休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
クレヨンしんちゃんのまち春日部をオラと観光するゾ!
まいどまいど! 日本を代表する漫画・アニメっちゅうたら、「クレヨンしんちゃん」でんがな~。 まあせやけど「クレヨンしんちゃん」っちゅうたら、臼井義人はんの代表作として知られておまして、1990年に「漫画アクション(双葉社)」で連載が開始。 1992年にテレビ朝日でアニメ化されて今もなお、変わらへん人気を集めてはりまんな。 臼井義人はんは、静岡県静岡市生まれ、埼玉県春日部市出身。 漫画・アニメに登場する街並みやスーパーマーケット、駅舎などは春日部市内全体がモデルとされ、「春日部駅」や「サトーココノカドー(イトーヨーカドー春日部店)」、「ババガーデン(三井ショッピングパーク ララガーデン春日部)」、「アクションデパート(旧ロビンソン百貨店春日部店)」などが登場してまんねん。 そんな人気漫画・アニメ「クレヨンしんちゃん」ゆかりの春日部を歩いてきましてんけど、町をぶらぶら歩いてるだけで、なんや野原一家に会えるような気がして(笑) 野原しんのすけ、ひろし、みさえ、ひまわりはもちろん、風間トオル、桜田ネネ、佐藤マサオ、ボーちゃんに会えるかも? あれ?こんなところにぶりぶりざえもん?
匠大塚 春日部本店
埼玉県春日部市を舞台とする「クレヨンしんちゃん」内で登場する「アクションデパート」はイトーヨーカドー系列の「旧ロビンソン百貨店春日部店」がモデルとされ、現在は家具販売の「匠大塚」となっている。 匠大塚とは、大塚家具を創業した大塚勝久氏が設立した家具販売店。 コンセプトは、「家族3世代が笑顔になれるインテリアのテーマパーク」。 1階から5階まで家具・インテリアの専門フロアであり、日本最大級規模を持つ。
古利根公園橋
埼玉県春日部市内の中心部を流れる古利根川に架かる橋上公園。 1984年、市制30周年を記念して完成した。 橋長は、79m。 麦わら帽子をコンセプトとしたモニュメントが設置され、日没後にライトアップされる。 また、ライトアップは、春夏秋冬やお祭りなど期間限定の様々なイベントなどに応じて色彩が変化するとか。
春日部情報発信館ぷらっとかすかべ
2009年、開設。 江戸時代、宿場町として栄えた粕壁宿や人気漫画・アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台にもなった場所をはじめとする観光情報、市の特産品の紹介などを発信している。
ログイン