
-
新千歳空港
-
タイムズカーレンタル千歳空港店
-
道の駅 あびらD51ステーション
-
ヤッホーの森
-
温根湯温泉 美肌の湯元 大江本家
-
おんねゆ温泉つつじ公園
-
温泉ゆめ広場 足湯
-
三国峠
-
森のトロッコエコレール
-
ぬかびら源泉郷
-
十勝西部森林管理署東大雪支署
-
上士幌町鉄道資料館
-
タウシュベツ橋梁展望台
-
ひがし大雪自然ガイドセンター
-
タウシュベツ川橋梁
-
勇川橋梁
-
中の沢陸橋
-
糠平第一陸橋
-
第二音更陸橋
-
第三音更川橋梁
-
第四音更陸橋
-
旧幌加駅跡
-
美幌峠
-
屈斜路湖
-
摩周湖
-
神の子池
-
裏摩周展望台
-
メルヘンの丘
-
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート
-
知床斜里駅
-
天に続く道
-
オシンコシンの滝
-
道の駅 うとろ・シリエトク
-
知床世界遺産センター
-
漁協婦人部食堂
-
知床自然センター
-
BARISTART COFFEE SHIRETOKO
-
知床横断道路
-
知床峠
-
フレペの滝
-
きよさと情報交流施設きよ〜る
-
清里町駅
-
浜小清水駅
-
網走湖
-
網走市鉄道記念館
-
サロマ湖
-
計呂地交通公園
-
北海道立オホーツク流氷科学センター「ギザ」
-
海洋交流館(ガリンコステーション)
-
オホーツク とっかりセンター
-
氷海展望塔 オホーツクタワー
-
北海道立オホーツク流氷公園(あおぞら交流館)
-
能取岬海岸
-
オホーツクシマリス公園
-
網走駅
-
ふるさと銀河線りくべつ鉄道陸別駅
-
道の駅サーモンパーク千歳
-
ノーザンホースパーク
-
大阪国際空港(伊丹空港)
北海道道東 タウシュベツ川橋梁と ワンコU´•ﻌ•`Uと鉄道を巡る旅5月編
北海道北海道道東 タウシュベツ川橋梁と ワンコU´•ﻌ•`Uと鉄道を巡る旅5月編
ぉ誕生日に タウシュベツ川橋梁を見に行く旅をプレゼントして貰いました。マロンU´•ﻌ•`Uと一緒に鉄道巡りです
-
北海道の玄関口
-
ワンチャンU´•ﻌ•`U同伴レンタカー屋さん。ぃつもタィムズはマスト!!手続きが簡単で 早ぃです
-
D-51終焉の駅追分で綺麗に保存されてぃます。車庫は資料館ぽくなってました。基本 日曜日の10時-14時の晴れの日に展外展示されてるみたぃです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
キハは ぃつも外にいます
っが、運転席は現在展示中止になってます
-
-
砂川SAハィウェイォァシスの子供の国にぁる広い公園に子供の日もぁってこぃのぼりが沢山泳いでいたので立ち寄って見ました
-
砂川ハィウェイォァシス
めちゃくちゃ広くて ぉ土産も沢山 フードコートもぁります
-
こぃのぼりがぃっぱぃ
-
-
おんねゆ温泉、ワンチャンと同室出来るホテル。ドッグランもあって 自然ぃっぱぃな中にぁります。周りには 何もなぃので静かに凄せます。ぉ湯もとろ~りしっとりです
-
家族風呂
少し熱かったですが、気持ち良かったです
-
ドッグラン
-
ドッグラン
フロントに鍵を貸し出してもらわなぃと入れません
-
-
広~ぃ公園で 大江本館のすぐ近くです。本格的なパークゴルフもぁり、キャンプ場もぁります。鹿さんが来たりしますよ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
ゆめ広場にぁる誰でも入れる足湯。人数を把握したぃとの事で 「正」の字を書いてっとぁりました
-
スポット内のおすすめ
-
ちょとだけ 足だけマロンも🎵
-
-
大雪山が 絶景で そこにぁる カフェ&雑貨やさんが可愛くて 寄りたかったです。カフェも色んな種類がぁって 本格派で美味しぃ
-
カフェ&雑貨やさん
凄く雑貨が可愛くてビックリする程でした。手作りかな?それと カフェも 種類が沢山で嬉しい🎵
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
旧国鉄士幌線廃線後 トロッコ列車を走らせています。転車台もホンモノみたぃです。往復20分位?ペダルも軽くてめちゃくちゃ楽しかったです。
-
楽しぃっ🎵
-
説明& 料金表
-
-
知る人ぞ知る温泉。静かにゆったりしたぃ人にはぉススメです。
-
タウシュベツ川橋梁のガィドツアーに申し込まない人は ココで鍵を借りて行かないとぃけますん。先着順です。っが、ヒグマ出没地域ですし、詳しぃ説明もして頂けるので 絶対ガィドツアーをぉススメしますっ
- アプリで地図を見る
-
小さい建物ですが 沢山資料がぁります
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
タウシュベツ川橋梁見学の反対側に 展望台がぁります。路肩みたぃな駐車場しかなぃので少し分かりにくぃのですが そこに車を停めて200m位行ったら展望台がぁります。っが、途中の道ワンチャンU´•ﻌ•`U虫 注意です⚠️
-
スポット内のおすすめ
-
行く道途中の切り株
-
大木
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ツアーガィドはココに集合します。予約して料金支払いは時間より30分前から。タウシュベツ川橋梁の資料とかもぁって ガィドの方々も良い人ばかりです。
-
入り口
-
館内
-
-
ぬかびら源泉郷の周辺に点在する旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋です。 ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、8-10月頃には湖底に沈みます。(その年の雨量など、複数の要因により時期は毎年変動しています。) このように、季節によってその姿が見え隠れするアーチ橋はここだけです。幻の橋といわれる所以です。
-
季節に寄ったら 周りぐるりと見れます
-
上から
-
鹿さんも 見に来ました
-
スポット内のおすすめ
-
崩落が酷い部分
-
スポット内のおすすめ
-
-
登録有形文化財(建造物) 帯広・ルベシベ間を結ぶ予定であった士幌線(上士幌・十勝三股間は音更線として建設され昭和14年開通)のコンクリート造カルバート橋。ひがし大雪鉄道アーチ橋群のひとつで、橋長4mと小規模であるが、パラボラアーチとしている点に特徴がある。 公式引用
- アプリで地図を見る
-
1955年 橋長50.6m R273から辛うじて見えるコンクリートアーチ陸橋。 数あるアーチ橋の中でも珍しい"陸橋"なのです。
-
1955年 橋長47.4m 上士幌町市街地から糠平温泉街方向に16~17㎞程行くと左手のフェンスより更に上にコチラのアーチ橋が姿を現します。 注)ちなみに「屏風岩」の看板が見えたら行き過ぎです!!
-
鱒見トンネルの西側、音更川の断罪絶壁に沿った川を渡らない陸橋。 とてもきれいな石積み護岸が続き、天然素材とコンクリートが自然と調和している美しい景観を見ることが出来ます。(1936年/長さ73m) 公式引用
-
鉄筋コンクリートアーチ橋としては、北海道一の大きさを誇る32mの美しい橋です。桜と釣りの名所泉翠峡という景勝地にかかり、元小屋ダムの静かな湖面に影を落としています。(1936年/長さ71m/国指定登録有形文化財) 公式引用
-
国道273号鱒見トンネル北西側に位置しています。 音更川に架かるところは36mの鉄の桁橋でしたが、今は撤去されています。残ったアーチの上には木が茂り、歳月を感じさせます。(1936年/長さ91m)
- アプリで地図を見る
-
幌加除雪ステーション脇にある旧国鉄士幌線・幌加駅の跡地です。 幌加駅は士幌線の起点・帯広駅から69km、終点・十勝三股駅まで7kmの位置にあり昭和14年に開業しました。
-
線路切り替え
手動で 今も動きます
-
スポット内のおすすめ
-
レールの横のふきのとぉ
-
-
美幌(びほろ)町と弟子屈(てしかが)町をつなぐ美幌峠(びほろとうげ)は、国道243号線にある標高525mの場所から絶景が楽しめる峠。 オホーツク管内と釧路管内の境界でもあります。
-
スポット内のおすすめ
-
-
美幌峠を超えて行くと屈斜路湖があります。展望台も3つぁって 階段が沢山で疲れそーな気がしますが、割と大丈夫でしたが、風が強かったです
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
霧の摩周湖で有名ですが、この日は凄く晴れていて透明度が凄くわかりました。第1駐車場は有料でお土産物屋さんや ソフトクリームなどぁりますが、おすすめは第3展望台で無料です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
天気が曇天になったのですが、この綺麗さっ☆*。国道から少し入る道が 割とガタガタしてぃます
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
6月前半まで閉鎖でした泣
-
スポット内のおすすめ
-
-
まだ今年は寒いので ハッキリとは 分かりずらぃですが、コレが北海道だっ!!って かんじでしたっ。
-
流石 鶴雅リゾートグループって感じで スタッフは皆さん親切で ぉ部屋も清潔で ご飯も凄く美味しかったです。ワンチャンも 快適でした。温泉大浴場も am3-4まで閉鎖以外はずっと入浴出来ます
-
周りは大自然
-
スポット内のおすすめ
-
1Fにリスが来てくれます。
-
-
釧鋼本線の知床斜里駅。北の大地の入場券売ってます
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
1本の直線の道が地平線まで続いています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
知床八景の1つで、国道知床へ向かっていたら右側にぁってわかりやすぃです。
-
スポット内のおすすめ
-
-
綺麗な道の駅。お土産が多数あり広いです。ソフトクリームや軽食もぁります。隣が知床世界遺産センターです
-
知床の自然の全てがココでわかります。無料で知れるなんて 行くしかなぃですっ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
↑↑↑コレを食べたかったのですが、ウニ売り切れでした。8半から15時までなので 早目に行くのがおすすめです。っでも 他も全部美味しぃですっ!!
-
横前に駐車場がぁります
-
3色丼 & みそらーめん
-
メニュー
-
メニューの裏側
-
-
知床の自然保護しています。解説や 説明などもぁるので 是非寄ってみて下さい。山ブランドも2店舗ぁります
-
入口すぐ真正面
-
トィレにも
-
ヒグマの剥製
-
鹿さん 真横です
-
- アプリで地図を見る
-
知床自然センターの中にある カフェ。軽食もぉしゃれです。ちょと休憩してみませんか?
-
メロンパンが絶品ですっ!!
-
-
景色が絶景です!っが、この時は まだ通行止め箇所がありました
-
羅臼に行くのに必ず通ります。羅臼岳が綺麗です
-
知床横断道路を通ると 左側に見えて来ます。おもわず 車から降りて 写真っ!ってなりますが、ヒグマさんがぃるので辞めておきましょう
-
道の駅清里。リニューアルされたばかりで綺麗です。清里駅は 無人駅なので ココで 北の大地の入場券が買えます
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
静かな駅です。わら。寒い時は 向かいの歯医者さんで待って下さいとぁりました。
-
道の駅の物産店と 駅が隣接しています。ココも 北の大地の入場券売ってます
-
道の駅
-
-
広ぃ海みたぃな穏やかな湖です。国道沿いには 遊歩道やボートもあります
-
小さな公園にはSLだ展示してあります。その横に喫茶店みたぃな記念館がぁって 資料がぁりました
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
サロマ湖は、北海道 オホーツク海岸の北見市、常呂郡 佐呂間町、紋別郡 湧別町にまたがる日本最大の汽水湖
- アプリで地図を見る
-
ココにもSLが展示しています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
流氷が実際に触れたりと色々体験できます
-
道の駅に カニ爪の大きなォブジェがぁります
-
-
流氷を見に行く時に ガリンコ号に乗ってココから乗船します。
-
オホーツクの大自然を舞台に、アザラシだけを飼育している国内では他にない施設です。昭和62年に4頭から始まり、現在は20頭を超えるアザラシ(2種 類:ゴマフアザラシ、ワモンアザラシ)を飼育しています。とっかりセンターはアザラシランドとアザラシシーパラダイスの2つの施設によって構成されています。「とっかり」とは ァイヌ語で(アザラシ)とぃう意味らしーです
-
スポット内のおすすめ
-
-
515mの紋別港第3防波堤(クリオネフロムナード)を進むと、日本唯一の氷海展望塔オホーツクタワーが現れる。 地上3階と海底階をもつタワーの3階からは広がる流氷原を上から、海底階からは流氷を下から見ることができる。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
広ぉーぃ公園で色々な施設があり、ドッグランもぁります
-
初回だけ 登録が必要です
-
-
北海道の東側、オホーツク海に面する港町として知られる網走(あばしり)市。その網走市の絶景スポットとして知られるのが、能取岬(のとろみさき)です。 ところでこちらの能取岬、2017年9月より、某航空会社のCMで人気アイドルグループがロケを行った場所ということはご存知でしょうか? アザラシが来る事でも有名ですが、今回は居なかったです
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
コロナの影響で当面臨休みたぃです。残念
-
シマリス公園の前にぁります
-
-
正面入口に厳しい寒さで労働をした網走刑務所の人の銅像があります。ココも 北の大地の入場券が購入出来ます
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ココは交通公園みたぃになってぃて トロッコ列車に乗車出来たり 列車の運転を体験出来たりします。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
新しくリニューアルされて ぉ土産の他 フードコートも北海道の人気店ばかり集めていて どれも美味しぃものばかりです
-
激美味かった
-
スープカレーやさんのザンギです
-
-
引退名馬が沢山いて タィミング良ければ逢える事も出来ます。ワンチャンU´•ﻌ•`Uは 入る場所が少し制限されてしまいますが、広ぃドッグランもぁるし 厩舎にも入れるし 充分楽しめると思います。ゆったりのんびりぉ散歩は楽しかったです
-
可愛ぃっ
-
親子が沢山いました
-
ぉ散歩楽しぃっ🎵
-
-
帰宅の途に着きました。