写真・動画(17件)
口コミ(4件)
興福寺周辺のおでかけプラン
興福寺周辺の人気スポット
-
長崎新地中華街
興福寺より約1070m(徒歩18分)
ランタンシーズンは人混み人混みでした! イベントがいくつかの会場に分かれ...
-
眼鏡橋
興福寺より約360m(徒歩7分)
長崎の定番観光スポット!風が穏やかな日は綺麗に水面に半円が映り、眼鏡に見...
-
大浦天主堂
興福寺より約2000m(徒歩34分)
グラバー邸第一ゲートから大浦天主堂へ。 綺麗な建物。
-
出島
興福寺より約1210m(徒歩21分)
出島は海にぽつんとあるイメージだったけれど、埋め立てがどんどんされて今で...
-
オランダ坂
興福寺より約1480m(徒歩25分)
通ったはずなのに写真がない、という…💦
-
長崎駅
興福寺より約1290m(徒歩22分)
長崎の市電に乗ってお土産を買いに行きました 市電は140円均一でとっても便利
-
長崎出島ワーフ
興福寺より約1320m(徒歩22分)
こちらでお昼ご飯🍚
-
軍艦島クルーズ
興福寺より約1160m(徒歩20分)
軍艦島に上陸して現地を歩いて見学が出来るツアー。ガイドさんの説明も凄くよ...
-
中華料理 四海樓
興福寺より約1830m(徒歩31分)
夕飯にちゃんぽんを頂く。 2025年3月
-
ツル茶ん
興福寺より約600m(徒歩11分)
ミルクセール、トルコライスで有名な喫茶店! 今回は土曜日の夕方のカフェタ...
長崎電気軌道5号系統で新地中華街から蛍茶屋行きに乗って市民会館で降り徒歩8分。
2023年1月29日
現在、興福寺国宝館は耐震工事の為閉館していますが、阿修羅像を始めとした仏像は仮講堂にて鑑賞することができます。
展示も一体一体単体ではなく、曼荼羅を再現したような宗教空間をイメージしたものとなっており圧倒されます。
2017年5月3日
「南京寺」とも呼ばれる黄檗禅宗寺院。元和6年(1620年)に明の僧・真円が開創しました。三代目の逸然に中国から招かれたのが、黄檗宗の開祖・隠元禅師です。(インゲン豆などを日本に伝えた方ですね★)
立派な山門や、大雄宝殿、移築された唐人屋敷門など貴重な文化財がてんこ盛りです!
写真が大雄宝殿、唐寺らしい反り屋根が印象的で屋根の上にはひょうたんが…火除けのまじないだとか。内部に下がっている日本最大の瑠璃燈も必見!
2016年9月5日
2017年5月3日