大阪発*母と娘の恒例の夏旅。 名所を巡り、美味しいものを食べ、楽しくお買い物♬ お互いの行きたい所、食べたい物などがギューッと詰まったドライブ旅行です🚗 夏に行きましたが、季節を問わず巡れるコースだと思います♬
標高2612mの千畳敷の紅葉は、例年だと9月下旬頃から10月上旬にかけて見頃をむかえます。 9月下旬〜10月上旬、ナナカマドの紅、ミヤマハンノキの黄、ハイマツの緑、白い岩とのコントラストの絶景を楽しむことができます。 紅葉の木々と澄んだ秋空の青とのコントラストが見事です。千畳敷から始まった紅葉前線は、約1カ月かけてロープウェイ乗車区間・バス区間・駒ヶ根高原へと下っていきます。駒ヶ岳ロープウェイから見える紅葉は絶景で、日本経済新聞「紅葉が楽しめるロープウェイ」の全国1位にも選ばれています。 標高2,612mまでバスとロープウェイで中央自動車道駒ヶ根ICから約1時間とアクセスも抜群。 日本最高所駅標高2,612mの千畳敷駅はホテルが隣接していますので、どなたでもこの絶景を楽しむことができます。 千畳敷カールからは富士山をはじめ南アルプス連峰、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスを一望でき、眺望抜群!千畳敷からは標高日本一の富士山、2位の北岳、今回3位の間ノ岳がすべて一望することができます!
中央自動車道駒ヶ根ICから車で5分の駒ヶ根高原の例年の紅葉の見頃は10月下旬〜11月上旬です。 駒ヶ根市は伊那谷に囲まれ、標高差が約2,000m。中央アルプスの紅葉が9月下旬からはじまり、麓に降りてくる11月下旬頃の約2ヶ月どこかしらで紅葉を楽しむことができます。 ロープウェイで行くことができる、標高2,612mの千畳敷カールの紅葉が9月下旬からはじまります。 10月上旬からは「紅葉が楽しめるロープウェイ日本一」(日経新聞)にも選ばれた駒ヶ岳ロープウェイ区間の紅葉がはじまり、ロープウェイへと向かう路線バス区間の紅葉が10月下旬頃からはじまります。 駒ヶ根高原の紅葉も10月下旬頃からはじまり、11月下旬頃まで楽しむことができます。 駒ヶ根高原が紅葉に色を染める頃には、中央アルプスに冠雪を迎えます。雪化粧した中央アルプス千畳敷、紅葉した山々、青空の三段紅葉が見事です。 雪化粧した中央アルプスを背景にした光前寺、駒ヶ池、駒ヶ根ファームス周辺の紅葉は人気の写真スポットです。
宇都宮8時半に出発。10時半には丸沼高原に到着。ロープウェイに乗って2時間程度の散策の予定が少し足を伸ばして白根山山頂目指しちゃったけど、時間が足りず断念。(ロープウェイ16時半まで) 途中の休憩も含めて4時間くらいのトレッキング。登りは息が上がったなぁ。締めには天空の足湯につかりながらのコーヒー。美味しかったよ🎶16時過ぎ、ロープウェイをおりて白根山散策終了。帰りにおまけ付き。日光湯元で激冷えの川につかり、足を更に癒しました(笑)
写真📷も楽しみながら沖縄北部のカフェや海 フォトジェニックなスポットを巡る休日プランです♩ ⋯備考⋯ 🗓平日 ⏰お昼頃から夕方までの半日 👭女子旅、のんびり、カメラ好きな人向け 🌴観光地、島、ビーチ、古民家、雑貨、デザート 【季節】春〜夏【天気】晴れ☀️ 【移動手段】車🚘
沖縄南部はどうしても、悲惨な南部戦跡の持つイメージがあるかもしれませんが、もともと琉球王朝時代から首都的な役割を果たして歴史的に意味のある地としていた素晴らしいところです。この地ではきれいな海を前に平和の祈りを忘れずにいたいものです。 南部でも特に南城市には潮風と窓からの景色が素晴らしいカフェ、落ち着いたたたずまいのホテル、そして楽しく遊べるアクティビティも揃っていますよ。
念願のペリカンのパンを食べるべく、土曜日の朝から蔵前に出発!美味しいものをちょこちょこ食べながら、ゆっくりお散歩(^o^) お天気の良い日にまったりリフレッシュできます♬
ログイン