鳥取市のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
鳥取砂丘
大変暑くて、そして足元が歩きにくい。海岸でパラグライダーをやってる人がいて、とても上手に旋回していました。地面につきそうなのに上手に旋回していました。
砂の美術館
なかなか立派でした。室内の展示なので、暑くないのもポイントです。
白兎神社
あの因幡の白兎で、有名な白兎の神社だそうです。
海鮮市場かろいち
海鮮市場かろいち は、農産物・飲食店・海鮮店が集まった総合施設です。 (メインは、海産物のお店です。)
砂丘センター 見晴らしの丘
砂丘を眺めることのできる、見晴らしの丘。 お土産の購入や休憩などができます。
鳥取城跡
別名、久松山城。 戦国時代、織田信長の家臣・羽柴秀吉と毛利軍との戦いの舞台(中国攻め・鳥取城の兵糧攻め)となった。 江戸時代。鳥取藩池田氏の治下に入り近世城郭に整備された。 天守台、復元城門、石垣、堀、井戸等が現存する。 久松山の山頂(標高263m)とその付近を中心とした山城部、山麓の天球丸、二の丸、三の丸、右膳の丸などから構成。
砂丘会館
ランチにツレと訪問。 鳥取砂丘。 真夏。 暑い。 とても。 ということで こちらのお店での オーダーは、 まずは 冷やし中華。 それと 煮魚、お刺身、フライといった 定食を頂きました。 後、食後にわらび餅を。 オーダーは悪くないと思いますが すごく普通だったみたいです。
仁風閣
#博物館 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #雨でもOK
かにっこ館
海鮮市場かろいちのすぐお隣です、この水族館は、いろんなカニの生態の勉強やいろんなカニの展示をしてます。(施設入場料無料です)
鳥取砂丘こどもの国
この施設は、名前の通り子供を中心にした施設で、遊具施設以外にも工作とかの体験も出来るのですよ(後日、別プランにて詳細を書きますね)
宇倍神社
昔の五円札のデザインに使われた神社とのことで 紙幣のお守りもありました。お金持ちになれるみたいです。駐車場が少し分かりにくいので、ちょっと離れた駐車場に停めてから参拝した方がいいです。
わらべ館
このわらべ館は、3階建ての児童施設でして、 3階は、主に昔~現在にかけてのおもちゃの展示物・2階は、実際に遊べるおもちゃの施設・1階は、童謡などの音楽にまつわる施設です
らくだや
横で写真撮影100円 乗って写真撮影600円 自分のカメラで撮ります📷
鳥取民藝美術館
【お土産に】 たくみ工芸店は鳥取県の民藝品だけでなく全国の素敵な民藝品も取り扱っているお店です。ただし大人気の為、展示はされているけど購入は出来ないというものも多々あります。民藝品は日常使いされることを前提としているので基本的にどれも丈夫で使い勝手も良いです。旅行の思い出にその土地の焼き物をゲットするのはいかがでしょう。
村中水産
美味い、安い、すぐ食べられる🍽 旧国道沿いなので、普通にナビで移動していると巡り会えないお店です❗️ 牡蠣好きはふらっと立ち寄ってみましょう✨
鳥取砂丘 展望台
#展望台
因州中井窯
鳥取の民藝品といえばここ!鮮やかな青い釉薬と黒い釉薬の独特な色使いが素敵な因州中井窯。おしゃれなセレクトショップでもよく見かけるこちらのうつわ。鳥取県寄りなので、米子・松江方面の窯元からは少し遠いですが、必見です。
BRUN×WORKS
女性の好きな雑貨であふれています(メスシリンダーあり) 二階では定期的にテーマの異なる展示がされています。 この日は台所展が開かれていました
santana cotoya
店主によってセレクトされた食器やデッドストックの家具、日用品や雑貨、古本が揃っているお店です。 廃盤となった珍しい食器などもそろっているので是非足を運んでほしいお店です。
コナン探偵社
鳥取空港 (鳥取砂丘コナン空港)内にある名探偵コナングッズの専門店。 名探偵コナンに因んだグッズやお土産などを中心に販売している。
鳥取
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版