香川のおすすめ御朱印スポット情報が掲載されているページです。
金刀比羅宮(こんぴらさん)
香川と言えばココ。本殿まで700段の階段も、良い思い出になりました。桜の季節はとてもきれい。
高屋神社
めちゃくちゃ綺麗…! うわ〜すごい!きてよかった!!
屋島
歴史好きにはたまらないスポット、屋島!!瀬戸内国立公園に属し、数多くの動植物が生息する場でもあるそうです。 今回登ってみて分かったのですが…ひろーい!!たっぷり時間をかけないと全て見て回ることはできません💦 3つの展望台からは表情のまったく異なる景色を見る事が出来、日本一の高所にある水族館ではマナティやイルカに会えますよ。 そして、平家滅亡への鍵となる屋島の戦いの舞台でもある屋島。物語に登場する場面を少し体感できたように思います。
家プロジェクト「護王神社」
家プロジェクト最後は、こちらの神社へ⛩ 坂の上にあってすこし階段を登ります! 変わった形の建築物が特徴的でした😳
津嶋神社
高屋神社に向かう途中に見つけた津島神社に立ち寄ってきました。海に浮かぶ神社までは行けなかったのですがとても良い景観でした。
白鳥神社
ヤマトタケルが祀られている白鳥神社にまずは参拝。 次に!山ガール、山ボーイ必見!神社エリア内で登山デート!高山病の心配無し!疲れによるケンカもない!だって、3.6mの山だから(笑)登山証明書を二人の思い出に
屋島寺
四国霊場八十八ヶ所・第84番札所 ・御本尊/ 十一面千手観音様 ・参拝時間/ 7:00〜17:00 画像:東大門
大窪寺
四国八十八ヶ所 第八十八番札所 医王山 遍照光院 大窪寺 本尊:聖観世音菩薩 遂にやって来ました。これで四国八十八ヶ所ラスト寺。長かった旅も一区切りです。この寺に訪れる方は皆晴れ晴れとした笑顔なのが特徴。 この他の写真等はこちらから→
観音寺
四国八十八ヶ所 第六十九番札所 七宝山 観音寺 本尊:聖観世音菩薩 一箇所に札所が2つあるので何だかのんびりしてしまいました。境内には他にも薬師堂等があり満遍なく参拝しました。 この他の写真はこちらから→
総本山善通寺
四国八十八ヵ所霊場の総本山。弘法大師(空海)の実家です。 広々とした境内でのんびりお参りを。
屋島神社
#神社 #宗教施設
道隆寺
四国八十八ヶ所 第七十七番札所 桑多山 明堂院 道隆寺 本尊:薬師如来 一日目ラスト。道隆寺は比較的コンパクトなサイズとしてとても好ましい寺院。参道正面に本堂、右側に大師堂が並び、鐘つきもオッケ。なお、この時点で午後四時を過ぎた為この日はココまでとします。決して深追いはしません。 この他の写真はこちらから→
曼荼羅寺
四国八十八ヶ所 第七十二番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺 本尊:大日如来 この奥にある出釈迦寺へ向かう途中にある札所。この辺りからそろそろ駐車場が有料の札所が出始めます。とはいえ係員が待機しているわけではなく、納経時に自己申請の後払いです。 この他の写真はこちらから→
金刀比羅宮 大門
ハンマーで割って食べる加美代飴が売られています🍭 700年前から売られているこんぴらの名物です。
根香寺
四国八十八ヶ所 第八十二番札所 青峰山 千手院 根香寺 本尊:千手観世音菩薩 根香寺は後でよく考えたら第81番の白峯寺から近かったのです。ということで再び同じ山に登ることになりました。でも、お陰様で素敵な出会いがあったので結果オーライと申し上げておきます。 この他の写真等はこちらから→
志度寺
大わらじが奉納された仁王門から望む五重塔。敷地が広く、たくさんの雑木が植えてあります。あまり手入れがされていない感が好きだけど、重機とかが整備に入っていました。
弥谷寺
四国八十八ヶ所 第七十一番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 本尊:千手観音菩薩 車でどんどん山を登る山上の札所です。上に行くほど駐車場がとても狭い為下の方で妥協が肝心。ここで注意すべきは石段。とにかく長い。一番上まで五百段以上あるので心して登るほうが良いです。途中、あと108段というブラフがありますが騙されてはいけません。まだその先があると心得ましょう。 この他の写真はこちらから→
白峰宮
珍しい瓦葺きの鳥居‼️ JR八十場駅より南へ5分程坂道を上がります。 この鳥居の柱は半分が石で、同型の鳥居は、他所ではあまりみる事はありません。珍しい! 白峰宮(かつての崇徳天皇社)と天皇寺があります。 三輪鳥居から入ると、広い境内ですねー 樹齢五百年にも及ぶ巨大なクスノキはじめ数本の御神木が静寂の中、迫力があります。 鳥居の参道を真っ直ぐに進むと白峯宮です。 駅では最安値200円でレンタサイクルを借りました! 坂出巡りします
豊玉姫神社
#神社
神恵院
四国八十八ヶ所 第六十八番札所 七宝山 神恵院 本尊:阿弥陀如来 一つの寺の中に二箇所の札所があるという一度で二度美味しい札所。神恵院の入り口はコンクリの壁に覆われた斬新なスタイル。 この他の写真はこちらから→
四国地方
小豆島
直島・豊島・犬島
こんぴら温泉郷
高松・さぬき・東かがわ
琴平・丸亀・坂出
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版