
このプランの行程
1分
1分
2分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
2分
2分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
4分
7分
1分
7分
4分
4分
徒歩
1分
5分
7分
3分
1分
徒歩
3分
2分
2分
2分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
徒歩
3分
1分
1分
2時間32分
2時間32分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
1分
2分
9分
1分
1分
1分
1分
1分
12分
徒歩
徒歩
1分
1分
2時間2分
2分
徒歩
徒歩
徒歩
2時間2分
2時間2分
1分
38分
徒歩
38分
徒歩
徒歩
11分
37分
1分
17分
このプランのスポット一覧
-
広島から宮島へ電車で移動したとき、廿日市で途中下車して立ち寄りました✨ 日本酒、焼酎、リキュールなどさまざまなジャンルのお酒がたくさん! 個人的にきになった濃厚いちごみるくのリキュールを購入しました🏃♀️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島唯一の乗合バス"メイプルライナー🚕"を使って、宮島桟橋から移動すること6分、包ヶ浦自然公園へ到着! タクシー運転手のおじちゃんと楽しく話しながら向かいました〜! 料金は大人300円、子供(6〜12歳)150円でした! 徒歩で向かうとなるとかなりの時間を要するので、乗合バスやタクシーをおすすめします🤝
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
キャンプのみならず、日帰りバーベキューをしている観光客の方もたくさんいました〜! 人よりも鹿の方が多いな〜と思うほど、野生の鹿🦌がたくさんいます!🥰 食べ物がある場所に近寄ってくるので、その場から離れる場合は、注意が必要です🤝 キャンプはハードル高いな〜と感じる方は、ぜひバーベキューを楽しみましょう!🍖🍗
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島の伝統工芸品の展示販売をしています! もみじ饅頭の手焼き体験や、宮島彫り体験などもできます🍁⛩ 体験には電話にて事前予約が必要なので要注意です😌
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島桟橋前の広場にある"平清盛像" 厳島神社を造営した人として有名な平清盛ですが、この像ができたのは2014年と比較的最近! 像の横には平清盛についての説明も記載されていました!
-
ここ日本三景碑は記念写真🤳を撮影するのに最適です!☺️ 天橋立、松島とともに日本三景に認定された宮島に建てられた石碑。 場所が少しわかりづらいので素通りしがちですが、写真を撮る価値ありです!🥰
- アプリで地図を見る
-
平清盛像、日本三景碑の近くにある"世界遺産碑" 少し変わった形をしてますが、実はこれ、記念碑の空いた穴から厳島神社の大鳥居⛩を覗くことができるんです!! わたしがいったときは、撮影する人で行列ができていました☺️
-
もみじ饅頭が有名なお店です!! 店主のお話によると、特にチーズとラムレーズンが人気だそう✨ 他にも栗餡やカボチャ🎃、豆乳などがありました〜!!今回はおなかいっぱいで食べれなかったので、次回は絶対よるぞ〜!🙌🏻
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島レモン🍋を使ったアルコールやノンアルコールが楽しめるお店です! レモンピールが入っているレモンスカッシュをいただきました〜!見た目も味も◎ インスタをフォローすると200円でおかわりできるとのこと✨🍋
-
スポット内のおすすめ
-
-
外観もさることながら、店内もりらっくまの世界観を感じさせる作りになっています🐻 りらっくまをモチーフにしたアイス🍨は、食べるのがもったないと感じてしまうほどかわいいんです😭 ちなみにテイクアウトカウンターはグッズショップの横にあり、奥の細い路地を進むとレストランがあります!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
マイナーな個展が開催されている"ぎゃらりぃ宮郷" わたしが伺ったときは、フェラーリのデザインをした方の個展が行われていました!記念にクリスマスカードを購入🎄 中はカフェと個展ブースが分かれていました! 昔ながらの建物で風情を感じられるようなデザインの内観が素敵でした✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
長い階段を登ったところにある、五重塔✨ 晴天だったのもあり、高台からの景色は最高でした! 内部を見学することはできませんが、外観は島内のいろんな場所から見えますよ〜!🥰
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
読み方は「あらえびす」 別名、宮島にあるパワースポットとも呼ばれています⛩ 後ろには五重塔がみえるので、写真スポットとしても人気があります!📸
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
床に映る銀杏の緑がとてもきれい....✨ 参拝した後は、しっかり御朱印をいただきました◎ 流れる時間がどこかゆったりしているので、たちどまって深呼吸をしたくなる、そんな場所です☺️ 入場料が100円という安さなので、思わず素通りしてしまいそうになりますが、是非中に入ることをおすすめします!!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
厳島神社の参道にある、海岸です! 大鳥居と陸が1番近いところから、運がよければ綺麗な夕日が望めるそう🌅 大鳥居とのコントラストが素敵な写真映えスポット📸
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
客神社は"きゃくじんじゃ"ではなく"まろうどじんじゃ"と読むそう 客をもてなすという意味があり、境内の入り口にありことならこのような名前がつけられたと言われています✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
大鳥居は残念ながら、工事中...😭 ですが天気に恵まれとても気持ちよかった〜! 料金は大人(中学生以上)が1600円、子供(5歳から〜小学生)が800円でした! 宮島の参拝遊覧船〜!夜には大鳥居一帯がライトアップされて幻想的な雰囲気に思わずうっとり....🥰
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
厳島神社の境内を進むと奥に見えるのが、大國神社本殿です⛩ 当時は廻廊と長橋を繋がり廊下の役割を果たしたそう...! 厳島神社に気を取られ忘れてしまいがちですが、ぜひ立ち寄ってみてください🥰✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
清盛という名は、厳島神社⛩の社殿を造り、現在の規模に築きあげるという偉績を成し遂げた、平清盛からきているそう。 なんといっても赤い社殿がかっこいい.....!参拝を通じて古き良き歴史をたのしみました〜! 宮島桟橋から歩いて20分ほどでした🚶♀️早く移動したいなんて方はタクシー🚕の利用をおすすめします!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島の歴史を学べる、資料館。 人力車や郵便ポストなど当時実際に使用されていた展示物が多数ありました!📮 開館時間は9:00〜17:00で入館は16:30までなので気をつけてくださいね!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
明治から昭和初期に活躍した芸術家として知られる、"北大路 魯山人"の作品が多数展示されています! 陶芸、書、絵画など幅広い分野の作品が約600点も見る事ができました☺️✨ 入場料は大人1500円、学生(小・中・高生)は800円です🎨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
国宝に指定される平家納経をはじめ、平家一門が奉納した美術品が展示されていました!☺️ 見終わるのにそれほど時間はかかりませんでした✨ 厳島神社からも近いのでぜひ立ち寄ってみてください〜!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
厳島神社の参拝を終えて、宝物館の横にある細い石段を登った先にあります✨ 紅葉🍁の季節はもちろんのこと、春の桜🌸も素敵ですね〜! 高台からの眺めが最高!感無量です😭
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島旅行が決まった時から、絶対にいくと決めてました🥰 入館して最初に見えてくるのは、朱色の柱が目を引くエントランス。厳島神社⛩イメージしたつくりが、細部まで広島を感じさせてくれました! 料金は一般(高校生以上)は1,420円、小中学生は710円、幼児(4歳以上)は400円でした🐠 20名以上が利用できる団体料金はもう少し割安になるそうです🐡
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
厳島神社よりも前に創られたと言い伝えがある神社です⛩ 海岸近くまで広がるもみの木が素敵でした🌲 ちょうど紅葉🍁の時期に行くことができて嬉しかったです!素敵な景観をたのしむことができました🥰 宮島桟橋から歩いて25分ほどなので、フェリーやタクシーだとお金はかかりますが、10分ほどで到着するそう🚢
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島の隠れパワースポットとして知られてる"大聖院" 長い階段を登っていった先に、本堂があります。 自分の身体の悪いところと同じところを撫でると治癒すると言われている"撫で仏" 愚痴を聞いてくれる"愚痴聞き地蔵"など、ご利益のあるものがたくさんあります🥰! 厳島神社に立ち寄った際にはぜひ足を運んでみてください!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
紅葉谷公園へ行く前にここでお昼ご飯を調達🍚✨ テイクアウトで広島名物"あなごめし"をいただきました!🌟 店主さん、アルバイトの方がとても優しく、これから弥山に行くことを伝えると、この坂を登って道なりに行くと紅葉谷公園につくよ〜とGoogleマップには記載のない近道を教えていただきました😭✨ 思い出いっぱいのじぱんぐさん、今度は店内でホカホカのあなごめしをいただきたいな〜!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
紅葉谷にはイロハカエデやオオモミジか植えられています! 春から夏にかけては緑が、11月中旬から下旬にかけては紅葉が綺麗です🍁 紅葉谷から宮島ロープウェイ入口までも送迎バスがでているので、ぜひ利用してみてください🍁
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島ロープウェイを使うのが断然おすすめ! 弥島登山道紅葉谷コースという登山ルートがありますが、正直きびしい.....😭 窓からは瀬戸内海の絶景が楽しめます!窓側の席に座るのがベストです✨ 宮島ロープウェイの無料送迎バスは、20分間隔で運行しているので、ぜひ活用してみてください!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮島ロープウェイ🚡を降り、獅子岩駅を出てすぐの場所にある"獅子岩展望台" 獅子岩駅を出てすぐ目の前のところにある、お土産屋さんと休憩処があります! 展望台から広島湾と遠くは瀬戸内海を一望できます! 晴れた日は呉・江田島方面などが見え、海の青さが綺麗です〜!!🌅🌊
-
山頂までの道は整備されていないところが多いので、歩きやすい靴はマストです🙆♀️ 坂道や石段、そして岩の間などをくぐり抜けて歩き続けるので、ある程度の体力が必要だなと痛感しました😅
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
獅子岩駅から20分ほど歩くとみえてくる"弥山本堂" 展望台がある山頂まではここから約10分! 弥山本堂の隣に霊火堂があります!ここで休憩していく方も多いようですね✨☺️
-
弥山本堂の隣にあるのが恋人の聖地として有名な"霊火堂" ここには1200年間消えずに燃え続けていると言われる"消えずの火"があります! 愛の火を絶やさないようにという願いが込められているそうです🥰 釜で沸かされているお湯は、万病に効果があるとのこと✨自由に飲むことができました!
-
くぐり岩と呼ばれる自然がつくった巨大な岩のトンネルです! 数年の地震により高さがだんだん低くなっているそう😳アドベンチャー気分が味わえますね✨ 写真スポットとしても有名ですよ〜!🤳
-
スポット内のおすすめ
-
-
山頂はかなり険しい道ですが、その疲れを吹き飛ばすくらいの絶景🙌🏻 弥山展望台からの景色は最高でした!! 獅子岩駅から展望台までは、約30分ほどで到着しました〜! 夕方になると日も暮れ足元が危うくなるので、午前中〜13時の間に向かうのをおすすめします✨
-
宮島ロープウェイの終点🚡獅子岩駅です! 下山する頃にはあっという間に夕方...!終便を逃すとロープウェイで来たところを自力で下山しなくていけなくなると何度も放送があったので、急いで獅子岩駅へ💦 帰り道にじぱんぐさんで、テイクアウトしたあなごめしを食べて帰ってきました〜!瀬戸内海を眺めながらたべるあなごめしは最高でした☺️✨✨ 今思い返しても絶景だったな〜!😭✨
- アプリで地図を見る