京都のおすすめドライブスポット情報が掲載されているページです。
嵐山 竹林の小径
ランチの後は、嵐山竹林の小径へ。天へと伸びる竹の間を歩けば、まるで別世界に迷い込んだかのよう。外国人観光客にとって、ここは日本文化を肌で感じる神秘的なスポットのひとつ。 木漏れ日が差し込む竹林を歩く時間は、食後の余韻とともに、まるで禅の世界に身を委ねているような癒しを与えてくれます。
鴨川
鴨川沿いのお散歩がチルいと聞いたのですが、大濁流で命の危機を感じました(?)
天橋立
夕方に着いたのに、駐車場が高く、30分くらい散策しただけで、800円🥲
法観寺 八坂の塔
塔までは行かずよく見える坂で写真撮影。ここも人がすごい、、
天橋立ビューランド
高台から景色を楽しめます 突然の雨でしたが虹をいただけました
鴨川デルタ
鴨川沿いの木陰でアイスコーヒーと大福で一休み。
東寺 五重塔
京都駅から徒歩15分 ライトアップ21時まで
傘松公園
こちらでも違う角度で高台からの景色を楽しめます
嵐山モンキーパークいわたやま
¥400くらいでお猿さんのいる公園?山に行けます 遊具もあるので、家族連れが多かったです。 ちょっと山道なので、運動になります。 スニーカーは貸し出ししてそう
金引の滝
宮津市には、日本の滝100選に認定された名瀑があるのです。今回、初めて訪れてみました。 金引山からしみ出て来た水は、ゴツゴツした岩肌を2筋に分かれて流れ落ちます。右が「男滝」、左は「女滝」とと呼ばれているそうです。涼感たっぷり!紅葉の頃もキレイだと思います(^_-)-☆
梅小路公園
広場でのんびり。 カフェや水族館もあるみたいです。
嵐山公園
あずまや的なところで小休止。 周りの景色を楽しみました。
(有)丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら
久美浜を訪れたら必ず食べたくなる大人気!そらさんのジェラート。 遠くに丹鉄が行きかうのが見える田畑が広がる農村地帯、そらさんはその中にあります。 山小屋風のログハウスと牧場からなり、ここでフレッシュな乳製品が作られているんです。 ジャージー牛乳を使った乳製品の製造、販売と、併設の牧場カフェでは石窯ピッツァもいただけちゃいます。
清水寺 三重塔
RCホテルを超えて少し登って後ろを振り向くと、三重塔が綺麗に入るスポットが! みなさん、ぜひ振り返ってみてください。
るり渓温泉
イルミエールを見たあとは、隣のるり渓でお食事や温泉もいいですね!
五老スカイタワー
正式名称は、五老ヶ岳公園展望タワー。 1995年、舞鶴市市制50周年事業として建設された。 東舞鶴と西舞鶴を分ける標高約301mの五老岳に整備された五老ヶ岳公園内にある展望塔。 近畿百景第1位に選定。 タワーの最上階にある展望室からは舞鶴湾やリアス式海岸、舞鶴市街地、国際ふ頭の舞鶴国際ふ頭などを一望できる。
京都駅ビル空中経路
京都駅ビルの中央コンコースの巨大空間、地上45mに架けられた総延長147mの空中遊歩道で、東エリアの7階と西エリアの10階と結ぶ。
岡崎公園
明治28年(1895年)に行われた勧業博覧会跡地の一部を使って造られた総合公園。中に動物園や美術館、琵琶湖疎水記念館やインクラインなどがあります。グラウンドや広場もあり、市民の憩いの場となっています。 色づいた葉が散り秋らしい風景が見られました。
京野菜レストラン梅小路公園
梅小路公園内にあるレストラン。 落ち着いた雰囲気の中で楽しむお食事は定評があり、人気となっている。
新井の棚田
丹後半島の東の端にある新井地区。海岸沿いを走る町道は、交通量が少なく穴場のドライブスポット!新井崎漁港には、数こそ少ないですが素朴な舟屋も見られます。 秦の始皇帝の命で渡来したという徐福がたどり着いたという伝説も残されているんです。大正時代には基地として使われていたそうで、砲台跡などものこっているとか…。この日本海の向こうは大陸なんですものね。 新井の棚田は稲刈り体験なども開催される他、撮影ポイントとしても知られています。
関西地方
祇園・東山
下鴨神社・銀閣寺・京都御苑
二条城・烏丸御池・四条河原町
金閣寺・上賀茂神社・龍安寺
嵐山・嵯峨野
宇治・伏見
琵琶湖
夕日ヶ浦温泉
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版