
諏訪湖SA(下り)
ちゃんぽん亭総本家 長浜店
北近江温泉
道の駅 近江母の郷
まるい食パン専門店 つるやパン
三方五湖レインボーライン
瑞松苑
民宿 川尻
傘松観光モーターボート 一の宮桟橋
天橋立ビューランド
カフェ・ドゥ・パン
傘松公園
道の駅 舟屋の里伊根
伊根町七面山駐車場
舟屋日和
麺家チャクリキ
神戸北の坂ホテル
メリケンパーク
長田本庄軒神戸ハーバーランドumie
美肌温泉 あぐろの湯
淡路サービスエリア
淡路夢舞台
たこせんべいの里
AWAJI オブジェ
うずの丘
鳴門岬駐車場「うずまちテラス」
山のせたらいうどん 松茂店
鳴門天然温泉 あらたえの湯
道の駅くるくる なると
徳島港
東京港フェリーターミナル
このプランの行程
2023/09/18(月)
東京〜
2時間49分
22分
29分
車中泊
2023/09/19(火)
6分
1時間16分
1時間40分
4分
4分
ちゃりぼーを利用 ボートで移動
船
14分
13分
18分
2023/09/20(水)
23分
6分
1分
39分
1時間49分
13分
3分
14分
18分
2023/09/21(木)
32分
11分
24分
15分
23分
49分
3分
17分
13分
車中泊
2023/09/22(金)
19分
船
2023/09/23(土)
船
このプランのスポット一覧
中央道をひたすら西へ ここは景色がいいのでリフレッシュできます
移動中とは言えローカルグルメを食べたくて
肉スペシャルを食べました
タンメンみたいなものを想像して食べてみたら 全く違って近江ちゃんぽんは近江ちゃんぽんでした
24h営業なので到着時間を気にせずお風呂に入れます
東京からひたすら走り、ここで車中泊としました
サラダパンで有名なつるやパンですが コチラはまるい食パンを中心としたお店です
急遽コースに入れたので 山頂公園には入らず道沿いの駐車場からの 景色をサクッと楽しみました
- アプリで地図を見る
海産物の販売所に併設された海鮮中心のレストラン わんこ連れはテラスで食事ができます
この辺では数少ないお手頃価格で わんこと泊まれる民宿です チェックイン前でも空きがあれば車を停められます
夕食
朝食
女子トイレ&洗面所
浴室とトイレは共同ですが 女子トイレと洗面所はキレイにされてました
「ちゃりぼー」という ボートとレンタサイクルのセットを利用しました
行きは天橋立桟橋までボートで
出発時間は決まっておらず、随時出発してくれます わんこも一緒に乗れます
帰りは松林の中を自転車で
20分くらいで通り抜けられますが 1時間貸してくれます
高台から景色を楽しめます 突然の雨でしたが虹をいただけました
わんこ連れはリフトのみ利用可
下りながらの景色はオススメです 歩きで登る手段はありません
定番のイベントをどうぞ
景色を楽しむのはもちろん 股のぞきや瓦投げはかかせません
回旋橋や阿蘇海の景色を楽しめるカフェ わんこ連れ専用の席もあります
- アプリで地図を見る
こちらでも違う角度で高台からの景色を楽しめます
撮影用グッズがたくさん
メンタル強めの方はどうぞ(笑)
登る手段
リフト→ペットOK ケーブルカー→バッグインならOK リフトの方が終了時間が早く ケーブルカーのみになってしまうので 遅めに行く方はすっぽり入るバッグが必要になります
奥に展望台があり舟屋群を見渡すことができます 道の駅にしては珍しく定休日があって 私達は運悪く遭遇してしまいました…
伊根湾舟屋群展望台
展望台は年中無休です
辿り着くまでの道が細いのでご注意を
伊根湾海上タクシー
駐車場の側から乗ることができます 私達はたまたま停泊していたコチラのボートに 船頭さんがユーモア混じえてガイドしてくれる 約25分位の船旅です うみねこさん用のかっぱえびせんもくれました
残念ながら定休日だったあきらめプラン
今となっては幻となってしまったという 天橋立くじからラーメンを曜日限定で食べられます 伊根のカフェがお休みだったので 急遽調べてランチに行きました
- アプリで地図を見る
ペットも泊まれる宿 一の宮ベーカリーのパンが 軽めの朝食としていただけます
ポートタワーが改修中だったのですが 貴重なのでそれを見に行きました(笑) そしてインスタのフォロワーさんがわんこのお散歩に 付き合ってくれました!
改修中のポートタワー
ろうそくみたいですね🕯️ 隅々までお散歩してみたら 片隅には震災のメモリアルパークもありました
BE KOBE オブジェ
メリケンパークのランドマーク 撮影スポットには列ができます
リーズナブルなローカルグルメを食べたくて
宿には温泉がなかったのでこちらへ
明石海峡大橋の眺めや豊富な品揃えのお土産選びを楽しめます
観覧車には
ペットゴンドラが4基あり一緒に乗ることができます
- アプリで地図を見る
建築家安藤忠雄設計の複合施設 百段園の景色が綺麗です
ひょうごの景観ビューポイント150選
のひとつだそうです
工場見学や試食、無料のコーヒーなどがあります
お店に併設されているので 立ち入って撮れる感じではありませんでした
絶景レストランと大鳴門橋記念館があります お土産もたくさん売っていました
たまたまかもしれませんが
ご当地バーガーグランプリの玉ねぎバーガーが 食べられました
おっ玉葱
をはじめ景色のいい撮影ポイントがたくさんありました
建物前の広場が広くてわんこも気持ちよくお散歩しました
おっ玉チェアー
おっ玉葱同様景色のいい撮影ポイントがあります
- アプリで地図を見る
せっかく来たのでローカルグルメのたらいうどんをいただきました
車中泊に向けてコチラの温泉を利用しました 泊まってはいませんが車中泊ができるRVパークも併設されています
車中泊とフェリーでの食料調達に利用しました
東九オーシャンフェリーで東京へ 11:20発〜翌朝05:30約18時間の船旅です 現実に戻る前のワンクッションな1日を過ごせます
withペットルーム
わんこも同室できるので安心できます
フェリー飯
レストランはないのでフェリー飯になりますが 持ち込みもできるので道中の名物で思い出に浸るのもアリですね
これで帰京となります
到着直前で
ゲートブリッジをくぐる貴重な体験ができます
- アプリで地図を見る