お気に入りに追加 お気に入りを外す
行ってみたかった松江城!階段が急だけど天守閣から見る景色は最高でした!
2025年8月23日
現存12天守を見て回っていますが、最後の一つを見終わりました。
2025年5月4日
国宝。現存12天守の1つ。最上階の天守に国宝の指定書がありました。 大手門駐車場500円(1H) ※駐車場チケットを松江城の中の機械を通すと、最大800円/1日になるそうです。 入場券は、アソビューで松江城、武家屋敷、小泉八雲記念館の3館利用出来る券を購入(1100円/1人)※松江城の券売機でも購入できる様です。 ここから小泉八雲記念館と武家屋敷までは、徒歩15分程だそうです。
2025年1月1日
石垣の圧巻
2022年10月26日
松江城の歴史的建築が見に行きたくて、今回の旅を企画しました!
この近くの旅館的ホテルに宿泊しました!
2022年5月5日
400年以上の歴史がある国宝のお城。現存する12天守のひとつです。2015年に国宝指定されました。 黒塗りでカッコイイ。
2022年4月18日
3月下旬から4月上旬
2022年3月16日
別名「千鳥城」とも呼ばれる国宝松江城。 石垣も見事ですね~
2022年3月10日
数少ない12天守の国宝のお城です。
松江城は1607年に築城が始まり、1611年に5年と言う驚きの速さで築かれたという。
2021年10月16日
広島を出発しまずは島根県に向かいます🚗まず行くのはあの有名な山陰随一の名城、松江城🏯
別名「千鳥城」とも呼ばれる城の外壁は大部分が黒塗りの下見板張り。外層5層、内部6階の構造になっています😯
⚠︎本丸への入場は無料ですが、天守閣への登閣は有料です(大人550円/小人280円)。
2021年3月23日
2020年12月7日
2017年4月11日
2024年10月17日
営業中8:30~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
行ってみたかった松江城!階段が急だけど天守閣から見る景色は最高でした!
2025年8月23日
現存12天守を見て回っていますが、最後の一つを見終わりました。
2025年5月4日
国宝。現存12天守の1つ。最上階の天守に国宝の指定書がありました。
大手門駐車場500円(1H)
※駐車場チケットを松江城の中の機械を通すと、最大800円/1日になるそうです。
入場券は、アソビューで松江城、武家屋敷、小泉八雲記念館の3館利用出来る券を購入(1100円/1人)※松江城の券売機でも購入できる様です。
ここから小泉八雲記念館と武家屋敷までは、徒歩15分程だそうです。
2025年1月1日
石垣の圧巻
2022年10月26日
松江城の歴史的建築が見に行きたくて、今回の旅を企画しました!
この近くの旅館的ホテルに宿泊しました!
2022年5月5日
400年以上の歴史がある国宝のお城。現存する12天守のひとつです。2015年に国宝指定されました。
黒塗りでカッコイイ。
2022年4月18日
3月下旬から4月上旬
2022年3月16日
別名「千鳥城」とも呼ばれる国宝松江城。
石垣も見事ですね~
2022年3月10日
数少ない12天守の国宝のお城です。
松江城は1607年に築城が始まり、1611年に5年と言う驚きの速さで築かれたという。
2021年10月16日
広島を出発しまずは島根県に向かいます🚗まず行くのはあの有名な山陰随一の名城、松江城🏯
別名「千鳥城」とも呼ばれる城の外壁は大部分が黒塗りの下見板張り。外層5層、内部6階の構造になっています😯
⚠︎本丸への入場は無料ですが、天守閣への登閣は有料です(大人550円/小人280円)。
2021年3月23日
2020年12月7日
2017年4月11日
2024年10月17日