バンコクは日本から7時間時差も2時間ほどしかなく、週末にもふらっと行きやすいです。 なんといってもグルメとフォトジェニックと物価の安さが女子にはたまらず魅力的♡ 夜遊びしよう!ってことだけ決めて後は何も決めず行きましたが、大満足の旅になりました♡ タクシーが安いので基本タクシー移動で行けます!ただ渋滞がすごいので、渋滞の時間は電車移動。 電車もわかりやすいので、タイ語も英語もできなくても乗れます♬ スポットは時系列順。 1日目夕方バンコク着→3日目夜バンコク発
バンコクは観光地としても人気で、ネットにも本にも情報がいっぱいで、どこに行こうか迷っちゃいますよねヽ(;▽;)ノ私が行った中で、大満足だった場所のみ載せます!!
帯広空港から十勝を2〜3泊あると満喫できます。ホリエモンで有名になったロケット打ち上げの大樹町、千年の森の乗馬、道産子による直線競馬のばんえい競馬、旧士幌線のタウシュベツ橋を十勝川温泉をベースに楽しめるなんて素晴らしい! 方面単位でプランを組んで是非満喫してください。
台南は「台湾」の名前の由来になったと言われる所で、約400年前に世界史に登場した古い街。 「台湾」で最初に首都がおかれた街でもあり、1885年に「台北」に移されるまでの約260年間、経済、商業の中心地として大変栄えました。 1683年から清朝(大清帝国)により台湾統治が開始され、中国大陸からの移民の方も増え、「台南」にはそれにまつわるところがたくさんあります。 ほかにも、1923年に昭和天皇が皇太子時代に「台湾行啓」にてこの地を訪れ、それにゆかりのある場所も「台南東区」には何か所が残っています。 今回ご紹介する旅は、日本にゆかりがある建物が多く残っている、「台南東区」と「台鉄台南駅」周辺をゆっくりと歩きながらめぐる2日間のご案内です。 定番スポットを巡るコースでは案内されない、ちょっと違った「台南」の旅をお楽しみいただき、更に「台南」を知っていただきたいです!
~熊本からとりあえず広島へ~ 午後2時出発してとりあえず広島へ。。朝から宮島~錦帯橋~北九州と巡って帰熊のコース。。宮島~錦帯橋へは国道2号線で!!帰りは下りの高速の美東SAでのちゃんぽんは必須!!
マカオのパワースポットをめぐるプランです。恋愛、仕事、金運…運気アップしたい方は、ぜひ訪れてみてください。 ※成田発マカオ直行便利用のタイムスケジュールです。
「台中」は中部台湾の中心都市で、経済や交通等で大変重要な所であり、有名な観光スポット「鹿港」や「日月潭」、「彰化」へも、「台中」を経由して行くのがほとんど。 その歴史も、肥沃な土地で気候的にも1年通じて温暖のため、清時代の1705年ごろから開拓が始まったと言われています。 開拓が始まった当時は商業で発展していた「鹿港」が中部台湾の中心地でしたが、1890年ごろになると台中市は台湾の行政中心地になるほど発展し、更なる近代都市計画が進められます。 日本統治時代になっても、そのインフラ計画は続けられ、現在は、周辺地域にも経済効果をもたらすほどの中心地となりました。 また、多くの貴重な文化遺産が残っている場所でもあり、今もなお歴史建築のリニューアルや街の整備が進められいて、新しいスポットが増え、散策や自転車での移動もしやすい環境になりつつあります。 今回はそんな中部台湾「台中」の、「台鉄台中駅」周辺スポットを散策しながら巡る旅のご紹介です。 気になる所をチョイスしてじっくりご覧下さいね。
2015.12-2018.5まで在住しておりました。 グアムの海の綺麗さは抜群!砂は白いし遠浅だし❤️毎日違う色で飽きない夕陽。特にパープルピンクの夕陽の日が好き❤️
ログイン