芸工展で巡る芸術の秋お散歩コース②(白山・本駒込〜西日暮里)
東京芸工展で巡る芸術の秋お散歩コース②(白山・本駒込〜西日暮里)
毎年10月に開催される「街じゅうが展覧会場」と言われている【芸工展】は、20年以上続く一大アートイベントです。西日暮里、日暮里、鶯谷、上野、湯島、根津、千駄木、本駒込、白山辺りまでを含む広大な地域で一斉に開かれます。 神社好き、文学好き、カフェ好き、パン好きな皆様にオススメのコースです。
-
まずはお散歩の安全と、素敵な出会いを祈願しましょう!
-
いきなりディープな感じですが(笑) 芸工展の最西端。
-
2015年10月オープンのメロンパン屋さん。 パクつきながらお散歩しちゃいましょう。
-
駒込高校の向かいのパン屋さんです。
-
お家は建っていませんが(明治村に移築)、猫像がお迎えしてくれますよ。
-
静かな神社で小休止はいかがでしょうか?
-
根津・千駄木 下町まつり
期間中の週末に開催されます。詳しい日時はHPなどで確認して下さいね。
-
下町まつりシャトルバス
無料のシャトルバスもあります
-
- アプリで地図を見る
-
落ち着いた雰囲気のギャラリーです。
-
THE古民家ギャラリー。細い路地を入っていくので探すのが大変かも(笑)
-
細い路地の先です。 発見難易度は高めです。 谷根千散歩でも上級編ですね(笑)
-
黙って本を読むためのカフェです。 会話は基本NGなんです。
-
へび道沿いですが、発見難易度は高いです。 この看板を見つけられるかな?
- アプリで地図を見る
-
まさかのタワシ専門店! くねくね曲がった道「へび道」にあります。
-
ここも難易度の高い路地にあります。 でも探していく価値は大!
-
不忍通り沿い、千駄木駅至近です。 メロンパンの補充にどうぞ(笑) おみやげ用に買っていくのも良いでしょう。
-
不忍通り千駄木駅至近。 まさかの仏像専門店です!!
-
都会にこんな森があるのか?って森です。 滝があります。 でも狭いです。 都会ですもん。 でも十分癒やされます。 小休止にどうぞ。
- アプリで地図を見る
-
カフェと写真館が合体した素敵スポット。 たまに三線の音が聞こえます。
-
すずらん通りという飲み屋街にあるアヤシイお店。 アートギャラリーらしいです。 らせん階段が目印。 店主はメロンパンが好物とのこと。
-
不忍通り沿いの古書店。 イベントをよくやっているようです。
-
発見難易度は最上級の民家カフェ。 普通の一軒家なので小さな看板を見落とさないでください。 営業日に注意してください。 http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13054758/
-
風呂屋の前にあるのでフロマエです。多分(笑)
- アプリで地図を見る