京都市中京区のおすすめカフェスポット情報が掲載されているページです。
抹茶館
【ジャンル】ティラミス 宇治抹茶スイーツとほうじ茶スイーツの専門店。このお店の二大看板メニューといえば「宇治抹茶ティラミス」「ほうじ茶ティラミス」といっても良いでしょう。宇治抹茶パウダー、ほうじ茶パウダーの下に、とろける程濃厚なマスカルポーネチーズが隠れています。さらにはしっとり美味しいスポンジも隠れています。上品な甘さなので途中で食べ飽きることはないでしょう!洋菓子であるティラミスに和のテイストを取り入れる発想が面白いですね!二人で二つ頼んでシェアするのがいいかもです!
イノダコーヒ 本店
・プリン 420円 ・プリンパフェ 940円
プルミエ・エタージュ (1er ETAGE)
とにかく映え!可愛い! 女子なら行っておきたいカフェ🍰
Cafe Bibliotic Hello
ブックカフェでパン屋さんも併設しておられます。まったりしたい〜
koe donuts kyoto
阪急京都線「河原町」駅 から徒歩約1分のとこにあるお洒落なドーナツ屋さんです!! オーガニック、天然由来、地産地消にこだわっているそうです!
スマート珈琲店 (Smart Coffee)
ホットケーキとコーヒーが最高の組み合わせ***
喫茶マドラグ
とても素敵な喫茶店。予約をしないで行ったけれど、できれば予約をした方が良いと思いました。店員さんの感じもよく、また行きたいと思いました。今度は電話してから行こうと思います。
SNOOPY茶屋 京都錦店(スヌーピー茶屋)
米国出身の漫画家チャールズ・モンロー・シュルツの漫画作品「ピーナッツ」に登場するビーグル犬「スヌーピー」と主人公であるチャーリー・ブラウンの他、スヌーピーの友達でカナリアのウッドストックなど世界的に知られるキャラクターに関連する和菓子やグッズなどが販売。 その他、店内でも饅頭やきんつば、だんご、ぜんざい、ケーキ、ドリンクのカフェラテ、ソフトクリーム、ハンバーグオムライス、煮込みハンバーグ、うどん、茶そば、彩り天ぷら御膳などを味わうことができる。
SONGBIRD COFFEE(ソングバードコーヒー)
POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
うめぞの CAFE & GALLERY
営業時間 11:30 ~ 19:00(LO 18:30) 定休日 無休 駐車場 無 甘味点心 670円 日替わり6種類の甘味 みたらし団子 430円 香ばしい焦げ目と甘辛いたれが特徴 うめぞのCAFE限定 抹茶のホットケーキ 930円 黒糖のフレンチトースト 780円 栗の渋皮煮とわらび餅入り特製あんみつ 880円 かき氷 宇治金時白玉 830円 宇治金時白玉+日替わりお菓子三種盛り 1030円 京都市中京区不動町180 電話番号 075-241-0577
喫茶 築地
CLAMP COFFEE SARASA
焙煎したてのコーヒーとおいしいフレンチトーストがおすすめのカフェ「CLAMP COFFEE SARASA」。ビンテージ感あふれる店内には大きな窓があり、自然光と緑を眺めながらお茶時間を楽しめます。 お店がある一角には、植物屋さんや雑貨屋さんが集まります。 二条城から徒歩圏内なので、ぜひ観光した前後に立ち寄ってみてください。
一保堂茶舗 京都本店
喫茶でいただいた美味しいお茶をお店で購入***
ELEPHANT FACTORY COFFEE (エレファント ファクトリー コーヒー)
京都の中心地、河原町通と木屋町通の間の路地にあり立地が最高です。店内に置いている古本はすべて売り物なのでそこで気に入ったものがあれば即購入できます!! カウンター席も多いので一人でもゆっくりと読書を楽しめる空間です。
omo cafe(オモカフェ)
町屋で創作和食ランチ、おいしいごはん、ならここ!少しずつ色々な料理が楽しめる贅沢で優しい味のランチプレートがおすすめです。1階はお洒落なBARカウンターもあります、2階はおばあちゃんのおうちのようなほっこり和室。
ミカサデコ&カフェ キョウト (MICASADECO&CAFE KYOTO)
この店舗限定のちょこちょこプレートがありがたい
月と六ペンス
なんやかんや2時間くらい本を読みふけってしまったおひとり様専用ブックカフェ📚 ホリデーの中でもおすすめしてる人たくさんいたから気になってきちゃった。 レジ横の無料ブックカバーもちゃーんともってかえりました。
キルフェボン京都
静岡発の タルトが美味しいお店。 席数が少ないので、待つことが多い。
SUGiTORA
【ジャンル】ジェラート 京都の老舗「スギトラ果物店」がジェラート店としてカムバック。本格的なジェラートが食べられます。ショーケースの中に並ぶ色とりどりのジェラートには目移りしてしまうこと必至でしょう!特に暑い夏にはこのお店のジェラートを食べれば、その甘さと冷たさに元気をもらえます!寺町商店街と新京極商店街の2つの商店街の間の路地にあり、ジェラートを食べ歩きしながら商店街を歩くのもまた良き時間です。そしてこのお店のもう一つの名物はパフェ!疲れを癒す甘さと芸術的な盛り付けの美しさの虜となることでしょう!
TRAVELING COFFEE
【行きたかった】 閉校した学校の職員室をカフェにしているそうなのですが、 現在改装中で仮設スペースでやっているそうです。 改装が終わったら行ってみたい!
京都
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版