シルバーウィークなんで、温泉に行ってきました。日帰りです。南足柄にある「モダン湯治 おんりーゆー」。前から興味があったんですよねぇ。 スパ銭ですが、お泊まりも出来るのが「おんりーゆー」の魅力でもあります。そして最大の魅力は「森に囲まれた露天風呂」。謳い文句は嘘ではないです。素晴らしい癒しの時間を過ごさせて頂きました。 南足柄にある隠れ家的な温泉。皆さんも一度、足を運んでみたら如何ですか@。神奈川県民割の対象店舗でも有りますしね^ ^
まいどまいど! 本能寺の変を受け、摂津国と山城国の境に位置する一帯で、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉の軍と、織田信長を討った明智光秀の軍勢が激突した天王山の戦い。 現在では山崎古戦場として知られ、市内各地に史跡が点在する。 羽柴軍は前夜に中川・高山ら摂津衆が山崎の集落を占拠し最前線に着陣、池田恒興らが右翼に、黒田孝高、羽柴秀長、神子田正治らが天王山山裾の旧西国街道に沿って布陣し、秀吉の本陣は宝積寺に置かれた。 明智軍は斎藤利三、阿閉貞征(貞秀)、河内衆、旧幕府衆らが東西に渡って防衛線を張るように布陣し、迎え撃つ構えを取った。 光秀は勝龍寺城を脱出して居城坂本城を目指して落ち延びるが殺害された。 山崎合戦古戦場のPRを目的に自動販売機が設置された。 山崎合戦古戦場は羽柴秀吉と明智光秀が対決した場所として知られ、石碑も建立。
レンタルバイクで霧島~鹿児島~指宿の温泉とグルメ巡る旅 バイクならではの自然を感じながらのツーリングは最高! 走って、見て、食って、作って、浸かって、たまに砂に埋まる
写真を見るだけでもう涼しくなりますね。そう、京都の鞍馬山と貴船山の間で川床を楽しむというのが夏の一番の風流です。贅沢極まりない楽しみですし、絶対行きたいと思いますよね。 貴船口から予約してる料理屋さんのシャトルに乗るもよし、歩いて行くもよしです。 ちなみに川床は5月頭から9月末まで。
ログイン