恵比寿パン屋巡り
東京恵比寿パン屋巡り
恵比寿はハイレベルなパン屋が集まるエリア。お店ごとの特徴的なパンをゲットするのもよし、バゲットやクロワッサンだけを買い集めて食べ比べてみたりするのも面白いですね。
-
食べログの全国パンランキングで常にトップ3に君臨するシニフィアン シニフィエの志賀勝栄シェフプロデュース、素材には八ヶ岳南麓にある自家農園で栽培した自然小麦や国産小麦をブレンドしたこだわりのパンが並ぶ人気店。
-
パンド・ミー
ふわふわもちもちで口の中で解れるような食パン。マストバイ。
-
-
北海道産小麦と液体天然酵母から作る、長時間発酵のパン ・発酵バターを使用したパンが並ぶ。パテなどのフランス惣菜も充実。 レストランスペースも充実しており、優雅に代官山ランチを楽しむのもオススメです。 JR恵比寿駅近くにも分店がありますよ。
-
駅内のテナントだからといってあなどるなかれ。パリのオーガニックベーカリーの先駆けとして有名なお店。 厳しい基準をクリアしたビオ小麦だけを使用し丁寧に作られたパンたちは、少しだけ高いけど、美味しく安心して食べられる。
-
クロワッサン
こちらのお店の人気ナンバーワンだそう。ビオ小麦を使ったシンプルなクロワッサン。 しっとりめの食感で、バターの香りは控えめだけど小麦の旨みと香りがよく分かる。
-
-
2016年にオープンしたアトレ恵比寿新館内に登場。パリバゲットコンクールで優勝経験のあるお店が日本に進出。 現地で修業したシェフが焼き上げています。
-
バゲット
バゲットは、ヴィロン社の最高級フランス産小麦を100%使用し粉本来の香り、甘み、旨みが楽しめる、優勝を飾っただけある一品。
-
-
近くに本店がそびえ立っている、言わずと知れたあのロブションの、パン・ケーキ類をテイクアウトで扱うお店。 バゲットなどの食事パンから惣菜パン、バラの香りのクロワッサンなどの変化球まで、どのパンもレベルが高く美味しい。季節ごとにコロコロ種類も変わるのでいつ行っても新鮮で飽きません。
-
フォカッチャ
ここでフォカッチャ?と思われるかもしれないが、とにかく生地から具材まで高レベルでバランスが取れており美味しい。季節ごとに具材がアレンジされ、いろいろい種類がありますよ。
-
-
東工大近く、大岡山駅に本店を置く人気パン屋さんが出店している恵比寿三越のインストア店です。 ドイツと日本で修行した経歴のシェフが自家製酵母から作る、ドイツと日本の惣菜パンのよい所を融合させたようなパンが評判です。
-
プレッツェル
ドイツで最もポピュラーなパン。塩見が効いた、中身の詰まったもちもち感はフランスパンとも日本パンにもない食感でクセになります。
-
- アプリで地図を見る