
いざ出発
さんふらわぁフェリー乗り場前からバスで本坊主まで。乗り過ごして自衛隊前まで行ってしまい、そこから20分くらい歩きました笑。泥風呂すごかったし、最初の温泉としては十分すぎるクオリティでした。 混浴では若い方がいなかったのが残念です笑。
保養ランドから亀の井バスで海地獄前まで。
海地獄から徒歩です。
坊主地獄から徒歩。
かまど地獄から徒歩。ワニの赤ちゃんかわいい
- アプリで地図を見る
徒歩。微妙笑
昼過ぎについて、待ち時間が長すぎるので先に観光することに。思い出にはなるけどそこまでです。自分で蒸すって言ってもただ入れて出すだけ。食材持って行ったら楽しいと思いますー
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
近くに鉄輪(バス停)があるのでそこから乗ります。 血の池地獄が一番お土産もあるし見た目もいい。 足湯も気持ちよかったです。
一応行きました。時間なくて一瞬見て帰りました。 バス移動の方は時間とかしっかり確認してください。
地獄蒸しの後、徒歩で温泉。充実してます。混んでます。砂風呂、まじでやめたほうがいいです。セルフだし混んでるしあったかくないし。風呂は種類がたくさんあって楽しかったです。竹瓦温泉では砂かけてくれるらしいし今度はそっち行きたい…。笑
- アプリで地図を見る
時間なくて温泉入ってフェリー乗り場へ。近くのコンビニと吉野家で買い出しして乗船です。 フェリー乗り場の近く(ちょい歩く)に物産館のようなものがあってたくさんお土産が売ってました。 ※6時閉館で何も買えませんでした笑