秋田のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
角館武家屋敷通り
雰囲気抜群の角館武家屋敷通り!桜や紅葉が綺麗で有名みたいだけど、緑もりもりの時期も◎ 「石黒家」「角館歴史村・青柳家」「松本家」「河原田家」「小田野家」「岩橋家」といった武家屋敷が並んでるらしいので、レンタル着物着て散策も良さそう!
抱返り渓谷
青い渓流が美しすぎる抱返り渓谷。新緑と紅葉の名所なんだって。遊歩道が整備されてて、吊り橋もあるみたい。 所要時間は1時間〜1時間半程度見積もっておくと良さそう。
鶴の湯温泉
盛岡から仙岩峠を越えて、秋田の乳頭温泉へ向かう。道の途中の池には、水芭蕉がもうすぐ咲きそうな早春。今年の残雪はいつもの半分以下のようだ。川の向こうに黒の建物が見えてくる。鶴の湯別館。張りが太くどっしりした建物。「お食事処 庵(いおり)」。まずは腹ごしらえ。山芋鍋と岩魚の塩焼きを食べる。 鶴の湯には、4種類の泉質の異なる源泉があるのも魅力 盛岡食いしん爺日記で紹介してます。ブログはこちらへ➡
なまはげ館
男鹿の集落で実際に使われていたお面の展示や歴史、 ナマハゲ変身コーナーがあり、ナマハゲについて学ぶことができます。
ゴジラ岩
夕刻に見るのがオススメらしいですが、行程の都合上昼間に到着。
玉川温泉
pH1.2 毎分9千リットル湧出しているそうです。
男鹿水族館GAO
到着したら閉館5分前で入れなかった…。残念😢
入道崎
男鹿半島を代表する絶景スポットへ👀 周辺には日本海で獲れた新鮮な海の幸が味わえる食堂がいくつもあるので、こちらで昼食をとるのがおすすめです。
八幡平ドラゴンアイ
雪と雪解け水によって現れる八幡平ドラゴンアイ。 6月の上旬で見頃が過ぎてしまうので、夏には見れないのだけれども、、、いつか行きたいのでここに入れておく。
御座石神社
田沢湖にある神社!インスタでもよく紹介されている栄えスポット。田沢湖の青と鳥居の朱色はまちがいなく綺麗だよね。
休暇村 乳頭温泉郷
乳頭温泉郷宿泊初心者にお勧めしたいお宿。乳頭温泉郷の玄関口にあるのがここ「休暇村乳頭温泉郷」です。露天風呂からは周りを囲むブナ林を臨むことができ、四季折々の変化を楽しめます。秘湯感漂う乳頭温泉郷ですが、洋室和室完備で客室数も豊富なのが特徴。ご家族でのお泊まりにもピッタリ!晩ご飯は「秋田」を感じる郷土食のバイキングで子どもも大人も大満足です! ※晩ご飯はバイキングの他に「旬の会席コース」もございますよ!
妙乃湯
乳頭温泉のお宿。露天風呂の雰囲気もお湯も良くて急に決めたところだったけど行ってよかった!
秋田市民市場
秋田の台所として地元の人に愛される場所。主要な駅からすぐの場所にある市場って珍しい! 近くにある永楽食堂が美味しかったので、間違いなくここは最高のスポット…🐟
道の駅おが オガーレ
男鹿の海や山の幸を味わえる道の駅🐟 男鹿の海で獲れた新鮮な魚介類や男鹿の食材を使用したレストランも併設しています!
元滝伏流水
鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝。 いつの季節もいいですが、特に夏は冷たい湧水と周囲の気温との温度差で滝の周りに霧ができて、より幻想的な景観となります…!
寒風山
頂上には回転展望台、周辺には姫ヶ岳、鬼の隠れ里など見どころもたくさんあります
千秋公園
秋田藩主佐竹氏の居城、久保田城跡。現在は公園として整備されています。
秋田県立美術館
平野政吉コレクションが鑑賞できます。平野と交友のあった藤田嗣治の作品が多いのが特徴。
秋田まるごと市場
お酒やお魚などなんでも揃いそうな市場!泊まりだったらここで色々買い込んでホテルで食べるのも良さそう🐟
安藤醸造元 本店
私が初日に美味しすぎて驚いた、「安藤醸造」さんに立ち寄り。 お醤油買うぞ~!と意気込んで行ったのですが、白だしや寒こうじも美味しくて。。 なんだか口当たりがまろやかに感じるお醤油だと私は感じました。 持って帰って、北海道の美味しいお魚にも合わせたいと思いました🐟 秋田のお醤油×北海道のお刺身、絶対美味しいですよね😋
北海道・東北地方
乳頭温泉郷
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版