休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
高校ラグビーの甲子園・花園。ラグビーボールと瓢箪で有名な神社を訪ねながら東大阪を旅しよう
まいど! ものづくりのまちとして全国的に有名な大阪府東大阪市には、世界で活躍する中小企業が密集してまんねん。 その一方で、日本を代表する花園ラグビー場があるさかい、全国高等学校ラグビーフットボール大会が開催されまんねん。 そして、その付近にはラグビー神社っちゅう愛称で親しまれておます吉田春日神社が鎮座。 ラグビーボールを奉納して優勝祈願するさかい、ラガーマンを中心に参拝に訪れはります。 ラグビーのまち花園を出て一駅ほど東に移動すると、太閤はん(豊臣秀吉公)が愛したとされる瓢箪と縁の深い瓢箪山稲荷神社が見えてきまんねん。 瓢箪山稲荷神社の目の前にある商店街やその付近には瓢箪の形をした看板やオブジェがあちこちに。 「うわ!瓢箪や!」「あっこにもあるで~」っちゅうて、なんや歩いてるだけで、めっちゃ楽しいなります。 その他、河内寺跡や枚岡神社が鎮座しているなど、歴史的にも貴重な遺産が数多く眠るまち「花園・瓢箪山」界隈。 あんさんもここで、ラグビーと瓢箪による不思議な不思議な”みなぎる”パワーをもろて、明日も一日、あんじょうお気張りやっしゃ~♪ ほな、まいどおおきに!
若江城跡
若江という名称は、河内国若江郡に由来。 古くは当地で旱魃があり、農作物が大被害を受ける可能性が高まった。 この時、大般若経を唱和し雨乞いの祈願をしたところ、清水が湧き出し、農作物が救われたことから、大般若経の「若」と清水の源という意味の「江」をとり、若江郡と称せられたという。 一説では、当地は古代、河内湖があり、入り江のひとつが「若江」という名であったとか。 1382年、河内守護となった畠山基国の命で築城。 当初、守護所として、政治機能のみの城であった。 1379年、南朝から北朝に帰順していた楠木正儀が康暦の政変により、支援者の細川頼之が失脚、再び南朝に帰参したことからそれに備える為であった。
美女堂氏遺愛碑
若江には、吉左衛門、孫六、理兵衛、善右衛門と名乗る美女堂氏の四家があった。 祖先は貴族に仕えていたが、家は没落し、農家になった。 太田公は大坂の城代となり、孫六はこれを聞きつけて仕官し、沢右衛門と改称、駿府(静岡)に移ったが再び、大坂の城代となった。 祖先の地を訪問したところ、吉左衛門のみが存命。 その吉左衛門は、「あの、生い茂ってる老松のあたりが勝興の住居跡です。あの、さらさらと流れている川を美女堂川といいます。舟をとめたり、また、田が入りまじってるあたりを美女堂田と申します。人々は皆、昔ながらの呼び方をし、今でもなお、そう言ならわしております。」と懐かしみ、涙を流した。
木村重成像
木村重茲の子、母の宮内卿局は豊臣秀頼の乳母となった。 豊臣家の重臣となり、豊臣姓を与えられる。 豊臣家と徳川家康との関係が険悪になると、大野治長・渡辺糺らと共に開戦を主張、片桐且元を大坂城からの追放に成功した。 大坂冬の陣では、後藤基次とともに今福砦攻防戦を展開。 大坂夏の陣では、豊臣軍の主力として長宗我部盛親とともに八尾・若江(東大阪市南部)方面に出陣。 八尾方面には長宗我部盛親、若江方面には重成が展開、藤堂高虎、井伊直孝の両軍と対峙した(八尾・若江の戦い)。 藤堂軍の右翼を破った重成は、散開していた兵を集め、敵の来襲を待ち構えた。 敵陣へと突撃を開始するも、井伊軍との激戦の末に戦死した。
若江鏡神社
祭神は大伊迦槌火明神・足仲彦命で、気長足姫命を配祀するかたちで三神を祭っている。 創建時期など詳細は不明となっている。 かつて付近には、若江城があったとされ、その関係で、歴代城主の崇敬を受けていたとか。 1615年、大坂夏の陣が勃発し、兵火によって焼失した。 1828年、本殿が再建。
蓮城寺
かつて、大坂冬の陣で活躍した武将、木村重成ゆかりの地として知られ、付近には本陣が置かれていた。 そんな歴史観点から、本陣の中心地には木村重成の像が安置され、付近に位置する当寺院の境内では重成の肖像画を安置した位牌堂も存在する。
ニトリモール東大阪
1991年、近鉄玉川工場跡地を有効活用したショッピングセンター「近鉄ハーツ」が開業。 「生活遊楽村」をテーマに、複数のディスカウント系専門店が入居する日本初の「パワーセンター」形態を採用。 それぞれのテナントは基本的に独立した建物に入居した。 2010年、閉鎖された。 2011年、インテリア・家具を販売するニトリが初めて運営するショッピングセンター「ニトリモール東大阪」が開業した。
Thailand🇹🇭
タイ旅行! 東南アジア大好きな私のタイのおすすめまとめ◎ 3回分の旅行を思い出して少しずつ更新🐘🙏🏼🇹🇭 ※随時更新中
Wan Fah Dinner Cruise
タイに来たからには、タイ料理にタイの伝統ダンスを味わいたい!って人におすすめ♡ 東南アジアの雰囲気溢れるクルージングディナーです◎
Asiatique The Riverfront
タイらしさが全くないと批判が出るほど洗練された場所。 ニューハーフショーなどもここにある◎
Why 97 Pub & Restaurant
生演奏もあって雰囲気最高なお店♡♡♡ 誕生日のお祝いがしたくて何か出来ないかとその場でお願いしたところ、オリジナルカクテルとフォンダンショコラにろうそくさしてくれました🙏🏼💕
Calypso Cabaret
ニューハーフショー! 予約必須◎ 座りながら見るこのショーはなんとも贅沢♡
Damnoen Saduak floating market
タイで1番有名な水上マーケット◎ 朝早くからやっているので、予定を詰め込みたい人はここを1番始めに行くのがおすすめ💓 とにかく広い! そして何と言っても食べ物も飲み物もお土産も、全部の買い物がこの小舟の上でできちゃう◎
Maeklong Railway Market
水上マーケットと並んで有名な線路市場! 電車が通る直前までは、この線路ギリギリまで商品を並べているのに、電車が来る直前になると手際よくバタバタとお店をコンパクトに... ここでしか見れない光景です🙆
ログイン