いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

961283
961283

新しいプランを投稿しました

バイクで

961283
961283

新しいプランを投稿しました

6月は雨ばかりだけど、あじさいがとてもかわいく咲いています。色も種類もたくさんです

ヒロニャン
ヒロニャン

新しいプランを投稿しました

Holiday参加5周年を記念して、私らし~い「歴史・絵画・カフェ」のプランを書いてみました。
狩野山楽の絵&和スイーツ、ハマっています…!

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

愛知県の玄関口・名古屋駅界隈を散策

愛知県の玄関口・名古屋駅界隈を散策

まいどまいど! 愛知県を代表する玄関口の一つといえば、名古屋駅でんな。 ここには、JR在来線をはじめ、名古屋鉄道、地下鉄、東海道新幹線などがあり、ぎょうさんのビジネスマン・観光客が行き交ってはりまんねん。 名古屋駅のシンボルの一つっちゅうたら、駅前に設置されている「ナナちゃん人形」でっしゃろか。 ナナちゃんは、1973年に登場した巨大マネキンとして知られ、身長は610cm、体重は600kg。 そばを通行するときには必ず見上げなあかん場所にあるさかい、あんさんも気つけなはれや~。 ほんでまた、よう目立つさかい、集合場所などでええ目印にもなってるようでんな。 その他、モニュメント「飛翔」もあり、過去から未来への発信がテーマやそうで。 周辺には、ぎょうさんの公共施設、商業施設があり、名古屋を代表するグルメのひつまぶしや手羽先などが心行くまで楽しめまんねん。 中でも目を引いたのは、「名古屋メシ」という文言。 関西などではあまり聞いたことおへんのですけども、名古屋では有名なんでっしゃろか。 そんなこんなで名所・名店を集めてみましたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃ~。 ほな、まいどおおきに。

ジェイアール名古屋タカシマヤ
G

ジェイアール名古屋タカシマヤ

2000年、東海旅客鉄道(JR東海)名古屋駅と接続するJRセントラルタワーズの核店舗として開店。 百貨店の丸栄が百貨店事業からの撤退以前、名古屋における大手の百貨店として、松坂屋、名鉄百貨店、名古屋三越とともに「4M1T」と呼ばれていた。 2015年、月間売上高はそれまで首位を独走していた松坂屋名古屋店を抜いて、名古屋地域で初の首位を獲得し、年間の売上高もトップとなった。 2018年、バレンタインデー商戦の催事「アムール・デュ・ショコラ」は日本一とされる。 2017年、中部最大の店舗面積である松坂屋名古屋店を凌ぎ、日本最大の店舗面積である近鉄百貨店本店、2位の阪急百貨店うめだ本店に次ぐ規模。

名鉄百貨店本店
I

名鉄百貨店本店

1954年、阪急電鉄の創業者として知られる小林一三が創業した電鉄系阪急百貨店の支援を受けて創業。 百貨店の丸栄が百貨店事業からの撤退以前、名古屋における大手の百貨店として、松坂屋、名古屋三越、高島屋とともに「4M1T」と呼ばれていた。 名鉄バスターミナルビル内には名古屋鉄道本社、名鉄グランドホテル、日本初の本格的な立体型バスターミナル名鉄バスセンター、名鉄東宝(閉館)などの施設が存在した。 本館の10階には劇場「名鉄ホール」があり、1階北側コンコースには宝くじ売り場があり、名古屋で一番当たりが出るといわれる。 通称、名鉄チャンスセンター。

Akiko  Suzuki
Akiko Suzuki

プランにスポットを追加しました

宿泊していなくてもお風呂利用出来ます!600円。有明海を眺めながらゆったり入浴は極上です。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版