
大阪から行く、日帰り高野山
和歌山大阪から行く、日帰り高野山
春の桜、夏の避暑、秋の紅葉、冬の静謐。どの季節でも、楽しめる高野山。南海沿線からなら、高野山切符が便利。乗り放題の切符で高野山を満喫しましょう。
-
深い山の中をグイグイ進んで到着する極楽橋駅。始まりの聖地としてリニューアルされた駅舎は天井絵が華やか。気分を盛り上げてくれます。 ケーブルカーもアトラクションの1つ。スイスから輸入されて、乗り心地も抜群。景色を楽しんでください。
-
高野山の玄関口。ここからバスに乗り換えて中心地へ。駅舎はレトロ建築で、ケーブルカーの歴史ギャラリーもあります。
-
一の橋から奥の院まで歩く参道は厳かな雰囲気です。武田信玄・勝頼墓所は天正時代に建てられました。
-
撮影不可の奥の院まで。不断の火が燃え続けています。心清らかにしてお祈り。
-
高野山と言えば精進料理。胡麻豆腐の専門店で色んなアレンジの胡麻豆腐をめしあがれ。
-
昔の高野山の入口である大門。大きさの迫力と細部の装飾をゆっくり鑑賞。
- アプリで地図を見る
-
最近千住博の襖絵が奉納されたことでも話題になりました。様々な時代の襖絵や枯山水の庭、歴史を感じられる台所など見どころたくさんです。
-
その昔は、高野さんは女人禁制。ここから中に入ることは出来ませんでした。最後にここ訪ねて、バスで高野山駅に戻ります。