ドラマの撮影が行われたとの事。 莫大なお金をかけて改修したそうで、キレイに整備されていてました。 その後、維新ふるさと館で映画を鑑賞し鹿児島中央駅で解散となりました。 そして新幹線で小倉に戻り就寝しました

kattze
kattze
鹿児島
2
毎日通う女子大生がオススメする、御茶ノ水で人気のお店!

毎日通う女子大生がオススメする、御茶ノ水で人気のお店!

ランチ激戦区と言われる神保町・お茶の水エリア。その名の通り、写真を見るだけで行きたくなってしまいそうなお店がたくさんあります。 来たことがない人も、どこかのお店に行きたくなること間違いなし!是非、お気に入りのお店を見つけてみて下さい。

東京
4
【福岡うきは】さくっと巡れる雑貨カフェめぐり

【福岡うきは】さくっと巡れる雑貨カフェめぐり

福岡県うきは市には、かわいいカフェや雑貨屋さんがたくさん。街並みも情緒があって素敵です。

mizuumi
mizuumi
福岡
29
2018年〜青春18切符の旅 賀正②〜

2018年〜青春18切符の旅 賀正②〜

2日目です。 小倉駅をゆっくり9時頃出発しました。 なぜなら、早く行っても遅く行っても到着時間に差がないから。 私鉄を使うと乗り継ぎもスムーズに行けるようですが、JRオンリーで行くと、人吉駅でかなり待ち時間があります。 まぁ、時間はたっぷりあるのでのんびり行きます。 小倉駅を出発し暫くすると、左側にスペースシャトルが見えてきました。 一度は行きたかったのですが、念願叶わずでした。 大牟田駅で乗り換えて八代駅を目指します。 かなりの時間電車に揺られていますが、不思議と疲労感は皆無でした。 この時までは。。。 八代駅で乗換え人吉駅へ向かいます。 SL人吉を見たかったのですが、この時期は運休してるみたいです。 その代わり、観光列車の「いさぶろう・しんぺい号」を見ることができました。 ここから山間地帯に入り、スイッチバックも体験できました。 しかし、ここら辺から記憶が遠のきます。 疲労と腰痛で心が折れてしまいました。 気付けば鹿児島中央駅に無事到着。 黒豚丼を堪能し眠りに就きました。

kattze
kattze
福岡
1
2018年〜青春18切符の旅 賀正①〜

2018年〜青春18切符の旅 賀正①〜

投稿するのをすっかり忘れてまして、今更ですが新年早々に行ってきた旅の記録を綴っていきます。 2018年1/2〜1/5の3泊4日 京都から青春18切符を使って鹿児島へ行って参りました。 1日目は北九州の小倉を目指します。 朝7時30分頃、京都駅を出発しました。 事前にルートと乗るべき列車を調べておいたのですが天邪鬼を存分に発揮してしまい、来た列車に飛び乗ってしまいました💧 途中で失敗に気付き、あちこちで乗換え福山駅あたりで軌道修正できました。 基本的には始発駅〜終着駅だったので、ゆっくり座ることが出来ました。 年明け早々にだったせいもあり、乗客も少なくのんびりと車窓を楽しむことができ、大満足な1日目でした。

kattze
kattze
京都
2
隅々まで探索!知ってるようで知らない鶴舞公園の素顔

隅々まで探索!知ってるようで知らない鶴舞公園の素顔

名古屋在住の方なら誰でも知っている鶴舞公園。名古屋市内で最も古い公園です。ちなみに正式な呼び方は「つるま」らしいのです。でもね、地名もJRの駅も地下鉄の駅も全て「つるまい」なのです。地元でも昔から皆「つるまい」と呼んでいます。もういいじゃないですか、「つるまいこうえん」で。さて、そもそも鶴舞公園って一体どのような公園なのでしょうか。桜の名所だという事くらいは知っていても、桜の他に何があるのか案外知らないのではないでしょうか。ということで今回は「鶴舞公園」と「その周辺」がテーマ。鶴舞公園内を隅々まで探索したいと思います。

春を感じに〜京都丹後〜

春を感じに〜京都丹後〜

青春18切符を利用して、京都北部の春を感じに行ってきました。 寝坊により当初の予定よりルートを変更しましたが、十分楽しむことが出来ました。 今回のメインテーマは丹後鉄道の観光列車『あかまつ』に乗車する事でした。 丹後鉄道では『くろまつ』『あかまつ』『あおまつ』があり、『くろまつ』は食事が楽しめるレストランカー。 『あかまつ』は乗車券の他に特急券(540円)が必要な観光列車。 『あおまつ』は乗車券のみで乗れる列車です。 デザインは水戸岡鋭治さんだそうで、細部までしっかり作り込まれていました。 シーズン毎に色々な景色が楽しめるようなので、近くに来られた際は是非ご乗車してみて下さい!

kattze
kattze
京都
1
【街ぶらおさんぽ】ゆったり恵比寿・広尾編

【街ぶらおさんぽ】ゆったり恵比寿・広尾編

おしゃれなカフェやショップが立ち並ぶことで有名なこちらのエリア。 恵比寿―広尾間の明治通りは桜並木が続いており、春には桜、夏には緑の四季を感じられる美しいお散歩ロードになっています。 気になったお店に足を止めてみる、ちょっとカフェで一息ついてみる、 そんな風にして街ぶらを楽しみながら、ゆったりお散歩を楽しんでみましょう♪

marie
marie
東京
8
カップルにおすすめ♡円山エリア

カップルにおすすめ♡円山エリア

お洒落なカフェが多い円山エリア。 今回はデートにおすすめなスポットを紹介したいと思います!

small summer
small summer
北海道
5
【浦安ベイエリア】美味しいご飯とアウトドア

【浦安ベイエリア】美味しいご飯とアウトドア

新浦安まで足をのばせば、美味しいご飯屋さんはもっとある!子ども連れでも気兼ねなく行けます。総合公園や高洲海浜公園を挟んで、浦安ベイエリアで1日過ごしてみては?

【福岡】 休憩できる穴場スポット!

【福岡】 休憩できる穴場スポット!

Wi-Fi、コンセント使えるかも書きます〜

フレッシュなビールを飲みにブルーパブへ行こう!

フレッシュなビールを飲みにブルーパブへ行こう!

ビールなど酒類のブルワリー(醸造所)に併設されたパブ、ブルーパブを目にすることが多くなってきました! (ブリュワリー、ブリューパブと表記されることもあります) 移動によるビールの劣化がなく、フレッシュなビールを飲めるのがブルーパブの特徴です。 そのお店でしか飲めないオリジナルのビールと出会えることも(^^♪ そんなブルーパブへ行って、フレッシュで美味しいビールを飲んじゃいましょう! ※ピックアップしたお店は禁煙または完全分煙なので、子供と一緒でも安心です。 ビールのおつまみって、子供でも好きそうな美味しいものが多いですよね(*´∀`*) (Vector Beer Factoryさんは子供入店NGです)

のすのす
のすのす
東京
79
浦安 赤ちゃん連れの食事&休憩スポット

浦安 赤ちゃん連れの食事&休憩スポット

子供が生まれてから2年、さまざまなところを連れて歩き、食事や休憩ができるところを探してきました。

多治見と土岐市のデートコースにちょい足しプラン

多治見と土岐市のデートコースにちょい足しプラン

毎年4月の第1土日は岐阜県多治見市で「多治見陶器まつり」が開催され、ここ数年毎年訪れています。近年は比較的のんびり向かうため、まつりの会場内をくまなく歩いていると帰る頃には日が暮れてしまい、それだけで一日が終了してしまいます。そこで今回は従来の趣向を変更。とにかく朝一番に陶器まつりを攻略します。しかも目指す場所限定で行きたいショップだけ巡り、午前中に陶器即売会場を脱出して他の近隣スポットへも行ってみようと計画しました。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版