
世田谷の絶品パンを持ってお花見に出かけよう!
東京世田谷の絶品パンを持ってお花見に出かけよう!
世田谷には美味しいパン屋さんがたくさんあります。最近では「世田谷パン祭り」が開催されるなどパンの都としてさらに盛り上がりを見せています。 そんな世田谷にはお花見に最適な公園がいっぱい!これは美味しいパンを持ってお花見に行くっきゃない! 世田谷区内にある桜がきれいな公園とそこにアクセスするまでのお勧めパン屋さんを紹介します。 A芦花公園は京王線千歳烏山駅、小田急線千歳船橋駅からバス「蘆花恒春園」で下車。B、C(がんばってD)がお勧めです。 E馬事公苑、F食と農の博物館は小田急線経堂駅から徒歩20分。千歳船橋駅からバスも可能です。G、H、Iでパンを買いましょう。 J羽根木公園は小田急線梅ヶ丘駅から歩いてすぐです。Kや豪徳寺駅で下車してL、Mに寄ってから行きましょう。豪徳寺駅から羽根木公園はそれほど遠くないですよ♪ N砧公園は田園都市線用賀駅から徒歩20分。千歳船橋駅からバスも出ています。Oでいま話題のベトナムサンドイッチ「バインミー」をテイクアウトしましょう(*^_^*) ※芦花公園と馬事公苑は2018年3月現在、改修工事のため、入ることができませんので、注意してください。
-
菜の花と桜のコラボが見れるのが魅力です。写真は昨年の3月末にとったものです。 ※芦花公園は2018年3月現在、改修工事のため花の丘に入ることができませんので、注意してください。
-
タカトウコヒガンザクラ
都内では珍しい桜の品種です。濃いピンク色が特徴。
-
蘆花恒春園の竹林
芦花公園のお隣にある蘆花恒春園は竹林がきれいです。伺った日は和服姿のカップルが記念撮影をしていました。
-
高い木がたくさん!
都内だと思えないほど高い木がたくさんあり気持ちが良いです。鳥のさえずりが聞こえます。
-
-
千歳船橋駅前にある昔ながらの美味しいパン屋さん。「いらっしゃいませー!」と元気に挨拶してくれるのが気持ちが良いお店です。
-
おすすめ!ミニランチタマゴ☆
このお店はタマゴフィリングが美味しい!マヨネーズの具合がちょうど良くしっとりとしています。ごまバンズにフィリングをたっぷりはさんだミニランチタマゴは私の一押しです!
-
嬉しいパンの耳サービス♡
パンの耳の無料サービス!お財布にありがたい。その他平日の10時までに来店するとバターロールを1つくれるサービスがあります。愛を感じます。
-
春限定!イースターエッグパン
ふわふわした小さなパンの中にはタマゴフィリングが入っています。卵ケースに入っているのが面白い!お花見でちょっとつまむのに最適ですね♪
-
クリームたっぷり
クリームパンや三食パンなど昔ながらのパンも美味しい!クリームたっぷりです。
-
この外観が目印
千歳船橋駅を降りて左側にある路地を右に30メートル進むとあります。
-
-
千歳烏山駅前にあるパン屋さんです。お客さんが多く、どんどんパンが焼かれるためいつでも焼きたてが味わえます。 写真はアグー豚メンチサンド。腹ペコな時はこれっ!
-
お店の前にちょこっとテラスもあり
買ったパンはお店前のテラスで食べることができます。 私のオススメは明太フランス・ガーリックフランス(両方お一人様2つまで)、牛肉ごろごろカレーパン、烏山アンパン、丸太サンドです(^^)
-
-
経堂駅、桜上水駅が最寄りかと思いますが、どちらの駅からも歩いて20分はかかります! しかし、そのアクセスの悪さをもってしても一度は訪れたい美味しいパン屋さんです。 写真は海老とゴルゴンゾーラのタルティーヌ。 こんなお洒落パンを持って、ピクニックに出かけたら最高の休日ですね☆
-
クロワッサンザマンド&クロックムッシュ
こちらのクロワッサンザマンドは格別!!一口食べると、外側のサクサク感と中のクリームがとろっとしてもう最高です(>_<) クロックムッシュもベシャメルクリームたっぷり!
-
ボロネーゼタルティーヌ
粗めに挽いた牛肉でボリュームたっぷり!トマトとマッシュルームもいい感じ(^-^)
-
-
1964年東京オリンピックの馬術競技会場となり、今度の東京オリンピックでも会場となることが決まった馬事公苑。 敷地が広く、日本庭園やフラワーガーデンなど見どころがたくさんあります。 ※馬事公苑は2018年3月現在、東京2020オリンピックに向けて改修中のため、入ることができませんので、注意してください。
-
実は桜の名所
実は桜の隠れた名所です。広い敷地なので混んでいても窮屈感がなくgood!
-
フラワーガーデン
季節の花が美しいです。
-
日本庭園
奥の方にある日本庭園。噴水がきれいです!
-
ポニーに会えます
子どもはきっと大はしゃぎですね☆
-
東京オリンピック馬術競技の会場です
馬術競技に使う障害物をいつでも見ることができます。
-
水飲み場も馬の形
ディティールにもこだわりを感じさせます。
-
遊具もお馬さん
これも珍しいのでは(*^◯^*)
-
-
馬事公苑の目の前にある博物館です。無料で楽しめます。
- アプリで地図を見る
-
アンデルセン出身のご主人と渋谷のVIRON出身の奥様で作るパンが美味しいと評判の「81ベーカリー」。 1981年生まれだから81だそうです(●^o^●) ハード系パンがお勧め。
-
コンプレ
パンの香りがきちんとするパンです。 噛むほどに甘みが広がります。
-
コンプレwithチーズ&サーモン
チーズとサーモンと一緒に食べてみました。美味しい!
-
くるみと白みそ
パンの中には白みそで合えたクルミが入っています。 はじっこのカリカリが好き。
-
-
経堂駅北口すずらん通り商店街内にあるパン屋さん。 昔懐かしい温かみのあるお店です。 写真は土曜日限定のハンバーグサンド。ボリューム満点です。
-
ちくわパン
これ、おすすめ! ちくわの中にはツナマヨが!パンとちくわって合うんですね~♡
-
ポテトサラダサンド
手作りポテトサラダはあっさりした味付けで美味。 ポテトサラダだけでも売っています。
-
この外観が目印
商店街を入っておよそ100メートル右手にあります。
-
-
梅ヶ丘駅から歩いて3分ほどのところにある梅の名所。 写真はもうだいぶ散ってしまいましたが、少しだけ残っていたものです。(平成28年3月22日撮影) 全国初の冒険遊び場プレーパークがあり、子どもも楽しい公園です。
-
迷路があるゾ!
珍しい遊具。ここで鬼ごっこしたら楽しいだろうなー(*^_^*)
-
羽根木プレーパーク
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした冒険遊び場。 多くのボランティアの方により支えられています。
-
手作りアスレチック
プレーパーク内にある手作りアスレチック!すべり台やターザンロープもあります。
-
-
2015年11月にオープンしたコッペパン専門店。 羽根木公園とは反対口に降りてすぐです。
-
クジラみたい
羽根木公園のベンチでガブリっ!写真はチョコフレークにカスタードをトッピング。 甘くてコーヒーと合います。
-
選ぶのが楽しい!
おかず系、甘い系両方ともあり種類が豊富!選ぶのが楽しくなっちゃいますね。
-
-
豪徳寺駅から商店街をまっすぐ行くとある行列のできるパン屋さん。 おひとり様1つまでの季節のフルーツを乗せたデニッシュが大人気です。
-
イートインコーナーあり
お洒落なイートインコーナーが店内にあり、好きなパンと一緒にお茶を楽しめます。
-
- アプリで地図を見る
-
新宿の人気店「墨繪 」の2号店が豪徳寺駅前にあります。 写真は焼きたてのごぼうパン。 大きめにカットされたごぼうの風味とチーズが相性抜群。焼きたてならではのカリッもち感がたまりません。
-
サンドイッチが美味しい
私のお勧めはニース風サンドイッチ!ジャガイモやオリーブ、ツナなど野菜がたっぷりで美味しい。
-
どの種類もgood!
デニッシュ系、ハード系、惣菜系、甘い系とどの種類も美味しいのがこのお店(>_<)素晴らしい!
-
豪徳寺駅からすぐ
豪徳寺駅改札を出てすぐ左へ。歩いて30秒で到着です。
-
-
世田谷区内で駒沢公園に次いで大きい公園です。 もともとはゴルフ場だったそう。 訪れると何となく「ここはグリーンだな」とかわかる気がします(^^)
-
さくら咲く5秒前
今にも咲き出しそうな蕾を発見しました! 春はもうすぐそこですね♪(平成28年3月22日撮影)
-
桜が近い
枝が地上すれすれまで来ているのが砧公園の桜の特徴。 このおかげで桜が目線近くで良く見えます。
-
満開だと・・・
こんな感じ!世田谷を代表する桜スポットです。
-
世田谷美術館
砧公園の中にあります。様々な企画展を行っています。
-
園内に売店もあり
軽食のほかボールやフリスビーなど公園を楽しむアイテムを取り揃えています。 公園デート、したいですね♡笑
-
公園から見える煙突
砧公園隣にある清掃工場の煙突です。空色のカラーリングをしています。デザイン案を公募した全国的にも珍しい煙突だそうなので、ぜひ見つけてみてください。
-
-
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」の専門店。 世田谷通り沿い、成育医療センター前にあります。砧公園から徒歩およそ10分。パクチーたっぷりです!
-
カフェ風のお洒落な店内
アジア小物やお茶なども売っています。
-
333ビールもあります
ベトナムビール「333(バーバーバー)」も売っています。 バインミーと一緒に公園で昼から一杯やったら最高ですね!
-
様々なバインミー
牛肉入りや魚入りなど豪華版もあります。
-