長崎ランタンフェスティバル2023
長崎長崎ランタンフェスティバル2023
立春の日に賑やかなランタンフェスティバルへ。豪華なライトアップやカステラ食べ歩きの旅。エキゾチックな建造物も素敵💓でした。
-
朝イチで長崎空港着。降りると空港内はランタンの飾り付けがされていてワクワクします。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
高速バスで長崎市内へ。
1階バス乗り場5番から🚌で35分。新地中華街に到着❣️
-
-
中華街で宿を取ったのでまずは荷物を預けてそのまま観光へ。
-
スポット内のおすすめ
街中はどこもかしこもランタンで飾り付けされていて お祭り気分を盛り上げています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
今年は3年ぶりの開催。
-
スポット内のおすすめ
おおっ!街中に龍馬とおりょうさんが。
-
-
長崎電気軌道5号系統で新地中華街から蛍茶屋行きに乗って市民会館で降り徒歩8分。
-
スポット内のおすすめ
今回ランタンフェスティバルのメイン会場は5つあって、そのうちの一つがこちらの興福寺さん。
-
スポット内のおすすめ
賑やかな飾り付け。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
節分のお飾り。
-
スポット内のおすすめ
一瞬置物かと思った門前猫🐈さん。 長崎の猫は8割がしっぽが折れてる(鍵尻尾)そうです。 全然動かないので、尻尾が折れてるかは確認できなかった…(^^)
-
-
卓袱料理を食べてみたい!ということで、ランチは料亭一力さんへ。あれこれ食べ歩きもしたいし、あんまりがっつりは食べられないかなー、ということで、ミニ卓袱料理を予約。
-
スポット内のおすすめ
姫重卓袱6050円。キャッシュオンリー。 大人数で行くなら円卓も楽しそう。 こちらは幕末の志士も訪れたそうで、創業1813年、長崎最古の料亭です。 お鰭(お吸物)が美味しかった。
-
スポット内のおすすめ
興福寺さんから徒歩すぐです。
-
-
興福寺や料亭一力さんのある寺町通りから眼鏡橋までは徒歩5分ほど。 この界隈もランタンがたくさん設置されてます。 力作たくさんで見応えあり。周囲にはおしゃれなカフェやお土産屋さんが連なっているので、時間が経つのを忘れてしまいます。
-
スポット内のおすすめ
川の中に設置されたランタン。
-
スポット内のおすすめ
羊、山羊の皆さん。
-
スポット内のおすすめ
…、誰?
-
スポット内のおすすめ
干支ランタンもあって12支勢揃い。これは猪。
-
-
毎年皇室献上のカステラ屋さん。眼鏡橋すぐ横。 眼鏡橋界隈は近くに岩永梅寿軒とか松翁軒本店とか異人堂とかとにかくカステラ天国!
-
スポット内のおすすめ
こちらはネットでも予約待ちとのウワサの岩永梅寿軒さん。訪問した時は誰もいなくて、もう売り切れ?と思ったのですが、声をかけたら、「まだカステラありますよー。」とのことで、無事カステラゲット。 底のザラメが凄まじい量でした。好きな人はもんどり打って喜びそう。 もちろん匠寛堂さんのカステラも購入。
-
スポット内のおすすめ
そしてこの時期限定の桃カステラ。 こちらは松翁軒さん。ビジュアルが美しい…。
-
スポット内のおすすめ
喫茶志らみずの桃カステラ、コモモ。
-
スポット内のおすすめ
各カステラ屋さんで少しずつ味わいが違いました。
-
- アプリで地図を見る
-
眼鏡橋からすぐのところにある神社、というかお土産屋さん。名前がいいですね。猫グッズいっぱいです。
-
五つあるメイン会場の一つ。 通りには例によっていろんなランタンが設置されてます。
-
スポット内のおすすめ
三蔵法師御一行様。
-
スポット内のおすすめ
月下老人。中国の縁結びの神様。
-
スポット内のおすすめ
女性たちがお守りの糸を買い求めていました。
-
スポット内のおすすめ
一本はこちらに結んで、もう一本は持ち帰ります。
-
-
桃カステラとミルクセーキのオヤツで休憩。
-
スポット内のおすすめ
こちらはやや小さいバージョンのコモモ。ストレートの紅茶とよく合います。
-
スポット内のおすすめ
そしてこちらも長崎名物ミルクセーキ。あっさりしています。ラクトアイス系。
-
-
おやつの後は崇福寺へ。朱色の龍宮門が特徴的な黄檗宗のお寺。本堂と第一峰門が国宝です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
蝙蝠🦇カワイイ😀
-
-
夜になるとランタンに火が灯り、ますます街は煌びやかになります。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
中華街に吊るされた華やかなランタンの群れ。
-
スポット内のおすすめ
これから春☘️が来る。
-
スポット内のおすすめ
-
長崎くんち
突然始まったパフォーマンスにたまたま行きあえてラッキー✌️
-
- アプリで地図を見る
-
茶碗蒸しのお店!屋台もたくさん出ていたのですが、行ってみたかったお店が開いていたので滑り込み。
-
スポット内のおすすめ
茶碗蒸しが!すごいボリューム👍玉子と出汁の味でほっこり。蒸し寿司も美味しかった♪ごちそうさま😋
-
-
2日目。長崎電鉄で石橋まで行って、グラバースカイロードを通って第二ゲートへ。
-
スポット内のおすすめ
グラバー園前にいるにゃんこたち。
-
スポット内のおすすめ
尻尾が曲がってるかどうかは確認させてくれない。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
良い天気。見晴らしがよいです。
-
-
グラバー邸第一ゲートから大浦天主堂へ。 綺麗な建物。
-
スポット内のおすすめ
綺麗なマリア像。
-
-
明治26年清朝政府の提唱で華僑有志によって創建された孔子を祀る聖廟。 こちらもランタンフェスティバルの会場の一つです♪
-
スポット内のおすすめ
お弟子さん。
-
スポット内のおすすめ
願い事たくさんの絵馬。
-
スポット内のおすすめ
紅いおみくじ。大吉やった👍
-
スポット内のおすすめ
大成殿。内部に孔子を祀っています。
-
-
通ったはずなのに写真がない、という…💦
- アプリで地図を見る
-
こちらでお昼ご飯🍚
-
スポット内のおすすめ
いろんなお店があって迷ったけど、魚介が食べたくてこちらのお店に入りました。
-
スポット内のおすすめ
海鮮丼、ごちそうさまでした😋
-
-
アミュプラザのルピシアでご当地カステラティー購入。とにかくカステラ尽くし。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
こちらもご当地限定のフレーバーティー。
-
-
ここから空港へ。 ターミナルの上はお土産コーナーになっていて、有名どころのものは概ね購入可能です♪
-
尾曲がり猫グッズがかわいい😍
-
-
あっという間の長崎旅行✈️ 次は長崎タウンから離れたところにも行きたいなー。